10月5日に東証マザーズに新規上場しますMS&Consultingの財務分析をしてみたいと思います。
MS&Consultingが10月5日上場
MS&Consultingが上場する10月5日はウェルビー、大阪油化工業の2社も同日上場となります。
そのためある程度、資金が分散してしまうリスクがあります。
また、北朝鮮問題やトランプ関連、安倍政権の忖度問題、衆議院選挙などで一気に地合が悪くなる可能性もはらんでいますので注意が必要です。
なお、財務分析は目論見書で掲載されている直近2年によります。
MS&Consultingのビジネスモデル
MS&Consultingの顧客満足度・従業員満足度の向上のためのリサーチ業務及び経営コンサルティングに関する業務となっています。
MS&Consultingのビジネスモデル
MS&Consultingは主に覆面調査による顧客満足度調査、従業員満足度調査、コンサルティング、研修を行っています。
出所:MS&Consulting目論見書より
覆面調査ってイメージしにくい方もいるかもしれませんが、
お客さんにまぎれて接客等のサービスを受け、その感想を会社にフィードバックする仕組みです。
MS&Consultingは自社で行うのではなく登録された会員が覆面調査を行っています。
会員側からすると無料もしくは割引でサービス(後日還元)されますのでお得ですよって感じなのです。
ここの会社ではありませんが私も覆面調査員をしたことがあります。
10000円くらいする料理を無料で食べるかわりに感想等をフィードバックするのです。
かなり解答項目がありおいしく食べることができない感じでしたのでそれ以来やっていませんが・・・(笑)
同様の企業との差別化要因、強みについては目論見書からはわかりませんでした。
出所:MS&Consulting目論見書より
MS&Consultingの収益性
売上高総利益率
次に粗利の部分にあたる売上高総利益率からみていきましょう。
売上高総利益率をみることでその企業の商品力をみることができます。
27年度44.07%
28年度42.91%
と少し下げていますね。
理由について知りたいところですが目論見書に記載は見当たりませんでした。
売上高営業利益率
次に本業の儲けを表す売上高営業利益率です。
27年度20.46%
28年度19.23%
こちらも少し下がっています。
原因としては売上高総利益率が落ちたことが要因です。
売上伸び率
売上げの伸びはこんな感じです。
27年度+8.61%
28年度+7.81%
と28年度で下がっています。
直近では24年度が1番売上げが大きくなっており伸び悩みが見えます。
収益性まとめ
売上げはそれなりに伸びている、収益性ちょっと悪化傾向
MS&Consultingの安全性
流動比率
次に短期的な支払能力をみる流動比率です。
27年188.34%
28年220.19%
と大きく良化しています。
売掛金もそれなりにありますが多くは現金及び現金同等物で当面資金繰りで問題になることはないでしょう。
自己資本比率
総資産に占める自己資本の比率である自己資本比率はどうでしょう?
27年71.5%
28年75.9%
とこちらも良化しています。
もともと高い水準ですし安全性は高いといえますね。
キャッシュフロー
キャッシュフローは27年度、28年度とも
営業活動がプラス
投資活動がマイナス
財務活動がマイナス
となっています。
また、フリーキャッシュフローも27年度、28年度ともにプラスであり問題ありません。
こちらの面からも資金繰りに大きな問題はなさそうです。
安全性まとめ
安全性は高いです。
MS&Consultingの株価
PER、PBR
PER、PBRをみるとまあこんなもんかと言った感じです。
しかし、成長性があまりないことからもうちょっと割安感がほしかったところですね。
既存株主
ほぼ売出しのIPOです。
売り出し元はベンチャーキャピタルという出口案件ですね・・・
これは嫌われるIPOの典型例です。
またストック・オプションもそれなりにありますので注意が必要です。
まとめ
今回はMS&Consultingの財務を中心に分析してみました。
業績の伸びはそれなりで財務的にも悪くありません。
しかし、売出し系のIPOのためちょっと気になるところが多いですね。
また、この会社日本エルシーエーの一部門から始まった企業です。
取締役も大半がそこ出身です。
日本エルシーエーは知ってる人は知っていますが古くから株をやっている方からすると結構有名な会社なんですよね・・・
私はその点からもパスですね・・・・・
IPOも応募はSBI証券のポイントのためだけです・・・
次回は初値予想をしてみたいと思います。
また、IPOをこれから始める方は下記ページを読んでいただくことをおすすめします。
IPO(新規公開株)の購入はかなりリスクが低くリターンが大きい投資法です。そのため人気が高くなかなか当選しにくいです。当選確率をあげるためおすすめしたいのはたくさんの証券会社の口座をつくっておくことです。当然たくさん[…]