株式投資の有料note、情報商材を買うな!!同じお金を出すなら海外の著名投資家の書籍を買え!

ここ数年、株式投資界隈にも有料noteや情報商材の波が押し寄せています。

しかも、結構売れているようなのです。

しかし、私の個人的な意見として言わせてもらうならば「投資をするのに有料noteを必要ないし、買わないほうがよい」と考えています。

同じお金を出すなら海外の著名投資家の書籍を買うほうが有意義なんですよ。

今回はこの株式投資における有料noteについて考えていきましょう。

有料noteってなに?

まず、今回の前提となる「有料note」ってなに?って方も多いでしょうからそこからみていきましょう。

noteとは

noteとは公式の言葉を引用すると以下のようなサービスです

文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投稿して、クリエイターとユーザをつなぐことができる、まったく新しいタイプのウェブサービスです。 つくった作品(ノート)は、通常のブログやSNSなどと同様に無料で公開することもできますし、手軽に売り買いすることも可能です。
出所:note公式

簡単に言えば個人が様々な情報発信ができるメディアってことですね。

多くはブログ形式で公開されています。

私もいくつか無料記事(投資系以外)を投稿してみましたが、はてなブログやライブドアブログと比較してもより手軽に発信できるブログメディアって感じました。

アクセスもそれなりにあり将来性あるメデイアであることは確かです。

手軽な分、制限も多いですけどね。

有料noteとは

前述のようにnoteは記事などを無料で公開することもできますし、有料で販売することもできるのが最大の特徴です。

例えばこのブログ記事は会心の出来だから有料で販売するとかそういった使い方がされるのが想定されているのでしょう。

また、途中まで無料、途中からは有料って形で提供されている方も多いですね。

仕組み的には別に悪いものでは決してありません

後追いで登場したBrainも似たサービスですね。




株式投資における有料noteの問題

それではなぜ株式投資における有料noteを勧められないのでしょう。

もちろん中には優良な有料noteもあるとおもいます。

しかし、多くはそうではありません。

おすすめできない理由としては以下が挙げられます。

誰が書いたの記事なの?

まず、誰が書いた有料記事なのか?というところがあります。

有料noteは誰でも発行できる

noteの魅力ではあるのですが、有料noteの作者は誰でもなれます。

そのため、投資のプロや投資実績がある人が書いたものばかりではないのです。

素人に毛が生えたような人が書いてある記事も多く存在します。

そんな人の投資法を聞いたところで・・・ってのは大きいです。

実績はいくらでも盛れる

また、作者のプロフィールや実績が書いてあっても盛ったような内容が多く存在しています。

ちなみに証券口座のスクショや預金口座のスクショなんて簡単に偽装が可能

ですからその手の証拠が出ていても全面的には信用が出来ないんですよ。

もちろん作者のプロフィールなんて自己申告ですからね。

私もそれなりに投資経験が長いですからバーチャルの方はだいたいわかります。

有料noteを出している方にそういった傾向が多く見受けられるんですよ。

単に一発当たっただけ

もちろん中には本当に実績を出している方もみえるでしょう。

しかし、そういったケースでも短期的に運が良かっただけという場合も。

つまり、競馬で大穴当てた、宝くじで一等当選したって人の攻略法レベルの話のケースも。

株式投資の話ではありませんが、ほんの少しの成功体験を大きく謳い、有料noteを販売。

その有料noteの収益をネットで稼いだと載せてすげえだろ・・・

こうなりたいなら有料noteを販売しようぜって記事を有料で販売している有名な人までいますね。

レベルや内容が保証されていない

また、書籍などと違いレベルや記載内容に保証がないこともあります。

通常の書籍であれば出版社が間に入りますからあまりにレベルが低い内容だったり、問題のある記載内容だったとしたら出版させないでしょう。

しかし、noteの場合は基本的にそういったことがないのです。(犯罪行為等はnoteが取り締まっていますが・・・)

ですからレベルの担保が全くない状態といってよいのです。

そもそも本当に実績が伴って発信もしていれば出版社から書籍出版の話がきますしね。(私レベルでも何度か来てます)

現在進行系の手法は公開しない

また、よく考えれば当然のことですが、株式投資などでかなり高い確率で儲かる手法があったとしても現在進行系で使えるならば普通は公開しません。

真似する人が増えれば通用しなくなる可能性が高いからです。

価格に見合うの?

