MENU

31日までに動け。2019年〜2020年の年末年始は銀行などの金融機関のATMが一斉メンテ

当ページのリンクには広告が含まれている場合がございます。
2019-2020年末年始のATM

最近は、コンビニATMなどが登場したり、銀行によっては土日も営業するところがでてくるなど便利になってきました。

また、キャッシュレス決済が使えるところが増えてきたことで現金の消費も減っているのでATMの利用が減っている方も多いでしょう。

私も今年数えたら3回しかATMを利用していないんですよ。キャッシュレス決済のおかげですね。

しかし、年末年始はお年玉など現金がどうしてもいるケースも多いですよね。

そんなATM利用ですが2019年〜2020年の年末年始はかなり注意が必要なのをご存知でしょうか?

ちょっと特殊事情あるのです。

今回は年始に困らないための2019年〜2020年の年末年始のATM利用について解説します。

※こちらの記事は2019年〜2020年の年末年始の情報です。2020年〜2021年の年末年始の銀行の窓口、ATMの営業日はこちらの記事を御覧ください。

目次

ATMシステムが年末年始にメンテナンス

実は年末年始ににATMネットワークシステムがメンテナンスされるのです。

その間はかなりATMの利用に制限が掛かってしまうんです。


メンテナンスの日程

具体的には以下の日程でメンテナンスが行われます。

2019年12月31日(火)23時52分~2020年1月4日(土)3時50分

元々金融機関は通常12月31日〜1月3日は休業日扱いです。

それが今年は1月4日が土曜日ですので翌日の5日も休みとなり、12月31日(火)~1月5日(日)までが休業日となっていました。

その間を利用してメンテナンスを行うようです。

メンテナンス期間中のATM利用に制限

それではメンテナンス期間中のATM利用にはどのような制限が掛かるのでしょう。

一般社団法人全国銀行協会によると以下のような制限がかかります。

○メンテナンス期間中は、多くの金融機関のキャッシュカードが、お取引金融機関以外のATMでは現金の引出しや預入れにご利用できなくなります。お取引金融機関のATMでのご利用にあたっては、影響ございません。
○メンテナンス期間中に現金を引き出す場合は、お取引金融機関のATMをご利用ください。金融機関によっては、ゆうちょ銀行やコンビニATMもご利用いただけます
出所:一般社団法人全国銀行協会「重要なお知らせ」より

簡単に言えば銀行のATMではその銀行以外のお金は引き出せませんよってことです。

ただし、金融機関によってはゆうちょ銀行やコンビニATMでは引き出せるようです。

最近はコンビニATMやゆうちょ銀行でお金を引き出すと手数料を取る金融機関も増えていますが・・・

しかもこの間は銀行の休業日ですから休日扱いの引き出し料金がかかりますしね。

ですから31日までに年末年始に必要な現金は引き出しておくのが吉でしょう。

ときにその地域ににしかない銀行などを利用している方は要注意です。

帰省したときにお金が下ろせなくて困るってこともあるかもしれません。

振込時も注意が必要

この間のATMやインターネットバンキングで他行宛の振込をする場合も注意が必要です。

ATMネットワークシステムが稼働していませんので、通常は自動で取得してくれる「受取人口座名義」を自分で入力が必要となります。

受取人口座名義が相違してると振り込めなかったり、後から連絡きて修正を要求されたり、組戻費用が掛かったり面倒なことになるケースもありますから注意が必要です。(経験あり)


年末年始のATM利用時間

年末年始はATMの利用時間が短縮されているケースもありますのでご紹介しましょう。

ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行内のATMおよび店舗ATMは以下の通りの営業時間となっています。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

12月31日(火) 1月1日(水) 1月2日(木) 1月3日(金) 1月4日(土)
0:05~21:00 7:00~21:00 7:00~21:00 7:00~21:00 7:00~23:55

ファミマ設置ATM

ファミマ設置のATMは以下の通りの営業時間となっています。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

12月31日(火) 1月1日(水) 1月2日(木) 1月3日(金) 1月4日(土)
0:05~23:55 0:05~23:55 0:05~23:55 0:05~23:55 0:05~23:55

三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行のATMはこの間も24時間稼働となっています。

ただし、前述のように2019年12月31日(火)23時52分~2020年1月4日(土)3時50分の間は他行の銀行の方は利用ができません。

セブンイレブン(セブン銀行)のATMも24時間利用が可能となっています。

注意が必要なのがローソンのATMです。

ローソン設置ATM

ローソン設置のATMは以下の通りの営業時間となっています。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

12月31日(火) 1月1日(水) 1月2日(木) 1月3日(金) 1月4日(土)
24時間 0時から21時 7時〜24時 24時間 24時間

みずほ銀行

みずほ銀行のATM利用は以下のとおりです。みずほ銀行の場合には店舗によって大きく異なります。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

12月31日(火) 1月1日(水) 1月2日(木) 1月3日(金) 1月4日(土) 1月5日(日)
24時間稼働店 0時〜24時 0時〜24時 0時〜24時 0時〜24時 0時~3時
5時〜22時
8時〜21時
土曜日・日曜日・祝日稼働店 土曜日営業 祝日営業 祝日営業 祝日営業 土曜日営業 日曜営業
土曜日稼働 土曜日営業 休業 休業 休業 土曜日営業 休業
平日のみ稼働 休業 休業 休業 休業 休業 休業

イオン銀行、コンビニATM

イオン銀行やコンビニATMでは以下のとおりです(店舗の営業時間あり)

12月31日(火) 1月1日(水) 1月2日(木) 1月3日(金) 1月4日(土) 1月5日(日)
0時〜24時 0時〜24時 0時〜24時 0時〜24時 0時~3時
5時〜22時
8時〜24時

三井住友銀行

三井住友銀行のATMもこの間も24時間稼働となっています。

ただし、前述のように2019年12月31日(火)23時52分~2020年1月4日(土)3時50分の間は他行の銀行の方は利用ができません。

セブンイレブン(セブン銀行)のATMも24時間利用が可能となっています。

ローソン設置ATM

ローソン設置のATMは以下の通りの営業時間となっています。三菱UFJ銀行と全く同じですね。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

12月31日(火) 1月1日(水) 1月2日(木) 1月3日(金) 1月4日(土)
24時間 0時から21時 7時〜24時 24時間 24時間

年末年始の窓口営業

金融機関の窓口が空いているのは基本的に以下のとおりです。

12月28日(土)休業
12月29日(日)休業
12月30日(月)営業
12月30日(火)〜1月4日(日)休業
1月5日(月)営業

基本的にどの銀行でも12月30日の窓口営業時間が最後となりますので年内にどうしてもやっておきたい手続きは忘れないようにしておきましょうね。

特にお年玉やご祝儀などピン札が必要な方は忘れずに用意しておきましょう。

2019年〜2020年の年末年始のATMまとめ

今回は「31日までに動け。2019年〜2020年の年末年始は銀行などの金融機関のATMが一斉メンテ」と題して年末年始の金融機関利用についてご紹介しました。

今年はカレンダーの関係で休みも長いこともありますし、12月31日〜1月4日のATMネットワークシステムのメンテナンスには注意が必要ですね。

まとめると以下です。

金融期間の窓口利用のチャンスは12月30日(月)だけ
ATM利用は12月31日までがオススメ
12月31日〜1月4日は他行からの引き出し等が不可

最後まで読んでいただきありがとうございました。

フェイスブックページ、ツイッターはじめました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次