MENU

11月11日は要注目。中国で最強のセール日「独身の日」。日本でもセール実施へ

当ページのリンクには広告が含まれている場合がございます。
独身の日

先日もアリババの創業者のジャック・マー(馬雲)氏のスピーチについてご紹介しましたが、今回もアリババ関連です。

アリババ(阿里巴巴集団)が仕掛けたと言われる中国で最大の売出しが行われる11月11日の「独身の日」のセールが日本にもその波が訪れようとしています。

ハロウィンや恵方巻きなど急にブームになって定着することが多い日本ですから独身の日のセールも今後定着する可能性は高いかもしれません。

同じくアメリカのセール特異日である「ブラックフライデー」はあまり浸透してませんけどね(笑)

今回はそんな「独身の日」のセールについて見て行きます。

目次

アリババの独身の日のセールとは


まずはアリババの「独身の日」のセールについてみていきましょう。

中国ではもともと11月11日は1が4つ並ぶことから独り身の人たちが集まってお祝いをする「独身の日」と言われていました。その独身の日にアリババが目を付け2009年からセールを行うようになったのです。ほとんどの商品が24時間限定でかなり激安となることからお祭りムードとなります。どんどん規模が大きくなってきており、昨年はアリババだけでこの独身の日1日で1682億元(日本円で約2.8兆円)を売り上げたそうです。これは世界的に見ても記録的な数値となります。今年はさらに規模が大きくなる予定となっておりさらなる大きな売上を記録する予想となっています。

日本人でも買えるAliExpress(アリエクスプレス)でもすでにカウントダウンが始まっていますね。日本でも楽天市場の楽天スーパーセールやAmazonのAmazonプライムデーなんかは宅配便が麻痺するくらいのすごい売り上げを出していますが、人口の差もあると思いますが、それらと比べてもアリババの独身の日のセールの規模はかなり大きくなっています。


日本でも独身の日セールを実施する会社がでてきた

実はこの独身の日のセール日本でも少しずつ参入する企業が増えてきています。いくつか紹介しておきましょう。

ヤフーショッピング:いい買い物の日

まずはヤフーの運営するヤフーショッピングです。

ヤフーショッピングでは11月5日から11日まで「いい買い物の日」と題して大セールを実施します。

セール期間

11月5日(月)0:00から11日(日)23:59まで

ポイントキャンペーン

まずはポイントです。

5日は5倍、6日〜10日は掲載ストア限定ではありますが、対象商品ポイント11倍。

更に11月11日当日はプライム会員なら全品ポイント11倍

ソフトバンクスマホユーザーならポイント16倍

さらに一部ストアではポイント15倍、ソフトバンクスマホユーザーならポイント20倍以上付くことになります。

かなりすごいですね。

セール内容

さらに5日〜10日はカテゴリーごとにセールが行われます。

また、更に11月11日当日は最安値に挑戦とのことで各商品がさらに安くなることが予告されています。

今ヤフーショッピングで買いたいものがある方は11月11日まで待つとよいかもしれません。

ヤフーショッピングのいい買い物の日については詳しくはこちらを御覧ください。

>>いい買い物の日

楽天市場:おひとりさまDAY

楽天市場も「おひとりさまDAY」として独身の日のセールを行います。こんなコンセプトだそうです。

"おひとりさま"とは、ひとり時間を自由気ままに楽しく過ごす「ソロ充」な人のこと。みんなのソロ充ライフを応援するために、『おひとりさまDAY』を開催!

セール期間

11月11日(日)0:00から11日(日)23:59まで

こちらはアリババと同じく1日限定ですね。(その前の10日まではお買い物マラソンも実施しています)

ウルトラポイントバック

まずはポイントです。

11月11日のお買い物合計金額に応じて最大11倍となります。10日まで実施されるお買い物マラソンの複数店舗の買い周りとはちがい、1つの店で高額商品を買っても対象となります。

3,000円:3倍
1万円:4倍
5万円:5倍
6万円:6倍
7万円:7倍
8万円:8倍
9万円:9倍
10万円:10倍
11万円:11倍

高額商品を考えている方はこちらの方が使いやすいでしょう。

さらに各ショップ個別設定のポイントアップが最大+19倍

SPU(スーパーポイントアッププログラム)も最大+14倍

となっています。ですから最大44倍のポイントがゲットできます。

ただし上限は13,000ポイント。それでもかなりすごいですね。

楽天のポイントを大量にゲットする方法についてはこちらの記事も御覧ください。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/18448]

セール内容

セールは楽天スーパーセールやお買い物マラソンと同様に各店舗が工夫を凝らす感じになりそうです。

また、楽天グループではそれぞれおひとりさまにちなんだ企画を用意しているようです。

例えば楽天ブックスでは111円offクーポンを配布しています。

おひとりさまDAYについて詳しくはこちらを御覧ください

>>おひとりさまDAY

イオン:サイバーeセール

次はショッピングモール等を運営するAEONです。

AEONでは11月1日から15日まで、グループ企業を横断したECの大型セール「AEON サイバー“e”セール」を実施します。

セール期間

11月1日(木)から15日(木)まで

セール内容

対象商品数は約13万5000品目。特価品の販売やクーポン企画などを計画しているとのことです。

このセール私は知りませんでしたが昨年から実施しているそうです。

イオンのAEON サイバー“e”セールについて詳しくはこちらを御覧ください。
>>AEON サイバー“e”セール

AliExpress(アリエクスプレス):独身の日

日本からでもアリババの独身の日のセールに乗ることは可能です。

アリババが運営する海外向けのECサイトのAliExpress(アリエクスプレス)を利用すればよいのです。

AliExpressでもすでに11月11日のセールに向けて予告などがかなりでています。

びっくりするほど安い商品もでていますね。下記記事でも紹介していますが、楽天市場やヤフーオークション、メルカリ、Amazonなどで見かける中国製の商品はアリババで仕入れている方が多かったりします。そのためAliExpressで買うと日本でそれらを買うよりかなり安く買えるケースが多いのです。

意外に買うためのハードルは高くないですよ。私もたまに利用しています。

AliExpressについて詳しくはこちらの記事を御覧ください。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/11608]

まとめ

今回は「11月11日は要注目。中国で最強のセール日「独身の日」。日本でもセール実施へ」と題して中国で最大のセール日である独身の日をご紹介しました。また、その波が日本にも来てますよってお話でした。

今後、この独身の日が日本でも大きなセール日の一つになりそうな予感がします。要注目ですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

フェイスブックページ、ツイッターはじめました

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次