- 2022年4月16日
- 2022年4月19日
みずほ証券のIPO応募時の預かり金(前受金)が不要に。みずほ証券IPOのルール変更を解説
みずほ証券ではネット倶楽部や株アプリの大規模リニューアルが行われます。 「みずほ証券ネット倶楽部リニューアルのご案内」という大層な郵便物が届いて驚かれた方も見えるかもしれません […]
IPOとは新規上場する株式のことで通常の株よりも割安だったり、人気が集中しやすいことから人気が高くなっています。
お金に生きるではIPOのやり方から実際の企業分析まで幅広く解説していきます。
実際、IPOでどれくらい儲かるのか?を私の実績を元にご紹介しています。
人気が以前より高くなってしまったことから競争が激しくなっていますね・・・
2021年のIPO抽選が終了しました。そこで今回は2021年のIPOに実際どれだけ当選できたのか。また、実際に当選した銘柄、当選した証券会社、当選確率、どれだけ儲かったのか等を大公開していきます。これからIPOを始め[…]
宝くじ買うくらいならIPOを買おう。これは私がいつもいろいろな人にお話していることです。
IPOは当選確率はかなり低いですが、宝くじほどではありません。
しかし、当選すればそれなりの利益が見込めるケースが多いのです。
詳しくはこちらの記事を御覧ください。
もうすぐ毎年恒例の年末ジャンボ宝くじが発売の季節になりますね。今年こそは当選してやると息巻いて買おうと思っている方ちょっとお待ち下さい。もっとよいお金の使いみちがあるのです。この記事を読んでも買おうと思うなら止めませ[…]
じゃあ実際にIPO挑戦するためにはどうすればよいのか。と迷ってしまう方も多いと思います。
そこでIPOに挑戦するなぜひ口座を開いておきたい証券会社をまとめてみました。
IPO(新規公開株)の購入はかなりリスクが低くリターンが大きい投資法です。そのため人気が高くなかなか当選しにくいです。当選確率をあげるためおすすめしたいのはたくさんの証券会社の口座をつくっておくことです。当然たくさん[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
みずほ証券ではネット倶楽部や株アプリの大規模リニューアルが行われます。 「みずほ証券ネット倶楽部リニューアルのご案内」という大層な郵便物が届いて驚かれた方も見えるかもしれません […]
IPO業界で大きな話題となりそうなニュースが入ってきました。 「住信SBIネット銀行」がIPOを検討しているというのです。 住信SBIネット銀行といえば私もかなり重宝しています […]
2021年のIPO抽選が終了しました。 そこで今回は2021年のIPOに実際どれだけ当選できたのか。 また、実際に当選した銘柄、当選した証券会社、当選確率、どれだけ儲かったのか […]
IPOの抽選を申し込んでせっかく当選したのに気づかず購入できずってミスを経験したことありませんか? 私は何度かあります笑 そのリスクを減らすためにおすすめしたいのはIPOの当選 […]
かなり久々にマネックス証券が主幹事のIPOが登場します。 「スローガン」です。 マネックス証券の主幹事は前回が2017年ですから4年ぶりとかなり久々なんですよ。 マネックス証券 […]
ここ最近の株式投資人気もあるのか、個人投資家のIPOの競争が激しくなっています。 最近IPOを始めた方にぜひ知ってほしいのが日本証券業協会の「新規公開に際して行う株券の個人顧客 […]
政府が保有する日本郵政(6178)の株を一部売却することとなりました。 対象は発行済み株式総数の27%というかなりの規模となっております。 そのため、ネット広告でも日本郵政PO […]
個人投資家に取ってちょっと嫌なニュースが流れてきました。 公正取引委員会が金融庁と連携し、企業が新規上場する際の公開価格の設定プロセスについて、実態把握に乗り出したことが11 […]
LINE証券がIPO(新規上場株)を取り扱うという情報は以前から流れていましたが、とうとう第一号の取扱銘柄が発表されました。 野村證券主幹事の「コラントッテ(7792)」です。 […]
SBI証券が600万口座達成を記念して様々なキャンペーンを開始していますが、その中でも「IPOフレンズプログラム」がやばいです。 SBI証券でIPOをやる上でとても意味のあるI […]