今投資するならなにがよいのか?おすすめ投資商品まとめ

今投資するならこれだ!


今年に入り株式相場の乱高下がすごいですね。

そんな環境下ですが、フィンテックの進展や国の政策もあり様々な投資商品が増えてきました。

今回はたくさんある投資方法、投資商品の中からわたしのおすすめをご紹介したいと思います。

個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)

まず筆頭は個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)でしょう。

投資初心者の方にまずおすすめしたいのがこれです。

もちろん投資に詳しい方にもおすすめですよ。

詳しい方はもうすでにはじめていると思いますが。

個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)は簡単に言えば自分の老後の資金を貯めるための制度です。

そのためかなり税制優遇があります。

個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)のポイントは以下のとおりです

払った金額は所得控除(小規模企業共済等控除)
貰うときも税制優遇あり。(退職金控除、公的年金等控除)
運用時の利益も非課税
投資信託もしくは定期預金や保険で運用する
60歳まで引き出せない

まず、一番大きいのが所得控除が受けられることでしょう。

自分が将来もらうために積み立てるのですが税金(所得税、住民税)まで安くなるのです。

60歳まで引き出せないというデメリットもありますが、逆に考えれば60歳まで絶対開けれない貯金箱にお金をいれていると思えばメリットと言えるかもしれません。

まだ加入されていない方はぜひ検討してみてください。

個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)を始めるにはまずどこの金融機関で始めるのかを決めなくてはなりません。

たくさんの金融機関、証券会社が取扱をはじめていますので迷う方も多いでしょう。

おすすめは下記の4社ですよ。

個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)に加入するならこの3社

私は今もし、加入するならSBI証券かイオン銀行、楽天証券、マネックス証券の4択で決まりだとおもいます。

その中でもマネックス証券 iDeCoが筆頭候補となります。
信託報酬がほとんど最安値でスキがありません。

特に下記のeMAXIS Slim先進国株式インデックスが買えるのが大きいですね。

関連記事

すごいニュースがでました。先日速報でお知らせしたEXE-Iつみたて先進国株にeMAXIS Slim先進国株式インデックスが対抗してきました。今回はこの件をみていきます。eMAXIS Slim先進国株式インデックス信託報酬[…]

先進国株式値下げ

次点がSBI証券「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」かな。
SBI証券はたくさんの運用商品があり、信託報酬も安いものも多くあります。
そのため選択の楽しさがあるでしょう。
また、ひふみ年金やジェイリバイブのようなアクティブファンド、iFree8資産やダウ、グローバル中小などの人気商品の取扱もポイント高いですね。

楽天証券 確定拠出年金は楽天スーパーポイントがたまったり、セゾン投信なんかに加入できます。
また、楽天・全世界株式インデックス・ファンドと楽天・全米株式インデックス・ファンドといった人気商品の取扱も魅力です。

総合して考えるとこの4つのどれかに加入すれば後悔はないかなと思います。

他の運営管理機関もぜひがんばってほしいところですね。

つみたてNISA

もう一つがつみたてNISAです。

こちらも国が貯蓄から投資へと国民の意識が投資へ向くために作った制度で税金面で優遇されています。

毎月(毎日や毎週も設定できる証券会社もあります)決まった金額を預金口座から引き落とし設定した投資信託を買う仕組みとなっています。

(年間40万円まで)

つみたてNISAのポイントは以下のとおりです

運用時の利益も非課税(20年間)
投資信託等に投資をする
途中で解約は可能

個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)と似た制度ですが大きく違う点としていつでも引き出せる点があります。
そのため強制力としてはちょっと弱めですがいざという時に使える安心感はありますよね。

そのかわりに個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)であった掛けた金額が所得控除の対象というのはありません。

お得度では個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)に負けますがその次くらいにはお得な制度になっています。

また、つみたてNISAで安心なポイントがあります。

それは取扱のある投資信託はすべて金融庁の厳しい条件をクリアしたのだけであるってことです。

投資信託にはどうしても地雷と呼ばれる絶対儲からないだろう商品もあったりします。

しかし、つみたてNISAではそれらは排除されていますので安心して買えるのです。

つみたてNISAを始めるならSBI証券がオススメ

つみたてNISAは基本的にiDeCoよりも金融機関同士の差は少ないです。

選ぶ際のポイントは取扱商品と注文の仕方です。

それらを勘案すると現状SBI証券がちょっと飛び抜けてよい感じがしますね。

私もSBI証券でつみたてNISAを始めています。

なにより注文の自由度がかなり高いです。

SBI証券の資料請求等はこちらから
CHECK!       SBI証券

その他金融機関はこちらをご覧ください。

関連記事

シリーズものとして定期的に投稿してきました「証券会社の取扱商品を分析」ですがかなりのページ数になり、わかりにくくなってしまいましたのでここら辺でまとめてみたいと思います。つみたてNISA証券会社のシリーズ企画まとめつ[…]

つみたてNISAまとめ

AIを使って投資

もう一つがAIを使った投資法です。

下記記事にも書きましたが人が株式投資などに勝てない理由は心理にあります。

人は利益がでればすぐ売りたくなり、負けていると売りたくなくなってしまうのです。

それではなかなか勝てません。

関連記事

株やFXで最終的に勝てる人の割合は1割とよく言われます。(統計データ等はないそうですが)。たしかにBNFさんのように株で大勝ちする人も居ますが大半の人は少し勝っては大きく負けての繰り返しになるというのです。たしかにここ数年は[…]

