Apple社の製品は基本的に定価販売が多く値引きが少ないですが、年に1回かなりお値打ちに買えるタイミングがあります。
それが「Apple公式サイトの初売り」です。
Apple公式サイトがセールをやるのは基本的に初売りだけですから、Apple製品を狙っている方は注目です。
さらに楽天Rebates併用するとかなりお得となります。
今回はApple公式サイトの初売り+楽天Rebates併用について見ていきます。
2021年Apple公式サイトの初売り概要
まずはApple公式サイトの初売りの概要から見ていきましょう。
Apple公式サイトの初売り開催日
Apple公式サイトの初売りは以下の期間実施されます。
短いですから「欲しい」方は忘れずに購入しておきましょう。
最高24,000円分のApple Gift Cardが貰える
Apple公式サイトの2022年初売りは最高24000円分のdApple Gift Carがもらえるものとなっています。
直接の値引きではありませんが、Apple製品のオプションやカバーなどを買う予定がある方には嬉しいものとなっています。
具体的なAppl
※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。
Appl | 対象 |
24,000円分 | 27インチiMacの購入 |
12,000円分 | 13インチMacBook Pro |
MacBook Air | |
Mac mini | |
iPad Pro | |
9,000円分 | AirPods Max |
6,000円分 | iPhone 12 |
iPhone 12 mini | |
iPhone SE | |
Apple Watch SE | |
Apple Watch Series 3 | |
Apple TV 4K | |
Apple TV HD | |
AirPods Pro | |
Powerbeats Pro | |
Beats Studio3 Wireless | |
Beats Solo3 Wireless | |
iPad用Magic Keyboard | |
3,000円分 | AirPods(第2世代) |
AirPods(第3世代) | |
Beats Studio Buds | |
Beats Flex | |
iPad用Smart Keyboard Folio | |
Apple Pencil(第2世代) | |
AirTag(4個入り) | |
MagS |
かなり、お得ですね。
今回はApple Pencil(第2世代)やMagS
Apple純正のアクセサリーは出来は良いのですが高いのが玉に瑕ですからね・・・
昨年の初売りでは対象となっていませんでしたので、私はiPad Proを買った際にもらった還元分でApple Pencil等を買いましたが、今年はApple Pencilでさらに還元が得られますのでまた違った使い方ができそうです。
また、AirTag(4個入り)が対象となっているのも嬉しいところ。
しかし、対象製品をみて残念に感じた方もみえるかもしません。
出たばかりのiPhone13シリーズやApple Watch Series 7、M1のiMacは対象外なんですね。
過去には最新iPhoneが対象になったこともあるのですが・・・
今年は新型コロナの影響もありiPhone等の発売が遅れたことも影響していそうです。
それでも普段値引きがほとんどされないアップル製品がここまで還元されるのはありがたい限り。
個人的にはMacBook Proを買い換えるか迷うと思います。
Appl
AmazonでApple製品の年始セールも開催
ちなみにAmazonでも一日ズレますが1月3日から初売りが始まります。
昨年だとギフトカード還元対象となっていなかったiPadが8%オフ、Beatsなども最大51%オフとなっていましたね。
ただし、Appleストアでギフトカード還元対象となっているiPad ProだとApple公式サイトでギフトカードを貰ったほうがお得でした。
果たして今年はどうなるのか、両サイトであらかじめ比べてみると良いでしょう。
楽天Rebatesの還元
通常、Apple公式サイトを利用するときに楽天Rebates(リーベイツ)を経由するだけで1%ポイントが付きます。
そのポイントが今回のApple公式サイトの初売りに合わせて
と大幅に還元率が増額されています。
なお、5%ポイントバックの期間はAppleの初売りが終わる1月3日23:59までとなっています。
Apple公式サイトのAppl
