MENU

2021年銀行の窓口、ATMの営業日についてまとめてみた。

当ページのリンクには広告が含まれている場合がございます。
大納会、大発会の日、 営業時間等を解説 (1)

2020年年末から2021年年始は新型コロナウィルスの影響もあることから、政府が12月26日(土曜日)から来年1月11日(成人の日)あたりまで休みにするように要請しています。

そのため、多くの企業が比較的長い休暇としているようです。

それでは銀行の窓口、ATMの扱いはどうなるのでしょう?

年末年始はお年玉など現金がどうしてもいるケースも多いですしね。

今回は銀行の窓口、ATMの営業日についてまとめてみました。

目次

年末年始のATM利用時間

まずは2020年年末から2021年年始のATM利用可能時間について見ていきましょう。

年末年始は24時間稼働のATMも利用時間が短縮されているケースもありますので注意が必要なんですよ。

ゆうちょ銀行の年末年始ATM利用時間

ゆうちょ銀行のATMおよび店舗ATMは以下の通りの営業時間となっています。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

12月31日(木) 1月1日(金) 1月2日(土) 1月3日(日) 1月4日(月)
0:05~21:00 7:00~21:00 7:00~21:00 7:00~21:00 7:00~23:55

なお、1月1日(金・休)20:50~1月2日(土)7:00まで(ファミリーマート等に設置している小型ATMでは6:00まで)は、オンライン方式によるPay-easy(ペイジー)サービスがご利用いただけないとのこと。

ファミリーマート等の設置小型ATM

ファミマ等に設置のATMは以下の通りの営業時間となっています。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

12月31日(木) 1月1日(金) 1月2日(土) 1月3日(日) 1月4日(月)
0:05~23:55 0:05~23:55 0:05~23:55 0:05~23:55 0:05~23:55

三菱UFJ銀行の年末年始ATM利用時間

三菱UFJ銀行のATMは元々は24時間の営業でしたが、現在は7:00~21:00となっていますのでご注意ください。

年末年始も扱いは同じですね。

12月31日(木) 1月1日(金) 1月2日(土) 1月3日(日) 1月4日(月)
7:00~21:00 7:00~21:00 7:00~21:00 7:00~21:00 7:00~21:00

なお、1月1日〜1月3日は祝日扱い、12月31日と1月4日は平日扱いの手数料となります。

ゆうちょ銀行ATM、イーネットATM、セブン銀行ATMは上記と同じ扱いです。

なお、その他の提携金融機関のATM、コンビニATMはは以下の通りとなります。

その他の提携金融機関のATM、コンビニATM

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

12月31日(木) 1月1日(金) 1月2日(土) 1月3日(日) 1月4日(月)
8:00~21:00 8:00~21:00 8:00~21:00 8:00~21:00 8:00~21:00

みずほ銀行の年末年始ATM利用時間

みずほ銀行のATM利用は以下のとおりです。みずほ銀行の場合には店舗によって大きく異なります。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

店舗種類 12月31日(木) 1月1日(金) 1月2日(土) 1月3日(日) 1月4日(月)
24時間稼働店 0時〜24時 0時〜24時 0時00分~3時00分
5時00分~22時00分
8時〜21時 7時〜24時
土曜日・日曜日・祝日稼働店 土曜日営業 祝日営業 祝日営業 祝日営業 平日営業
土曜日稼働 土曜日営業 休業 休業 休業 平日営業
平日のみ稼働 休業 休業 休業 休業 平日営業

ローソン銀行、セブン銀行ATM

ローソン銀行やセブン銀行ATMでは以下のとおりです(店舗の営業時間あり)

店舗種類 12月31日(木) 1月1日(金) 1月2日(土) 1月3日(日) 1月4日(月)
イーネット・ローソン銀行 0時〜24時 0時〜24時 7時〜22時 8時〜21時 0時〜24時
セブン銀行 0時〜24時 0時〜24時 0時00分~3時00分
5時00分~22時00分
8時〜24時 0時〜24時

三井住友銀行の年末年始ATM利用時間

三井住友銀行のATMは基本的に年末年始も24時間稼働となっています。

ただし、1月3日は日曜日で少し短くなっていますのでご注意ください。

12月31日(木) 1月1日(金) 1月2日(土) 1月3日(日) 1月4日(月)
最長24時間 最長24時間 最長24時間 最長7時〜21時 最長24時間

ローソン銀行、セブン銀行ATM

ローソン設置のATMやセブンイレブン設置のATMは以下の通りの営業時間となっています。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

店舗種類 12月31日(木) 1月1日(金) 1月2日(土) 1月3日(日) 1月4日(月)
イーネット・ローソン銀行 0時〜24時 0時〜21時 7時〜24時 8時〜21時 0時〜24時
セブン銀行 0時〜24時 0時〜24時 0時〜24時 8時〜21時 0時〜24時

地方銀行などその他の年末年始ATM利用時間

地方銀行などそのほかの銀行も多くは上記で紹介したメガバンクと同様なスケジュールで動くところが多いようです。

年末年始の窓口営業

金融機関の窓口が空いているのは基本的に以下のとおりです。

12月28日(月)営業
12月29日(火)営業
12月30日(水)営業
12月31日(金)〜1月3日(日)休業
1月4日(月)営業

基本的にどの銀行でも12月30日の窓口営業時間が最後となりますので年内にどうしてもやっておきたい手続きは忘れないようにしておきましょうね。

ただし、大垣共立銀行のように店舗によって年中無休で営業しているケースもあります。

特にお年玉やご祝儀などピン札が必要な方は忘れずに用意しておきましょう。


2020年〜2021年の年末年始のATM、銀行窓口営業日まとめ

今回は「大型連休でどうなる?2020年年末から2021年年始の銀行の窓口、ATMの営業日についてまとめてみた。」と題して年末年始の金融機関利用についてご紹介しました。

今年は新型コロナウィルスの関係で休みも長いですが、金融機関の対応は例年と同じですね。

金融期間の窓口利用は12月30日(水)まで
ATMの稼働は例年どうりだが、昨年と違う金融機関のあるので注意が必要

なお、証券会社等の営業、株の売買は以下の記事を御覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次