また、有料noteの多くは価格に見合わないレベルのものが多いです。

1記事数百円レベルなら問題はないでしょう。

しかし、数千円、数万円だしてその記事を読む価値があるのかはよく考える必要があります。

例えばアメリカの著名投資家でマーケットの魔術師にも載っている「ウィリアム・オニール」氏は多くの著書を書いています。

その代表的な著書「オニールの成長株発掘法」や「オニールの相場師養成講座」は2,800円+税です。

この金額を越える株式投資関連の有料noteはたくさんありますが、内容的に超えられているものはどれだけあるのでしょうか?

ちなみに「オニールの成長株発掘法」は」428ページ、「オニールの相場師養成講座」は240ページあります。

ボリューム的にも多くの有料noteはこれより少ないでしょう。(文字数が多ければ良いってもんでもないでしょうが)

今まで見てきた結論としては株式投資をするなら有料noteなんて買わなくて良い。

投資の勉強したいなら有名な株本を買うことをおすすめします。ってことです。




株式投資をするなら有料note買うよりも有名な株本を買おう

とくに海外の有名投資家の本はかなりレベルが高いですから読んでいただきたい本がたくさんあります。

たくさんありすぎて紹介しきれませんが、その中から一部を抜粋して5冊ご紹介しましょう。

ウォール街のランダム・ウォーカー 著者:バートン・マルキール

まずはすでに12版が発売されるなど全世界で読まれている投資のバイブルとでもいうべき本でぜひ読んでいただきたいのがウォール街のランダム・ウォーカーです。

森信親前金融庁長官が「資産運用ビジネスの新しい動きとそれに向けた戦略」にて積立NISAについて語った中で作者のバートン・マルキールの考え方の話をされていましたね。

つみたてNISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)はこの考え方の元に成り立っていると言っても過言でないでしょう。

つみたてNISAやiDeCoの考え方はインデックス投資によるものですがその有用性やなぜ株で儲からない人が多いのかという点もエビデンスを用いて説明してくれます。

つまり、つみたてNISAやiDeCoやるなら必ず読んでおけってことです(笑)

おすすめ投資本はたくさんありますが、はじめて投資をする人にはまずこの本を勧めていますね。

相場は生きている 著者:岩本 厳

こちらは今回唯一紹介する日本人作者の本です。

1956年に発刊された伝説の投資本

この本は長らく廃盤状態でした。

そのため復刊する前はかなりのプレミアが付いていた本でオークションでは数万円から数十万円の値がついていました。

私もオークションをずっとチェックしていましたが、さすがに高くてなかなか手が出せませんでした。

しかし、ある県の図書館に取り扱いがあることを発見して地元まで取り寄せて読み漁ったのは良い思い出です。

その本はかなりボロボロでしたね・・・たくさんの方が読まれたんだろうと思います。

それくらい昔から注目されていた本なのです。

「相場は生きている」はその後、多くの要望に答え2007年に復刊しました。

中身は商品先物を中心に書かれていますし現在の株式市場などと違う点もありますのでそのまま使えるところばかりではないでしょうが相場の心理やチャートの話は基本的に同じです。

初心者のころにこれを読んでおくとぜんぜん違うかもしれませんね。

ちなみにこの本は分冊となっており2冊で1冊となっています。

千年投資の公理 売られ過ぎの優良企業を買う 著者:パット・ドーシー

次はパット・ドーシー氏の「千年投資の公理」です。

パット・ドーシー氏は元々モーニングスターの株式リサーチ部門のディレクターの方です。

「千年投資の公理」はこれから下げ相場が到来したときにぜひ読んでおきたい本になります。

本の謳い文句が「未曽有の金融危機に最適の投資法!100年に一度の経済危機は100年に一度の買いの大チャンス!」ですからちょうど現在の乱高下相場にぴったりなんですよ。

