現行NISAかつみたてNISAか
現行のNISAにするのかつみたてNISAにするのか本当に悩みましたが来年はつみたてNISAにすることにしました。
今回はこの件を見ていきたいと思います。
つみたてNISAを選んだ理由
とても悩みましたが最終的にはつみたてNISAを選択しました。
私が選択した理由を見ていきましょう。
現状のNISAの使い方
まず、いま現状のNISAの使い方です。
まず、海外ETFを定期的になっています。
もう一つが一部投資信託を買っています。
最後はIPOが当たって時に株式を買っています。
これで今年はほぼ満額を使い切れています。
私の現行NISAの使い方は下記をご欄ください
私のNISA戦略についてお話をしてみたいと思います。下記のブログにも書きましたがほとんどの人が株やFXに勝てないのは心理に問題があると言われています。私ももちろんそうです。なんども痛い失敗をしております(苦笑)そこでNISAは自分で決めて積[…]
来年想定されること
来年想定されることとしてはIPOが当たらないだろうってことがあります。
NISAはSBI証券を使っていますがSBI証券のIPOポイントは使ってしまっており当選が見込みにくいです。
普通の株の売買に使ってもいいのでしょうがNISAの特徴として利益は非課税ですが
マイナスとなったとき他の利益と相殺できません。
そのため確実に利益がでるような銘柄しか買いにくいという点があります。
現在、海外ETFで買っているのは月に3万円程度ですからちょうどつみたてNISAと一緒でしたし
海外ETFはひかれますがつみたてNISAにすることにしました。
つみたてNISAにしたポイント
つまり、来年はIPOが当たることは想定しにくい。
株は利益が確実でないのでNISAで買わない。
そのため120万円の枠があまるだろう・・・
現状は海外ETFを買っているが楽天バンガードシリーズが登場するなど今後投資信託もそれなりの環境になりそう。
これらを勘案すると20年という長い期間非課税のつみたてNISAの方が正解な気がしてきました。
それで申し込むことにしたのです。
SBI証券にしたポイント
SBI証券にしたポイントは下記のように商品数が圧倒的に多いことがまずあります。
SBI証券がつみたてNISAの取扱商品を追加してきましたのでご紹介したいとおもいます。SBI証券つみたてNISA向け商品追加このサイトでも何度か紹介しているアレも追加になりました。追加商品一覧以下の商品が追加となっております[…]
もう一つが下記のように様々な掛け方ができることが大きいです。
現在買っている投資信託も毎日購入に変更しましたがかなりいいです。
時間的分散もできることになりますしね。
これ個人型確定拠出年金(iDeCO/イデコ)も対応してくれないかな・・・
SBI証券の投信積立パワーアップSBI証券の投信積立サービスが大幅パワーアップを発表しました。これは私個人的には結構嬉しい出来事だったりします。今回はこの件を詳しくみていきましょう。究極の時間分散が可能に[…]
申し込みして結構すぐに書類が送らてきました。
サインして送り返すだけの簡単な申込みでしたね。
(今年のNISAもSBI証券だからでしょうが)
つみたてNISAで購入する商品は
つみたてNISAで購入する商品はまだ決めてはいませんが下記のどれかの商品にしたいと思います。
つみたてNISA(積立NISA)の取扱商品が各社続々でてきています。特にSBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券あたりはかなりの充実度です。また、商品数こそ少ないですが大和証券や野村證券、日本郵便もなかなかよいツボをつ[…]
有力は
野村つみたて外国株投信
楽天・全世界株式インデックスファンド
かな。
アメリカ株は個人型確定拠出年金(iDeCO/イデコ)でダウ結構買ってますしね。
もう少し悩みたいと思いますが・・・
まとめ
今回は来年はつみたてNISAを使うことに決めたお話でした。
つみたてNISAと現行NISAの詳しい比較は下記を御覧ください。
2018年からつみたてNISAなる制度がはじまりました現状のNISAは2014年からはじまっていますので4年たって改良された感じです。それではつみたてNISAは現状のNISAとどのように違うのか?積立NISA[…]
SBI証券のお申込みは下記からどうぞ。