MENU

野村證券【つみたてNISA】取扱商品発表、スタートキャンペーンも

当ページのリンクには広告が含まれている場合がございます。

野村證券がつみたてNISAの取扱商品を発表しました。

目次

野村證券がつみたてNISA取扱商品を発表

これがシンプルながらもなかなかの品揃えでした。

今回はこの件を見ていきたいと思います。

SBI証券、楽天証券、ゆうちょ銀行、大和証券はこちらを御覧ください。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/4631]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/5042]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/4893]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/5138]

野村證券のつみたてNISA対象商品

カテゴリー 商品名 信託報酬(税抜)
日本株(日経225) 野村つみたて日本株投信(つみたて日本株) 年0.17%
外国株(先進国、新興国) 野村つみたて外国株投信(つみたて外国株) 年0.19%
バランス 野村6資産均等バランス(つみたて6資産) 年0.22%
バランス つみたて8資産均等バランス(つみたて8資産) 年0.22%

4本だけの取扱ですが4つとも信託報酬が安くかなり良いインデックスファンドです。

とくに野村つみたて外国株投信なんて全体をみても日本を除く先進国と新興国の株式全体に投資をする商品としては最有力候補です。

たくさんあっても選択するのは数本でしょうからこの4つの商品を投資するつもりならぜんぜんありでしょうね。

ちなみに6資産均等バランスは(国内債権、外国債券、国内株式、海外株式、国内REIT、海外REIT)

8資産均等バランスは(国内債権、先進国債券、新興国債権、国内株式、海外株式、新興国株式、国内REIT、海外REIT)

にそれぞれ均等に分配するファンドです。

どのカテゴリーがあがるかなんてわかりませんので均等に分配するってのも1つの作戦としてはありでしょうね。

信託報酬もかなり安いですから。


野村證券のつみたてNISAキャンペーン

野村證券ではつみたてNISAスタートキャンペーンを実施中です。

キャンペーン内容

キャンペーンはふたつあります。

特に特典2は魅力的ですね。

SBI証券や楽天証券でもつみたてNISA向けのキャンペーンやってますがどちらも抽選です。

野村證券の場合は金額は少ないですがもれなくプレゼントですからありがたいことです。

特典1

キャンペーン期間中に、下記のクイズにお答えいただいた方を対象に、抽選で5組10名様をアメリカで開催される松山英樹選手出場予定のゴルフ観戦ツアーにご招待します。

【ゴルフ観戦ツアー日程】
2018年4月4日(水)~2018年4月10日(火)[日本時間]

特典2

キャンペーン期間中に、当社で「つみたてNISA」をはじめられたお客様にもれなく500円をプレゼントいたします。

キャンペーン期間

2017年10月2日(月)~2018年1月31日(水)

まとめ

つみたてNISAは基本的にどこを使ってもそれほど差がありません。

差のポイントは運用商品とサービス内容です。

その点、商品についてはかなり数が絞られていますが4つとも魅力的な野村證券は候補にあがるでしょう。

サービス面ではSBI証券や楽天証券と比較するとつみたて金額やつみたて方に制限がありますのでそのあたりをどう捉えるかというのはありますけどね。

どちらにしてもつみたてNISAはとてもよい制度ですので積極的に参加したいところです。

各社キャンペーンをしている間に申し込むのがお得ですね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次