-
ポイント投資の仕組みや攻略法を各社比較検討してみた【楽天スーパーポイント】【Tポイント】【dポイント】
最近、各社が立て続けに「ポイント投資」なるサービスを展開し始めました。ポイント投資とは簡単に言えば貯まったポイントを使うのではなく運用して増やそうよってサー... -
主婦が【プチ起業】するなら押さえておきたい所得の壁。稼ぎすぎて損になるケースも
最近、メルカリやminne、Crowdworksなど手軽にビジネスができる環境が整ってきたことにより「プチ起業」という働き方を選択する主婦などの女性が増えています。 プチ起... -
乗り遅れるな!!キャッシュレス決済によるバラマキ戦争が開始される予感
消費税増税に伴う景気の落ち込みを防ぐために、クレジットカード、電子マネー、QR決済など現金を使わない俗にいうキャッシュレス決済をした際に5%のポイント還元をす... -
クレジットカードは複数に分散すべきなのか1枚に集約すべきなのかについて考える
クレジットカードの新規加入には各社力を入れています。中にはカード発行するだけで1万円程度のポイントをくれるなんてケースも。そのため複数のクレジットカードを発行... -
【年末調整】新たに発生した150万円の壁の罠に気をつけよう【配偶者控除等申告書】
2018年から配偶者の扶養や控除に関してのルールが少し変わっています。それに伴い年末調整に必要な書類(配偶者控除等申告書)が追加されています。 先日、読者様からこ... -
年末調整の還付金はいつ、いくら戻ってくるのか?年末調整の仕組みを解説
会社員の方などは冬のボーナスの話がそろそろ出てきますね。それ以外に会社員の場合は、もう一つある意味、冬のボーナスがあります。それが年末調整の還付金です。人に... -
配当をもらっている方は要確認。10年以上住民税算定の誤り(課税ミス)があったことが続々判明。
2005年に個人住民税(都民税、市民税)の算定方法が変わって以降、ずっと誤った解釈のもとで住民税を計算していた自治体が続々判明しています。 誤った解釈をしていたの... -
11月11日は要注目。中国で最強のセール日「独身の日」。日本でもセール実施へ
先日もアリババの創業者のジャック・マー(馬雲)氏のスピーチについてご紹介しましたが、今回もアリババ関連です。 アリババ(阿里巴巴集団)が仕掛けたと言われる中国... -
ジャンボ宝くじのネット販売が解禁。宝くじがクレジットカードで購入可能に。
2018年10月24日からジャンボ宝くじのインターネット販売が解禁されました。 今までもロトやナンバーズ、TOTOなどはインターネットで買うことができました。 し... -
2018年年末調整のルールが変わる??新しく「配偶者控除等申告書」が登場。書き方を解説
2018年の年末調整から新しい書類の提出が必要となることになりました。「配偶者控除等申告書」です。これは扶養のルールが今年から変わったことによるものです。そ...