- 2023年1月28日
- 2023年1月28日
auPayがまたまた改悪。今度は請求書支払いのポイント付与を廃止
auPayがまたまた改悪を発表しました。 今度は請求書支払いのポイント付与の廃止です。 税金等の支払いに重宝するお得な支払い方法だったんですけどね。 2022年12月からはau […]
お金を使わない決済方法キャッシュレス決済について見ていきます
キャッシュレス決済とは現金を使わない決済方法のことでクレジットカードやQR決済など多くの種類が存在します。
お金に生きるではそのようなキャッシュレス決済を上手に使う方法もご紹介していきます。
キャッシュレス決済にはたくさんの種類があり選べない方も多いと思います。
それぞれのメリット・デメリットを把握するところから始めてはいかがでしょうか?
最近、キャッシュレス決済の話題が多く出回るようになりました。特に年末のPayPayの100億円キャンペーンのインパクトは強かったですね。ある意味、社会現象的にまで発展しました。(その後のクレジットカードの不正利用なんて話もありました[…]
キャッシュレス決済には国が行っているキャッシュレス還元事業という5%もしくは2%還元される制度があります。
ちょっとややこしいですが損しないためにも理解しておきたいですね。
お金に生きるでも何度かキャッスレス決済の記事を書いていますが、ようやくキャッシュレス決済を使うと国から5%が還元される「キャッシュレス消費者還元事業の概要」がでました。今回はキャッシュレス消費者還元事業の概要について分かりやすく解説[…]
キャッシュレス還元事業には落とし穴も隠されています。
その辺りもあらかじめ理解しておきたいところです。
消費税増税や軽減税率と合わせて「キャッシュレス・消費者還元事業(キャッシュレス・ポイント還元事業)」なる新たなる制度がスタートしました。「キャッシュレス・消費者還元事業」を簡単に言えば登録された中小企業でクレジットカード・電子マネー[…]
auPayがまたまた改悪を発表しました。 今度は請求書支払いのポイント付与の廃止です。 税金等の支払いに重宝するお得な支払い方法だったんですけどね。 2022年12月からはau […]
かなりお得な三井住友カードがさらにお得になるという話が出てきました。 三井住友カード(NL) や三井住友カード ゴールド(NL)は、SBI証券のクレカ積立の還元が受けられたり、 […]
少額利用なら本命とも言ってもよいであろうクレジットカードが登場しました。 「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」です。 最大5%還元となんですよ。 今回はVis […]
イオンカードでAmazonのBLACKFRIDAYを意識したキャンペーンが実施されています。 期間内のAmazon利用で最大15%還元、さらにブラック・フライデーがお得になりま […]
対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元でお得度が高い三井住友カード(NL)。 私も修行を完了させて三井住友カード ゴールド(NL)をメインで使っています。 2022年10月1日( […]
PayPayカードにゴールドカードが登場します。 「PayPayカード ゴールド」です。 1.5%のPayPayポイントとかなり魅力的なクレジットカードとなっています。 今回は […]
楽天カードが再び改悪です。 改悪の流れが止まりませんね・・・ 今度は楽天カード(MasterCard)でのAmazon利用時のポイントです。 それが5分の1となります。 今回は […]
先日、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届きました。 同じくインビテーションが届いて加入に迷っている方もいるでしょう。 そこで今回はダイナースクラブ プレミ […]
またもや、クレジットカード、キャッシュレス決済を巡っての改悪が発表されました。 今度はauPay×auPayカードとd払い×dカードです。 どちらも携帯キャリアと絡んだキャッシ […]
かなりお得な三井住友カードがさらにお得になるという話が出てきました。 三井住友カード(NL) や三井住友カード ゴールド(NL)は、SBI証券のクレカ積立の還元が受けられたり、 […]