悪化した経済状況の中で売られすぎてしまった優良銘柄を探す方法を詳しく記載してあります。
このような経済状況の中ではPERやPBR、ROEなどの株価指標だけで判断したら失敗します。
もっと企業の本質をみる必要があるのです。
パット・ドーシー氏の謳う企業を見るポイントは経済的な「堀」があるか否かです。
経済的な「堀」とはなにかを知りたい方はぜひこの本を読んで見ましょう。

魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門 著者:リンダ・ブラッドフォード ラシュキ

次は個別の株式投資を行うならぜひ一度目を通しておいてほしい本です。

私が一番影響を受けたほんといってもよいかもしれません「魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門」をご紹介します。

この本には実際トレードに使う手法がいくつも載っています。

もちろん現在は使えないものももちろんありますが、未だにここに載っているトレード手法で勝ち続けている人もいるとのこと。

しかし、この本のポイントはそこではなくトレードのルールの発見をしたりトレードの研究に役立つということです。

個人的にはかなり目から鱗でした・・・こう考えればよいのか、との発見がたくさんありました。

ちなみに投資の用語で聖杯(絶対勝てる手法)という言葉はこの本の著者が作ったんですよ。

トレード手法を学んだからといってもすぐに勝てるようになるわけではありません。しかし、トレード手法の大事さ、相場への対峙の仕方などいつの世の中でも変わらないということがわかるでしょう。

ただし本の金額は他と比較してもかなり高いのが玉に瑕かもしれません。

しかし、それだけの価値は個人的にあると思います。

高い有料noteを買うお金があるなら「魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門」がおすすめですね。

ラリー・ウィリアムズの短期売買法 著者:ラリー・ウィリアムズ

こちらも私がかなり影響を受けた本の「ラリー・ウィリアムズの短期売買法」です

著者のラリー・ウィリアムズ氏はアメリカの有名なトレーダーで1987年のロビンスカップで11376%の驚異的リターンを出し優勝し世界にその名をとどろかせた人で、未だにこの記録は破られていないそうです。

ウィリアムズ%Rなどの数多くの投資手法を発案人でもあります。

こちらもリンダ本と同じようにトレードルールの構築の大事さトレード研究のヒントが見つかる本です。

私もこの本を読んだおかげで相場の見方がかなり広がった感じがありました。

資金管理なども意識しだしたのはこの本からですね。

同様にトレード手法を構築したい方は読んでおきたい本ですね。




投資本を選ぶ際のポイント

投資本はたくさん発売されています。

そのため、どの本を読めば良いのか迷ってしまう方も多いと思います。

そんな方に選び方のポイントをご紹介しましょう。

版数を重ねたもの

まずひとつ目は版数を重ねたものです。

版数を重ねているということはそれだけ売れているということですからね。

もちろん人気がなくても名著もありますが、一つの目安にはなります。

特に海外の作者ならば原書がどれだけ版数を重ねているのかを見るのがポイントですね。

トレーダーズショップで人気か

知る人ぞ知る投資本専門の本屋があるのをご存知でしょうか?

トレーダーズショップです。

株式や投資本を多く発売しているバンローリング社が運営しています。

ここで人気となっていたり、勧められている本はかなりの確率で良い本だったりします。

また、他で売り切れていたりしてなかなか出回っていない希少本なんかも扱われていますのでおすすめですね。

海外のアマゾンのレビューを見よう

また、日本でイマイチ人気がない投資本でも実は本場アメリカでは人気だったりするケースが多いです。

アメリカのアマゾンレビューなんかはそのあたりの参考にはなりますね。




まとめ

今回は「株式投資の有料note、情報商材を買うな!!同じお金を出すなら海外の著名投資家の書籍を買え!」と題して投資の世界における有料noteの話を見てきました。

結論としては「投資をするのに有料noteを必要ないし、買わないほうがよい」同じお金を出すなら海外の著名投資家の書籍を買おうということです。

もちろんその著者のファンで応援したいという方は止めません。

そういった使い方が有料noteの本質かな?って思います。

お知らせ:You Tubeはじめました。

You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

株式投資の有料noteを買うな!! 同じお金を出すならの書籍を買え!
最新情報をチェックしよう!