投資初心者におすすめの投資法【ロボアドバイザー】比較

ロボアドバイザーに流行の兆し

最近ロボアドバイザーなる投資信託の自動運用システムが流行っています。

下記記事でも書きましたが人が投資に勝てない最大の理由は人の心理による影響です。

その影響がないロボアドバイザーはおすすめできる投資法の1つです。

今回はこのロボアドバイザーについてみてみたいと思います。

関連記事

株やFXで最終的に勝てる人の割合は1割とよく言われます。(統計データ等はないそうですが)。たしかにBNFさんのように株で大勝ちする人も居ますが大半の人は少し勝っては大きく負けての繰り返しになるというのです。たしかにここ数年は[…]

株に勝てない

ロボアドバイザーとは

ロボアドバイザーとはどういったものなのでしょうか?

ロボアドバイザーは簡単に言えば投資方針(リスクをどれくらい取るのか等)を決めるだけで最適なポートフォリオをロボアドバイザーが自動で検討し投資信託やETFを買付けを行ってくれるサービスです。

基本的に長期投資で低コストな投資信託やETFを選んでくれるようです。

また、ロボットアドバイザーの種類によっては運用開始後もその資産の構成の状況に応じてリバランスといって調整をしてくれる作業や節税効果を最大化させるための損出しもおこなってくれます。

つまり、プロが投資でやることをロボットが自動でやってくれるってことです。

先程も書きましたがそこに人の心理が入りませんので状況に応じた手段を淡々とこなしてくれるイメージですね。

ロボアドバイザーのメリット

ロボアドバイザーの1番のメリットは手間がかからないことでしょう。

自分でロボアドバイザーと同様のことをすれば

最適なポートフォリオやアセットアロケーションを考え無くてはならない

リバランスをしなければならない

など素人ではなかなか大変なことが必要です。

それを自動で行ってくれるのっです。

つまり、知識もそれほど必要ないというのもメリットでしょう。

同様に手間なくできる制度としてラップ口座があります。

ラップ口座は証券会社に丸投げで資金運用してもらう制度です。

これはある程度の資金量が要求されますがロボアドバイザーの場合少額でできるのもメリットですね。

メリットをまとめるとこんな感じです。

・プロの運用を手間なくできる
・知識がそれほど必要ない
・インターネットがあれば簡単にできる
・少額から始められる

ロボアドバイザーのデメリット

ロボアドバイザーのデメリットとしてはまず手数料があります。

自分で同様のことをやる場合に比べて手数料が高くなります。

その手数料分で楽ができるわけですがそことの比較ですね。

あとは自分で指定できるのは大枠だけというのもあります。

細かい指定ができないということです。


おすすめロボアドバイザーの比較

ロボアドバイザー資金額が1番集まっているのがWealthNaviです。

まずはこちらからみていきましょう

Wealth Navi(ウエルスナビ)

Wealth Naviは6つの質問にこたえることでその人の投資に対するリスク許容度を診断士ます。

それに基づいて約50カ国、11000社に国際分散投資を行う仕組みです。

投資のリスク許容度を図るだけなら無料でできますのでまずは試してみるのもよいかもしれません。

ノーベル賞を受賞したハリー・マーコビッツ氏の「ポートフォリオ理論」に基づく資産運用となります。

節税効果を最大化させるための損出しを行う自動税金最適化は他にはないオリジナルの機能です。

WealthNaviは世界水準の金融アルゴリズムを提供する、投資経験者に選ばれているロボアドバイザーです。だから初心者の方にもオススメ。 出所:WealthNavi

また、手数料は預かり資産の評価額に対して1%(年率)となっています。

その他ETFを経費(年率0.11%〜0.14%)が必要です。

また、購入手数料、為替手数料は掛かりません(込みとなっています)

>>WealthNavi

トライオートETF

つぎはトライオートETFです。

トライオートETFはWealth Naviとくらべて自由度がかなり高いロボットアドバイザーです。

基本的に自動売買ですが自動売買を自分で作れる機能や手動注文も可能となっています。

またレバレッジが5倍まで掛けられることも特徴となっています。

ETFでの自動連続注文を可能にした史上初の自動売買機能を備えています。自分の投資スタイルに合わせて選ぶだけのカンタン自動売買セレクトや、銘柄を選んで自分で自動売買の設定を作ることができる機能など、初心者や投資経験者にもご利用いただけます。自動売買手数料は何度取引しても無料です。国内だけでなく、海外ETFへの運用も重要になります。海外の重要性は理解していても、どの銘柄を選べばいいんだろうと迷ってしまう方のために世界中から優れた国内外トップクラスのETFを厳選して用意しています。 海外銘柄選びで困る必要もありません。信頼性の高い26銘柄から自由に選ぶことができます。海外に投資するときの最大のネックは元本に対する為替リスクです。相場が上がるか、下がるか不安な中さらに為替リスクも考えると海外投資は難しく感じます。元本に対する為替リスクの影響をゼロにして、投資に専念することができます。

出所:インヴァスト証券

手数料としては建て玉代金に1.25%+Liborがかかります。

また、購入手数料、為替手数料は掛かりません(込みとなっています)

>>トライオートETF

THEO

最後はTHEOです。

ロボアドバイザーで1番の老舗になります。

こちらも5つの質問から投資経験、リスク許容度などを診断し、それに応じた資産運用方針とポートフォリオを割り出します。

そのプランに従って資産を運用しますが、ポートフォリオのりバランスなどもすべておこなってくれる仕組みとなっています。

このあたりは他ふたつと同様ですね。

投資先は国産分散となっています。

手数料は3000万円までは運用総額の1.0%、3000万円以上は運用総額の0.5%となっています。

こちらも購入手数料、為替手数料は掛かりません(込みとなっています)

>>THEO

なお、THEOにはTHEO+という他社とのコラボレーションのタイプがあります。

THEO+docomo(ドコモ)などです。

多少味付けが違うだけで基本的には同じ仕組みとなっています。

まとめ

今回はロボットアドバイザーについてみてみました。

ロボットアドバイザーは人の心理が入らないということで非常に理にかなった投資法の1つです。

手数料面というデメリットがありますが、それを考えても投資先の1つとしてはありかな?っておもいます。

ロボアドバイザーは海外ETFや投資信託を買う仕組みですから自分でも同様の事をやろうと思えばできます。

しかし、リバランスやポートフォリオ算定などの仕組みが手数料部分と考えればありな選択ではないでしょうか?

まずはリスク許容度を図ってみて検討してくださいね。

読んでいただきありがとうございました。

 

ロボアドバイザー
最新情報をチェックしよう!