- 2022年5月14日
- 2022年5月16日
楽天モバイルが0円運用不可の改悪。今後の乗り換え先、対策を考える
楽天がまた改悪です。 今度は楽天モバイルでの1Gまで0円が終了し、最低価格は月1,078円となります。 私もメインはワイモバイルですが、サブとして楽天モバイルをiPhoneのe […]
お金を貯めるには入金を増やすか出費を減らすかしかありません。ここでは出費を減らすわざを見ていきます
お金を貯めるためにまず重要なのが支出を減らすことです。
お金に生きるでは支出を減らすためのテクニックもご紹介していきます。
節約を考える上でまず重要なのが固定費を減らすことです。
固定費を減らすポイントは下記記事を御覧ください。頑張れば毎月5万円程度は削減が可能ですよ。
業績が悪い会社がV字回復するためには売上を増やすのは当然なのですが、合わせてよく行われるのが固定費の見直しです。売上を増やすのはなかなか大変ですが固定費の見直しはやればやっただけ即効性がありますしね。固定費とは簡単に言えば売上の増減[…]
なぜか気付いたらお金がない・・・ってケースありますよね。
この3つにあてハマっていませんか?
同じように給料をもらっていても「給料日まであと○○円で過ごさねば・・・」といったギリギリで生活している人がいると思えば、しっかりお金を貯めている人がいます。この違いはなにでしょうか?実はお金がない人には共通点があります。[…]
一度あげてしまった生活水準はなかなか元に戻せないってご存知でしたか?
お金を貯める上で非常に怖いラチェット効果について知っておきましょう。
いきなりですが、「ラチェット効果」ご存じですか?本サイト「お金に生きる」でもなんどか取り上げたことがある理論です。これかなりよく起こる状態で知っているか知っていないかで大きな差がでてしまう怖いものでもあります。今回は[…]
楽天がまた改悪です。 今度は楽天モバイルでの1Gまで0円が終了し、最低価格は月1,078円となります。 私もメインはワイモバイルですが、サブとして楽天モバイルをiPhoneのe […]
書類やちょっとした荷物をポスト投函で簡単に送れるレターパック。 私も書類を送るときはレターパックを使うことが多いですね。 ヤフオクやメルカリをやってる方なんかも重宝してらっしゃ […]
毎年、5月6月は支払いが多い月です。 自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。 2022年は今まで本命の支払い方法だったPayPayの請求書払いが改悪し […]
iPhoneなどのApple製品を少しでも安く買う方法の定番となりつつあるのが「Apple Gift Card」を使ったものです。 Apple社の製品は基本的に定価販売が多く値 […]
同じ人も多いかも知れません。 私はApple信者というわけではありませんが、気づいたら周りをApple社の製品に囲まれて生活をしています。 メインのパソコンはMac Studi […]
2016年に電力自由化されました。 それに伴い多くの企業が電気の小売事業に参入。 価格が安かったり、他のサービスとの併用でポイントが貯まったりとお得度が高く人気となっています。 […]
先日お伝えしたとおり、Yahoo!ショッピング、PayPayモールで超PayPay祭と称したかなりすごい還元を実施していました。 >>最大40.5%の還元。3月19日〜21日の […]
先日発売されたiPhoneSEの3代目。 小さめのサイズ、5G、指紋認証と人気となりそうな要素が満載です。 そんなiPhoneSE3ですが、いきなり多くの家電量販店や携帯電話店 […]
ガソリン価格の高騰が止まりませんね。 私の覚えている限り過去最高水準です。 ガソリンだけじゃなく灯油なども合わせて値上げされていますので影響は大きいですね。 今回はそんなガソリ […]
PayPayのキャンペーン「超PayPay祭り」が3月31日まで実施されています。 PayPayで支払いをすると抽選で全額還元されたりなどお得なお祭りです。 そんな「超PayP […]