-
TOBで株はどうなる?“売る/売らない”判断軸と投資信託・NISAへの影響
最近、円安の影響もあるのかTOB(株式公開買い付け)が増えてきています。 また、TOBされそうな銘柄を先買いする投資をする人も増えていますし、それ用の投資信託まで出... -
メタプラネットで話題のMSワラントとは?発行後1年で平均24%下落という恐ろしいデータも
最近、メタプラネットなどのビットコイントレジャリー企業のMSワラントの発行が増えています。 しかし、SNSなどを見ているとMSワラントの影響をよく理解していない方が... -
清原達郎氏が警告「老人は新たに株を買うな」—AIバブルと高市トレード、裁定買い残が示す下落リスク
2025年10月、SNSを中心に清原達郎氏の「いまの日本株は、老人が新たに株を買う水準ではない」という発言が拡散しました。 ここだけ切り取ると刺激的ですが、同氏は高齢... -
既存SBI証券ユーザーも100円プレゼント!SBI証券×auじぶん銀行「リアルタイム入金」開始
SBI証券とauじぶん銀行は「リアルタイム入金」の提供開始を共同発表しました。 SBI証券サイトでauじぶん銀行口座を振替口座として登録すれば、手数料無料・即時反映でSB... -
【グロース市場改革】で投資家に大きなチャンス?上場維持基準の引き上げはいつから?ルールと未達リスク等を解説
2025年9月26日、東京証券取引所はグロース市場の上場維持基準を「上場から5年経過後に時価総額100億円以上」へ引き上げる制度要綱を公表しました(現行は「10年経過後に... -
円の価値が下がると株は“上がって見える”?——日本株・金価格の上昇はバブルか通貨要因か【円の価値の今後】
ここ数年、日本円建てのチャートだけを見ると、株も金(ゴールド)や暗号資産も右肩上がりです。 SNSでは「バブルだ」「いや、円の価値が下がっただけだ」「円がゴミ化... -
株主優待が「改悪・廃止」されたらどうするべきか?GMOの事例で考える
ここ数年、株主優待を廃止する企業増えてきています。 また、廃止しないまでも改悪する企業が後を絶たないんですよ。 REVOLUTIONなど発表した株主優待を一度も実施せず... -
日銀のETF売却をわかりやすく解説。年間3,300億円の“超スローペース”は株価に影響する?
日銀が異次元緩和で株価下支えのために大量に買ってきたETF。 そのETFをどうするのか?というのは長年の課題でしたが、とうとう売却方針が決定しました。 今回は日銀のE... -
四季報先取り投資の勧めー読み方からオンライン活用、kabutan活用まで
年4回発行される株式投資家のバイブル「四季報」は読んだことがある方も多いでしょう。 四季報が発売されると良いことが書いてある銘柄が急騰することでも話題に上がり... -
都市伝説界隈で騒がれる「エルル29」とは。過去の大暴落との関係を検証
最近、都市伝説界隈で騒がれている「エルル29」をご存知でしょうか? ユダヤ暦の年末にあたるエルル月29日と相場の急落を結びつける通称です。 2001年・2008年の米株急... -
メールアドレス変更で野村證券にログインできない…認証コードが届かない時の対処と落とし穴
オリオンビールのIPO申込みのためにかなり久々に野村證券にログインしようとしたところトラブルが発生しました。 昨今のフィッシング詐欺多発の影響により、野村證券へ... -
次期総理有力候補の国策銘柄は?高市・小泉・茂木・林の政策×関連株を総点検
2025年9月7日、石破茂首相が辞任を表明しました。 自民党は10月4日前後に総裁選を実施する方向で動いています。。 マーケットはすでに為替・金利・政策の行方を一気に織...
