ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(ファイナンシャルプランナー2級)に合格しました。

先日受けたファイナンシャル・プランニング技能検定2級(以下ファイナンシャルプランナー2級)の合格発表があり、下記のとおり無事合格することができました。

ファイナンシャルプランナー2級

点数は見れないんですね・・・

合格不合格関係なくファイナンシャルプランナー2級の勉強することでお金に関係する知識が整理することができた気がしますので受験してよかったな。って思います。

このブログを書いてなければ受験することもなかったかな・・・

勉強始めた時の記事は下記をご覧ください。

今回はこのファイナンシャルプランナー2級について見ていきたいと思います。

ファイナンシャルプランナー2級の概要

ファイナンシャルプランナー2級はお金に関することを幅広く(広く浅く)問う試験です。

具体的にはライフプランニングと資金計画、リスク管理(保険など)、金融資産運用、タックス・プランニング、不動産、相続・事業継承から問題が出題されます。

ファイナンシャルプランナー2級は、学科試験と実技試験で行われます。

実技試験は選択制となっており、わたしが今回受けたのは「中小事業主資産相談業務」というちょっとマイナーな科目です。

ファイナンシャルプランナー2級は実技科目によって結構難易度が変わると言われています。

「中小事業主資産相談業務」はその中でもそれなりに難易度が高い科目です。

これを選んだのは1番役に立ちそうだったから・・・それだけですけどね。

楽して合格したい人は毎年1番合格率のよい日本FP協会で受けると良いと思います。

さらっと問題を見ただけですが日本FP協会の方がだいぶ難易度は低めでした。

ファイナンシャルプランナーは国家資格ですが、制度が複雑で日本FP協会と金融財政事情研究会の2つで開催されています。

学科の問題は共通ですが実技の問題が違うんですよ。

私は金融財政事情研究会の「中小事業主資産相談業務」を選んだということです。


ファイナンシャルプランナー2級合格までの勉強時間

勉強時間は下記のstudyplusというアプリで記録しています。

そのためほぼ正確な勉強時間になります。

ファイナンシャルプランナー2級合格までの勉強時間は

11月 4時間8分
12月 7時間5分
1月 19時間23分
合計で30時間36分でした。

ただし、私の場合、簿記の知識はありましたし、

税務の知識や社会保険の知識もあります。

株の知識もありますのでまったく一からとはちょっと違う点があります。

不動産や相続は全く一からでしたが・・・

そのため全くどの分野もまっさらな人は200時間くらい必要なようです。

また、私の場合は受験資格がありましたが受験資格のない方は3級からの受験となります。

ファイナンシャルプランナー2級の勉強方法・教材

勉強の教材は基本的に下記のTAC出版の独学道場FP2級過去問題集を中心にしております。

◯☓の一問一答と本試験タイプの4択の問題が練習することができます。

ちょっとしたスキマ時間にやるといった感じですね。

ちょっとまとまった時間が取れればスターバックスなどで勉強していました。

ファイナンシャルプランナー2級は特に過去問からの出題が多いので過去問中心に取り組むのがおすすめですね。

そして問題を解いていて間違えた点や不明点を下記のテキストで確認しました。

どうしても解説が薄いので辞書的にテキストを使う感じですね。

属にいうパラシュート勉強法ってやつです。

また、上記のアプリだと学科のみで実技対策はできません。

そのため、下記の実技試験用の問題集も使いました。

マルバツ問題はできるけど実際に記述したり計算したりは意外にできないものですよ。

ファイナンシャルプランナー2級の実技は選択制なのですが、私は「中小事業主資産相談業務」というちょっとマイナーなのを受けております。

また、最後の最後に下記の予想問題を学科のみやりました。

3回分の予想問題がはいっております。

ドンピシャな予想ではありませんが過去問を元に予想されていますのでそれなりに当たっていたのかな?

また、付録についてた直前つめこみノートは試験前の時間に少しみていましたが役にたったような気もします。

ただこれ実技については一般的な科目しかありません。

私が受けた「中小事業主資産相談業務」の予想問題ありませんでした。

ファイナンシャルプランナー2級に受かってなにかいいことあるの?

これよく聞かれますがファイナンシャルプランナー2級に受かったところで銀行や証券会社、保険会社に勤めていなければ仕事で役に立つことは少ないでしょう。

ただ、お金の知識を持っておくことは自分はもちろん親族も含めて有効だと思います。

ファイナンシャルプランナー2級は広く浅くですがその知識を整理するのにとてもよい試験かな。とは思います。

おそらく1級も同じですね。

独立してそれで食ってらっしゃる方もお見えにはなりますが・・・

銀行や証券会社、保険会社勤務の人だとファイナンシャルプランナー2級以上を持っておくと箔がつくといいますね。

実際に試験会場はそれぽい人ばかりでした。

もっと学生さんが多いかと思っていたのですが・・・。

金融機関も銀行を中心にAI化とかブロックチェーン技術によりリストラが多いといいますしね。

まとめ

今回はファイナンシャルプランナー2級の私が取り組んだ勉強方法をご紹介しました。

次はファイナンシャルプランナー1級を勉強しようと思います。

しかし、勉強しようにもファイナンシャルプランナー1級のテキスト類は6月しかでないという微妙な感じです。

古いの使って法改正とかあると面倒だしな・・・

また、2級と違って受ける人が少ないからなのか前述のアプリもないんですよ・・・

勉強法から考えなくてはいけませんね。

読んでいただきありがとうございました。

ファイナンシャルプランナー2級合格
最新情報をチェックしよう!