MENU

【RPAホールディングス】新規上場株式(IPO)情報。ロボ関連?

当ページのリンクには広告が含まれている場合がございます。

IPOの新情報(上場承認)が出ました。

RPAホールディングスです。

最近株式相場の状況があまり良くないため、上場を延期をした会社が多いのか今年は3月の上場少なそうな感じですが月末にかけて多くなってきましたね。

とくに23日は3社、今回のRPAホールディングスが27日ですからちょっと密集しはじめました。

事業内容としては事務作業代行ソフトウェアの販売等を行うロボットアウトソーシング事業及びアフィリエイトサービスを行うアドネットワーク事業等となっています。

RPAホールディングスが3月27日に上場決定

上場先は東証マザーズです

【事業内容】事務作業代行ソフトウェアの販売等を行うロボットアウトソーシング事業及びアフィリエイトサービスを行うアドネットワーク事業等
【主幹事】 SBI証券証券
【幹事】 マネックス証券、大和証券、SMBC日興証券、岡三証券、岩井コスモ証券、東洋証券、アイザワ証券、エース証券、極東証券
【仮条件】3月6日
【申込み期間(BB)】3月8日~3月14日
【上場日】 3月27日
【公募株式数】 公募50,000株 売り出し550,000株
【OA】 0株
【想定価格】3,200円
【吸収価格】19.2億円
【時価総額】165億円
【資金用途】ロボットアウトソーシング事業の拡大に伴う人材確保のための人材採用費、人件費及びRPAソフトウェアの導入業務、運用・保守サポート業務を行うエンジニアリング業務に関する外注費として充当する予定
3月7日BBが開始されます。


RPAホールディングスのビジネスモデルについて

RPAホールディングスは、WEBページみてもなんの会社かよくわかりませんでした(笑)

とりあえずロボット関連のサービスを提供しているようです。

もうちょっとWEBページわかりやすくすべきではないかと思うのですが・・・

ビジネスモデルについては後日調べて見ていきたいと思います。

売上げも利益も急激な伸びです。

具体的な理由などはまだ分析できていませんが一気に伸びている感じですからIPO的にはプラスに働きそうです。

業種的にもAIやロボティクス関連は注目セクターの1つですから大きく上る可能性が高そうですね。

ちょっと株式の公募と売出しの割合が気になるところではあります。

ちょっと詳しく調べてみたいとわかりませんけどね。

詳しいビジネスモデル、競合他社との違い、財務分析などはまた後日見ていきたいと思います。

RPAホールディングスの当選のための攻略法

IPOを当選したいなら主幹事から申し込むのは定石ですね。

今回の場合には、主幹事のSBI証券で申し込むのは必須でしょう。

また、他の幹事も大手を中心にIPOに力をいれているところが多いですので全部申し込むのは当然でしょう。

IPOをこれから始める方は下記ページを読んでいただくことをおすすめします。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/1776]

あとはSBI証券のポイントためですね。
CHECK!       SBI証券
IPOの抽選にハズレたらセカンダリに無理に挑戦するよりもこんな方法もあります。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/7389]
最後まで読んで頂きありがとうございます、

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次