株に勝てない

しかし、AIを使えばそれらの心理を全て排除できますので勝てる確率が高くなるのです。

AIを使った投資方法は今増加中ですが特におすすめは下記の2つです。

Wealth Navi(ウエルスナビ)

AIを使った投資方法で1番利用者が多いと言われているのがWealth Naviです。
まずはこちらからみていきましょう

Wealth Naviは6つの質問にこたえることでその人の投資に対するリスク許容度を診断します。

それに基づいて約50カ国、11000社に国際分散投資を行う仕組みです。

投資のリスク許容度を図るだけなら無料でできますのでまずは試してみるのもよいかもしれません。

ノーベル賞を受賞したハリー・マーコビッツ氏の「ポートフォリオ理論」に基づく資産運用となります。

節税効果を最大化させるための損出しを行う自動税金最適化は他にはないオリジナルの機能です。

手数料は預かり資産の評価額に対して1%(年率)となっています。

その他ETFを経費(年率0.11%〜0.14%)が必要です。

>>Wealth Navi

トライオートETF

つぎはトライオートETFです。

トライオートETFはWealth Naviとくらべて自由度がかなり高いロボットアドバイザーです。

基本的に自動売買ですが自動売買を自分で作れる機能や手動注文も可能となっています。

またレバレッジが5倍まで掛けられることも特徴となっています。

ETFでの自動連続注文を可能にした史上初の自動売買機能を備えています。自分の投資スタイルに合わせて選ぶだけのカンタン自動売買セレクトや、銘柄を選んで自分で自動売買の設定を作ることができる機能など、初心者や投資経験者にもご利用いただけます。自動売買手数料は何度取引しても無料です。国内だけでなく、海外ETFへの運用も重要になります。海外の重要性は理解していても、どの銘柄を選べばいいんだろうと迷ってしまう方のために世界中から優れた国内外トップクラスのETFを厳選して用意しています。 海外銘柄選びで困る必要もありません。信頼性の高い26銘柄から自由に選ぶことができます。海外に投資するときの最大のネックは元本に対する為替リスクです。相場が上がるか、下がるか不安な中さらに為替リスクも考えると海外投資は難しく感じます。元本に対する為替リスクの影響をゼロにして、投資に専念することができます。

出所:インヴァスト証券

手数料としては建て玉代金に1.25%+Liborがかかります。

>>トライオートETF

テーマ型投資

もうひとつこれから流行ってきそうなのがテーマ型投資です。

SBI証券のS株NOWなんてのがそれですね。

関連記事

S株NOW始まるSBI証券から新しいサービスの発表がありました。S株NOWというサービスです。まだ詳細はわかりませんが概要をみてみたいと思います。S株NOWとはS株NOWは株式投資をする会社を選ぶのではなく分野を[…]

IMG

例えば、宇宙開発関連のテーマがこれから伸びると考えたとしましょう。

その関連銘柄に投資しようと思えばたくさんの銘柄があります。

たとえば宇宙開発関連銘柄だけで結構あります。

上位10社に絞っても1単元投資するのに800万円近く掛かります。

もちろん1銘柄に絞ることも可能でしょうがそうなるとその銘柄固有のリスクに晒されることになります。

それをS株NOWなどのサービスを使えば10万円から投資することができるのです。

株式投資はちょっとハードル高いという方にはおすすめできるサービスですね。

IPO

もう一つがIPOです。

IPOは新規上場する株を買う方法です。

このメリットはリスクが低く勝てる確率が高いことにあります。

昨年のIPO銘柄は9割方公募価格を上回っていますから地雷銘柄さえ避ければかなり期待値は高めです。

ただし、IPOは人気が高く殆どの場合、抽選ですからなかなか当選はしません。

ちなみに地雷以外ほぼ参加しているわたしでも昨年の当選数は数えるほどしかありません。

抽選に参加するのは証券口座作って資金さえ入れておけば誰でもできますから無料の宝くじに挑戦するつもりでやってみるといいかもしれません。

IPOをこれから始める方は下記ページを読んでいただくことをおすすめします。

関連記事

IPO(新規公開株)の購入はかなりリスクが低くリターンが大きい投資法です。そのため人気が高くなかなか当選しにくいです。当選確率をあげるためおすすめしたいのはたくさんの証券会社の口座をつくっておくことです。当然たくさん[…]

IPO証券会社一覧

仮想通貨

リスクはかなり高いですがハイリスクハイリターンを考える方におすすめは仮想通貨です。

コインチェックの問題は中国での規制などもあり一時期かなり暴落していましたがまた持ち直す傾向にあります。

ビットコインは昨年1年間で14倍になりました。

ちなみに昨年一番すごい高騰したのはRaiBlocks(XRB)というマイナーな仮想通貨はなんと1年で3000倍近くになっています。

昨年の年初に1万円分買ってればそれだけで3000万円ですからね・・・

余裕資金で宝くじを買う感覚でならまだまだおもしろい投資先だと思います。

仮想通貨を始めたいなら

ビットコインならオススメはBINANCEコインチェックですね。

まとめ

今回は今投資するならこの方法がいいのではないかという投資法、投資商品をご紹介しました。

上から順におすすめですから投資初心者の方もまずは検討してみてくださいね。

読んでいただきありがとうございました。

 

おすすめ投資商品
最新情報をチェックしよう!