- 2023年5月18日
- 2023年5月21日
電気料金6月から大幅値上げ。太陽光ありのオール電化の人はエコキュートと蓄電池の設定を変更しよう
政府は16日、電力大手7社が申請していた6月からの家庭向け電気料金の値上げを了承したとのこと。 これにより、標準的な家庭の電気料金の値上げ率は平均15~40%となるようです。 […]
お金を貯めるには入金を増やすか出費を減らすかしかありません。ここでは出費を減らすわざを見ていきます
お金を貯めるためにまず重要なのが支出を減らすことです。
お金に生きるでは支出を減らすためのテクニックもご紹介していきます。
節約を考える上でまず重要なのが固定費を減らすことです。
固定費を減らすポイントは下記記事を御覧ください。頑張れば毎月5万円程度は削減が可能ですよ。
業績が悪い会社がV字回復するためには売上を増やすのは当然なのですが、合わせてよく行われるのが固定費の見直しです。売上を増やすのはなかなか大変ですが固定費の見直しはやればやっただけ即効性がありますしね。固定費とは簡単に言えば売上の増減[…]
なぜか気付いたらお金がない・・・ってケースありますよね。
この3つにあてハマっていませんか?
同じように給料をもらっていても「給料日まであと○○円で過ごさねば・・・」といったギリギリで生活している人がいると思えば、しっかりお金を貯めている人がいます。この違いはなにでしょうか?実はお金がない人には共通点があります。[…]
一度あげてしまった生活水準はなかなか元に戻せないってご存知でしたか?
お金を貯める上で非常に怖いラチェット効果について知っておきましょう。
いきなりですが、「ラチェット効果」ご存じですか?本サイト「お金に生きる」でもなんどか取り上げたことがある理論です。これかなりよく起こる状態で知っているか知っていないかで大きな差がでてしまう怖いものでもあります。今回は[…]
政府は16日、電力大手7社が申請していた6月からの家庭向け電気料金の値上げを了承したとのこと。 これにより、標準的な家庭の電気料金の値上げ率は平均15~40%となるようです。 […]
Amazon Payでかなりお得なキャンペーンが実施されますのでご紹介しましょう。 AmazonPayをよく使う方はこのチャンスをお見逃しなく。 Amazon PayでAmaz […]
楽天経済圏が改悪続きになっている大きな理由が楽天モバイル事業です。 そんな楽天モバイルで起死回生となりえる発表がありました。 「楽天最強プラン(Rakuten最強プラン)」です […]
2023年4月からNHK受信料の未払い者に対して「受信料割増金」を請求される制度が導入されました。 悪質の場合には2倍の割増となるとのこと・・・ つまり、元の受信料と合わせて3 […]
同じ人も多いかも知れません。 私はApple信者というわけではありませんが、気づいたら周りをApple社の製品に囲まれて生活をしています。 メインのパソコンはMac Studi […]
ここ数年で税金や公共料金の支払い(請求書払い)のポイント還元を改悪や廃止をする支払い方法が増えています。 楽天カード、PayPay、auPayなどですね。 そんな流れの中で逆行 […]
円安の影響もあり、日本人から見るとApple製品がかなり高くなっていますね。 そんな中、かなり嬉しいキャンペーンが実施されることが発表されました。 コンビニ3社が「Apple […]
家を買うと合わせて家具、家電も入れ替える方が多いと思います。 うちも家具は基本的に新しいのにするのでいろいろどれにするのか迷っていたんですよ。 はじめはPAXも買うのでIKEA […]
Amazonでは個人向けのサービス以外にも法人や個人事業主向けのAmazonビジネスというサービスがあります。 使える人は限られますが、かなりお得なサービスなんですよ。 そんな […]
家電製品はお店によってかなり販売価格が違います。 そのため、少しでも安いお店を探したり、交渉したりする方が多かったと思います。 私も少しでもお得に買える方法を探していますね。 […]