歯愛メディカルが12月18日に上場決定
またまたIPOの新情報(上場承認)が出ました。
歯愛メディカルです。
12月18日は4社同時に発表されました。
12月中頃はどんどんギュウギュウ詰が加速しています。(笑)
佐川など大型も多いので資金分散しそうですね。
もうちょっと分散できないものなのでしょうか・・・
とくに13日、14日、18日はやばいですね・・・
これだけ集中しちゃうとこちらも資金の配分を考えないといけなくなりますね(笑)
事業内容として医療関係者向け通信販売事業等となっています。
上場先はジャスダックです。
【事業内容】 医療関係者向け通信販売事業等
【上場市場】 ジャスダック
【主幹事】 SMBC日興証券
【幹事】 SBI証券、大和証券、三菱UFJモルガンスタンレー証券、フィリップ証券
【申込み期間(BB)】12月1日~12月7日
【上場日】 12月18日
【公募株式数】 公募0株 売り出し1,000,000株
【OA】 100,000株
【想定価格】3,210円
【吸収金額】35.3億円
【時価総額】321億円
【IPO資金用途】全数売り出し
12月1日BBが開始されます。
歯愛メディカルのビジネスモデルについて
歯愛メディカル先生と患者さんに喜ばれないをモットーに歯科材料の通信販売会社です。
高い商品開発力によるオリジナル商品群で、歯科医院向けはもちろん、医療機関向け通販としても売上高No.1となり、現在、全国歯科医院の約90%にあたるおよそ7万件の歯科医院様とお取引しています。
2009年には、獣医分野に、2010年には介護分野に本格参入、2011年にはCAD/CAM事業を開始し、商品の内容、お取引業界共に年々拡大しています。
業績を見ると売上げはずっと右肩上がりできています。
利益のほうも右肩上がりな感じですね。
ちょっと気になるのが全数売り出してある点。
もう一つがプロマーケットからの転籍?であるっていう点です。
この辺りが初値にどういう影響を与えるかでしょうね・・・
詳しいビジネスモデル、競合他社との違い、財務分析などはまた後日見ていきたいと思います。
歯愛メディカルの当選のための攻略法
IPOを当選したいなら主幹事から申し込むのは定石ですね。
今回の場合には、主幹事のSMBC日興証券で申し込むのは必須でしょう。
また、他の幹事もIPOに力をいれているところが多いですので全部申し込むのは当然でしょう。
IPOをこれから始める方は下記ページを読んでいただくことをおすすめします。
IPO(新規公開株)の購入はかなりリスクが低くリターンが大きい投資法です。 そのため人気が高くなかなか当選しにくいです。 当選確率をあげるためおすすめしたいのはたくさんの証券会社の口座をつくっておくことです。 当然たくさん[…]
読んで頂きありがとうございます、