- 2020年9月23日
- 2020年10月3日
掛け捨ての生命保険と貯蓄型の生命保険のどちらが良いのか?
読者様から以下のご質問をいただきましたので今回はこちらを考えていきます。 現在、生命保険の加入を検討しています。安い掛け捨てタイプにするのか高いですが安心の貯蓄性のあるタイプに […]
無駄な保険に入っていませんか?
日本人の出費の2割を占めると言われる保険。
しかし、多くの方はそれほど掛ける必要がなかったり・・・
「お金に生きる」ではしがらみがないメディアだからできる本当に役に立つ「保険」の知識、情報を提供していきます。
2人に1人はかかると言われる「ガン」
だからがん保険に入ったほうが良いという保険会社の謳い文句は本当なのしょうか?
最近、保険会社が二人に一人はガンになる時代と大々的にCMしてがん保険への加入を誘っています。 これは本当なのでしょうか? またがん保険に入る必要は本当にあるのでしょうか? 今回は二人に一人はガンになるって本当なのか、また、[…]
保険の「予定利率」と積立投資の「利回り」はよく勘違いしてしまいます。
実はまったく別物なんですよ。お気をつけください。
先日、国民年金を払うよりも民間の個人年金保険に入ったほうが得ってホント?という記事を書いたところ、反響が大きく、質問メールを何件もいただきました。 いただいた質問はすべて ○○○って個人年金保険はどうでしょう? ○○○年金共済って[…]
自動車を利用している人には必須となっている自動車保険。
大きな金額を払っている方も多いと思います。
しかし、実は工夫次第で大きく金額が変わってくるのです。
私はここ数年、自動車保険は同じダイレクト型(通販/ネット型自動車保険)に加入し続けてきましたが、どうやら少し損をしていた可能性が高そうです。 数年前に対面式の自動車保険(三井住友海上)からダイレクト型自動車保険(ソニー損保)に移ったと[…]
読者様から以下のご質問をいただきましたので今回はこちらを考えていきます。 現在、生命保険の加入を検討しています。安い掛け捨てタイプにするのか高いですが安心の貯蓄性のあるタイプに […]
読者様からご質問をいただきましたので今回はこちらについて考えていきます。 質問内容を要約すると以下のとおりです。 保険会社から高い保険を勧められていますが、あまり納得できません […]
最近立て続けに「新型コロナウィルスに感染したら加入している医療保険、生命保険等は役に立つのか?」との質問を受けました。 急激に感染が拡大していますから不安に思っている方も多いの […]
3月も終わりに近づき、リクルートスーツに身を包んだ若い方をよく見かけるようになりました。 おそらく就職活動中の方なのか、今年から就職した新入社員の方でしょう。 社会人デビューす […]
私はここ数年、自動車保険は同じダイレクト型(通販/ネット型自動車保険)に加入し続けてきましたが、どうやら少し損をしていた可能性が高そうです。 数年前に対面式の自動車保険(三井住 […]
先日、国民年金を払うよりも民間の個人年金保険に入ったほうが得ってホント?という記事を書いたところ、反響が大きく、質問メールを何件もいただきました。 いただいた質問はすべて ○○ […]
最近、保険会社が二人に一人はガンになる時代と大々的にCMしてがん保険への加入を誘っています。 これは本当なのでしょうか? またがん保険に入る必要は本当にあるのでしょうか? 今回 […]
最近、金融庁が問題視していると言われる金融商品が2つあります。一つは法人の経営者向けの保険。もう一つが外貨建て保険です。 少し前は「毎月分配型投資信託」、「ファンドラップ」など […]
投資対象となる商品はたくさんあります。その中でも意外?に選ばれているのが保険の投資商品です。もちろん保険にもよい商品、悪い商品がありますし、それぞれメリット、デメリットがありま […]
老後を考える上で切っても切り離さえないのが年金の話です。しかし、近年少子高齢化の影響もあり、厚生年金も国民年金も厳しい状況にあるといわれていますね。実際8割の方が公的年金に不安 […]
生命保険や医療保険、自動車保険などに加入されている方も多いと思います。 しかし、保険は基本的に損をする仕組みということを押さえておきましょう。 生命保険・医療保険などの保険加入 […]
11年ぶりに標準生命表が改定されました。 これにより生命保険各社が標準生命表を元に計算をしている生命保険は値下げ、医療保険や年金保険は値上げの方向に動いているようです。 あんま […]