楽天証券が米国株式の最低取引手数料を0.01米ドルへ。1夜にして他社に対抗。

先日、マネックス証券が米国株の最低取引手数料を5米ドルから0.1米ドルへ引き下げしました。

それを受けてライバルである楽天証券は1夜にしてそれに対抗。

米国株式の最低取引手数料を0.01米ドルへ引き下げしたのです。

並ぶどころか一気にマネックス証券の10分の1ですから恐れ入ります。

楽天証券は以前にもSBI証券にiDeCoの手数料を対抗したり頑張っていましたね。

こういった機動力がある点は評価されるべき点でしょう。

今回は楽天証券の米国株式の最低取引手数料引上げのニュースを見ていきましょう。

※楽天の発表を受け、マネックス証券も同条件に並んできました。

さらにSBI証券が無料としてきました。

それに対抗して楽天証券、マネックス証券も無料としてきました。

関連記事

今月に入り、各社5米ドルで横並びだった米国株式の最低取引手数料をマネックス証券がが0.1米ドルへ一気に50分の1へと引き下げました。それを受けて翌日にはライバルの楽天証券がマネックス証券の10分の1である0.01米ドルへ引き下げを行[…]

米国株式取引手数料無料

楽天証券が米国株取引の最低取引手数料を0.01米ドルへ

まずは今回の米国株式の最低取引手数料引き下げの概要を見ていきましょう。

楽天証券SBI証券マネックス証券
最低取引手数料0.01米ドル(1セント)5米ドル0.1米ドル(10セント)
取引手数料約定金額×0.45%約定金額×0.45%約定金額×0.45%
最高取引手数料20米ドル20米ドル20米ドル

出典:楽天証券 お知らせ「【米国株式】最低取引手数料を業界最低水準※1の「0.01米ドル(税抜き)」に引き下げます」より

最低取引手数料は今まで各社横並びの5米ドルとなっていました。

その横並びを先日マネックス証券が0.1米ドル(10セント)まで引き下げしたのです。

今までの50分の1ですからかなり思い切った引き下げです。

それが発表されるやいなや楽天証券は1夜にして対抗してきます。

0.01米ドル(1セント)まで引き下げたのです。

マネックス証券と比較して10分の1です。当初と比較すれば500分の1という思い切った値下げとなります。

それだけ現在盛り上がっている米国株への投資を勝ち取りたいんでしょうね。

あとはSBI証券やサクソバンク証券などライバルがどう対抗してくるかが見ものですね

※マネックス証券が楽天証券に対抗して条件を合わせて来ました。



最低取引手数料が下がると何が良いのか?

今回値下げされたのは手数料そのものではなく最低取引手数料です。

取引手数料と最大手数料は下記の通り各社横並びが続いています。(サクソバンク証券は安いですが)

最低取引手数料が引き下げられると何がよいのでしょうか?

少額でも買いやすくなるのです。

例えば今まで5万円分のアメリカ株を買うと手数料が1%近くとなっていました。(最低手数料のため)

今回の改定で0.45%の手数料で購入できるようになったのです。

特に10万円以下のような少額取引で大きな改定となりますね。

なお、最低手数料0.01米ドルが適用される取引は、約定代金が2.22米ドル以下のお取引のみとなります。

特にアメリカ株や海外ETFは少額でも買いやすいですからこの改定は恩恵を受ける人は多いと思われます。

これにより海外ETFを毎日1株ずつ買うような究極のドルコスト平均法的な買い方も可能となりましたね。

あとは楽天証券の場合はアメリカ株の購入の利便性を高くして欲しいところなのですが。。

アメリカ株や海外ETFを買うのは日本の株や投資信託と比較して面倒なんですよ・・・

ここは要改善ですね。

いつから値下がりするのか

値下がりするのは下記の日程からになります。

2019年7月22日(月)米国現地約定分

マネックス証券は7月8日からでしたから少し遅れることになります。

楽天証券はマネックス証券に急遽対抗した形でしょうから仕方ないところはありますね。

為替手数料は対抗しない?

今回マネックス証券は合わせて1米ドルあたり25銭だった為替手数料も下記の期間無料化されます

2019年7月8日(月)から2020年1月7日(火)国内約定分(予定)まで無料
としています。
楽天証券はこの点については対抗しないようですね。

また、SBI証券の場合は連動する住信SBIネット銀行の為替手数料が1米ドルあたり4銭です。

この点でちょっと楽天証券は1米ドルあたり25銭は遅れをとっているんですよね・・

為替手数料については今の所楽天証券からの発表はありませんね。

1%の楽天スーパーポイントが貯まる

前述のように為替手数料がちょっとマネックス証券やSBI証券に少し劣ってしまいますが、楽天証券は他にないメリットがあります。

米国株式取引手数料の1%の楽天スーパーポイント還元を享受できることです。

この点はかなり大きいでしょう。ただし、手数料に対してのポイントですからそこまで金額が大きいものではありませんが・・・

アメリカ株と海外ETFの敷居が低くなった

今回のマネックス証券・楽天証券の最低取引手数料改定によりアメリカ株と海外ETFへの投資に対する障壁がかなり低くなりました。

海外への投資というとどうしても手数料が高いイメージがありましたがそれも払拭されそうですね。

とくに米国の株は調子良いですし、海外ETFにはかなり優良な商品が揃っていますからありがたい環境になってきました。

アメリカ株の魅力についてはこちらの記事を御覧ください

関連記事

2017年から個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入が緩和されほぼ全員が加入できるようになりました。また、2018年からはつみたてNISAが始まり投資をはじめる方が増えています。両方の制度ともかなりお得な制度ではありますが、[…]

アメリカ株の魅力

まとめ

今回は「楽天証券が米国株式の最低取引手数料を0.01米ドルへ。1夜にして他社に対抗。」と題して楽天証券がマネックス証券の米国株手数料の値下げに対抗した話を見てきました。

今回の改定でかなり米国株、海外ETFへのハードルが低くなりましたね。

SBI証券、サクソバンク証券がどう対抗してくるのかにも要注目です。

アメリカ株を始めるなら

アメリカ株を始めるならおすすめは下記4社です。

手数料は以下の通りです。

マネックス証券SBI証券楽天証券
売買手数料0.45%0.45%0.45%
為替手数料片道25銭(当面無料)片道4銭(住信SBI銀行)片道25銭
最低取引手数料無料無料無料
最高取引手数料20米ドル20米ドル20米ドル

楽天証券とマネックス証券、SBI証券が最低取引手数料を改定したことで少額の場合は楽天証券とマネックス証券、SBI証券が最安値となりました。少額で米国株投資をやってみたい方には最適になりました。

SBI証券は住信SBIネット銀行を利用すると為替手数料が最安ですし、米国株式・ETF定期買付サービスがあるのがメリットですね。銘柄毎に指定した設定内容を基に、設定株数、または設定金額以内の単元株を定期的に買付する取引できます。外国株注文は結構面倒なのですが、そのデメリットを改善してくれた感じですね。これは他社も見習ってほしいところです。

それぞれ一長一短がある感じですね。

また、それぞれ証券会社ごとに取扱銘柄が違っていますので自分がほしいアメリカ株があるのかは事前に確認しておきましょう。

CHECK!   マネックス証券

CHECK!   SBI証券

ちなみに米国株の取引時間は月曜日~金曜日の23:30~翌6:00 (サマータイム期間中※は1時間前倒し)となっていますのでサラリーマンの方でも夜更かしさえすればリアルタイムで見ることが可能となっています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

フェイスブックページ、ツイッターはじめました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

楽天証券の米国株
最新情報をチェックしよう!