楽天Rebatesってなんだ??って方も多いかもしれませんので解説しておきましょう。
楽天Rebates概要
楽天Rebatesとは楽天グループが2016年にサービスを開始した新しいポイントサービス(キャッシュバックサイト)です。
LINEのLINEショッピング、サイバーエージェントの.money(ドットマネー)やハピタスというポイントサービスもありますがそれに近いものですね。
ただし、楽天Rebatesの方が換金先が楽天ポイントだけと制限はあるものの還元率などが高いケースが多く現在最強といっても過言ではないかもしれません。
とくに楽天市場をよく使っていたり、楽天ポイントを貯めていたり、楽天カードを使っている方は使わないと絶対損なサービスになります。
通常、楽天市場でポイントを貯めようとすると楽天市場に出店している企業から買い物をする必要があります。
大手企業や人気のショップの中には独自のWEBサイトを運営していて楽天市場に出店してなかったりするお店も多いですよね・・・
しかし、楽天Rebatesを使えばそういったお店でも楽天ポイントを貯めることができるようになるのです。
つまり、楽天市場に掲載していないネットショップで購入しても楽天ポイントが貯めれますよってこと。
通常こういったサービスってあまりよい店が入ってないケースが多いですが、楽天Rebatesはかなり豪華な店舗が並んでいます。
私も利用したことがある店舗がいくつかありもっと早く知っておけば・・・って後悔していたりします(笑)
その対象にApple公式ストアもなっているのです。
楽天Rebatesの使い方
楽天Rebatesの使い方は本当に簡単です。
楽天Rebatesで目的のネットショップを探します。
そこで「ストアにすすむ」ボタンを選択するだけです。
あとは通常どうり買い物をすると店舗ごとに決められたポイントが付与されます。
購入する際に楽天Rebatesを通すというひと手間加えるだけで数%のポイントが付くのは大きいですよね。
なお、アップルストアならば通常は1%。
今回のApple公式サイトの2022年初売り期間は5%となっているのです。
楽天Rebatesの加入方法
楽天Rebatesの利用は無料で、加入は下記リンクから簡単にできます。
さらに本サイトからの登録&初回購入は少し優遇がありまして、通常500ポイントに加えて、更に+100ポイントプレゼントされます。
まだ登録していない方は早めに登録をしておきましょう。
落とし穴もあるので気をつけよう
なお、新型iPhoneなどアップル製品を楽天リーベイツ経由でアップルストアで買う場合の落とし穴はどんな点にあるのでしょう。
すべての商品が還元の対象とならないということです。
特に出たばかりの新製品は多くの場合、対象外となります。
2022年1月2日現在のポイントバック対象外は以下製品です。(※時期によって対象外製品は変わりますので予め注文前にご確認ください)
- 14インチおよび16インチのMacBook Pro (M1 Pro、M1 Max搭載)
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPad (第9世代)
- 新しいiPad mini
- Apple Watch Series 7
- 24インチiMac(M1チップ搭載)
- Apple Pro Display XDR
- AppleCare
- ギフトカード
- ギフト包装
- Apple Developer Program
- 配送料
- 消費税
出典:楽天リーベイツ Apple公式ストア ポイントバック対象条件 より
発表されて間もないのiPhone 13シリーズやApple Watch Series 7は対象外ですね。
逆に言えばここに書いてない製品は対象となります。
この辺りは今回の初売りのAppl
詳しくはこちらの記事でまとめております。
まとめ
今回は「Apple製品買うなら今がチャンス。2022年Apple公式サイトの初売り+楽天Rebates併用でお得」と題して2021年Apple公式サイトの初売り+楽天Rebatesについてご紹介しました。
年に1度しかないApple製品を買うとお得な日ですから欲しい方は忘れずに購入しましょう。
その際、楽天Rebatesを経由するのを忘れないように。
なお、Apple公式サイトの初売りに乗りおくれた方は下記記事を御覧ください。
他にもお得に買える方法は存在しています。初売りほどお得な期間はなかなかありませんけどね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです