同じ人も多いかも知れません。
私はApple信者というわけではありませんが、気づいたら周りをApple社の製品に囲まれて生活をしています。
メインのパソコンはMac Studioですし、ノートパソコンもMacBookPro、さらにスマートフォンはもちろんiPhone、さらにiPadPro、アップルウオッチも使っています。
書いてて信者かもしれないと思いました(笑)
さらに先進国株、米国株の投資信託やバンガード・米国情報技術セクターETFなどの海外ETFを結構買っており、そこにアップル株が多く含まれていますので間接的な投資もしていることになります。
少し前まではiPhoneは携帯キャリアで買えばほとんどが実質0円、中には一括0円なんてお店もあったりしてかなりお得に買えてきました。
しかし、総務省の規制でルールが厳しくなりなかなかそのような買い方も難しく・・・
さらにApple社の製品は基本的に定価販売が多く値引きが少ないんですよ。(ポイントが付く店はたまにあり)
今回はそんなApple社の製品を買う際どこでお得に買えるのかを考えてみたいと思います。
※加筆修正を加えました。
アマゾン・ヤフー・楽天で取り扱いのある製品
最近はMACやApple Watchなど一部のApple社の製品がアマゾンや楽天市場、ヤフーショッピング、大手家電量販店でも購入できるようになりました。
これらについてはそれぞれがセールをやるときに買えばかなりお得に買うことができます。
楽天スーパーセールを狙え
例えば楽天市場などは定期的に開催される楽天スーパーセールや楽天マラソンには買い周り(複数店舗で買う)や楽天SPU(スーパーポイントアップ)を駆使すれば20%近くのポイントが付きます。
楽天スーパーポイントは楽天Payで使えたりほぼ現金と同じような使い方もできますから実質的な値引きと考えても過言ではありませんからお得です。
PayPayモールの還元を狙え
同じくヤフーショッピングも定期的に行われるセール期間に買えば楽天と同様の還元を享受可能です。
さらにヤフーショッピングの中に厳選ショップであるPayPayモールでは店舗よ曜日、日にちによりかなり大きなポイント還元を実施していたりしますからそのタイミングが合えばさらにお得です。
特に狙い目は日曜日の5のつく日ですね。
特にソフトバンク・ワイモバイルユーザーならば楽天市場よりも還元率が高いケースが多くおすすめですね。
こちらは楽天スーパーセールと違い、利用店舗関係なくポイントが高いですからおすすめです。
アマゾンのセールも
アマゾンもセール期間が狙い目です。
定期的に行われるサイバーマンデーなどのセール時にはMACがかなりお値打ちに販売されることもあります。
タイムセール的に行われることも多いので興味ある商品は「ほしい物リストに追加する」を押しておくとよいでしょう。
Amazonはプライムデーやサイバーマンデー、ブラックフライデーなどのセール日が狙い目となりますね。
また、AmazonはAmazonギフト券やAmazonチャージを利用することでお値打ちに買えます。
現金でAmazonにチャージをするとポイントが受け取れたり、Amazonギフト券が少し安く買える金券ショップなんかもあるのです。
大手家電量販店はポイントがお得
大手家電量販店などでもApple商品が扱われているケースがあります。
こちらもポイントが貯まりますからお得ですね。
ただし、新製品などの場合、発売前に予約しても数ヶ月届かないなんてこともあったりします。
そのあたりは注意が必要ですね。
個人的には新製品は入荷の時期が分かりやすいApple Storeで買ってますね。
大手家電量販店はそこまで急いでいない場合に検討したい選択肢かもしれません。
ネットオークション、フリマアプリは要注意
ネットオークションやフリマアプリや聞いたことないWEBサイトでも新品のアップル製品が売っているケースがあります。
こちらはご注意ください。
偽物も多く出品されています。
さらに酷いと箱だけ出品などもあります。
ネットオークションやフリマアプリを使うなら出品者の評価や他の出品物などをちゃんとチェックしたいところ。
また、送料だけ異様に高いという詐欺的な行為も横行していますのでお気をつけください。
無名のWEBサイトは詐欺の可能性も
また、無名のWEBサイトならフィッシング詐欺や偽物の可能性もあります。
こちらも出品者(運営者)をしっかり確認することが必要ですね。
公式サイトぽい偽物サイトもありますのでご注意ください。(微妙にアドレスが違ったりとか)
海外通販は送料、関税、消費税に注意
海外の主要サイトなどからの海外通販するのもありかもしれません。
例えばiPhoneなんかは日本の仕様と海外の仕様が違っていたりもします。(海外ではシムが2つ入れれるなんてものも)
ただし、海外からの通販の場合はどうしても送料は高く付きますし、関税や消費税も掛かるケースがあります。
結局高く付くなんてこともありえますのでご注意ください。
Apple Storeでしか買えないもの
多くは他の通販サイトでも買えるようになっているものもありますが、MacのカスタマイズなどApple Storeでしか買えないものもあります。
そういったものはAppleの直販サイトであるApple Storeで買うことになります。
また、iPhoneのSIMフリー端末なども基本的にはApple Storeで買うということになります。
Apple Storeなら刻印もつけることができますからその目当ての方もいるかもしれません。
私もiPadProには刻印いれていますね。ケースをしていますので見えませんが(笑)
楽天Rebates
Apple Storeで買うなら楽天リーベイツは活用したいところです。
楽天Rebates(リーベイツ)とは楽天グループが2016年にサービスを開始した新しいポイントサービス(キャッシュバックサイト)です。サイバーエージェントの.money(ドットマネー)やハピタスというポイントサービスもありますがそれに近いものですね
楽天市場でポイントを貯めようとすると楽天市場に出店している企業から買い物をする必要があります。
しかし、大手企業や人気のショップの中には独自のWEBサイトを運営していて楽天市場に出店してなかったりするお店もあります。
しかし、楽天Rebatesはそういったお店でも楽天ポイントを貯めることができるようになったサービスなのです。
つまり、楽天市場に掲載していないネットショップで購入しても楽天ポイントが貯めれますよってことですね。
アップルストアもその楽天Rebatesの対象となっているのです。
アップルストアの場合には1%のポイントが余分に付きますのでお得ですね。
さらに楽天スーパーセールなどの時には3%〜5%までポイントがアップしています。
そういう機会を狙うのも一つの手ですね。
さらに4周年記念ではAppleStoreは最大10%の還元となっていましたね。
ただし、楽天Rebatesでは一部新商品は対象外とされるケースもありますのでお気をつけください。
Apple認定整備済製品
またAppleStreにはApple認定整備済製品というのがあります。
これは修理や返品などで帰ってきた商品を整備してテスト後認定されたを再度販売するサービスです。
新品と同様に1年間の特別保証もついてきます。(箱などは認定整備済製品用ですから転売等には向きません)
Apple認定整備済製品で買うと同じ機種の新品と比較して数万円安く買えます。
また、運が良いと表示のスペックよりメモリが追加されていたりハードディスクが大きかったりするのです。
これはApple Storeでカスタマイズ注文した人がキャンセルしたものや修理したものだったりします。(ですから完全に運)
私も過去にメモリもハードディスクも最大に積んだMACが届いたことがあります。
人気の商品はすぐ売り切れてしまいますのでなかなか思うような商品が出品されていない可能性が高いですが、定期的にチェックしてみるのもよいでしょう。
学生・教職員向けストア
次は学生・教職員向けストアです。
こちらも該当する人ならば安く買うことができます。
例えばiMACなら数千円安くなる感じですね。
ただし、名前の通り使えるのは大学生、高等専門学校および専門学校生、これらの学校に進学が決まった生徒のみなさん、そのご両親、教育機関の教職員の方々などの対象者だけです。
学生向けセールも
また、学生・教職員専用のセールが2月〜4月くらいに実施されることがあります。
年末年始のセールと同様にApple Storeのギフトカードがもらえますので狙い目ですよ。
ちなみに2021年の学生向けのセールはMacが最大21,000円割引(学生割引)な上に18,000円のApple Storeのギフトカードが付いてくるという大盤振る舞いとなっていますね。
PTA役員就任や通信制大学への入学も
ちなみに学生・教職員向けとなっていますが、PTA役員の方も対象となります。
また、大学生なら通信でも良いようなので通信制の放送大学等に所属して割引の適用を受ける方法もあります。
使える台数は原則年間1台出そうなので転売目的等では得はできないと思いますが、他の学割をうまく活用できる人にとってはありかもしれません。
年始セール
Apple Storeは基本的に値引きがありません。
しかし、学生以外の方に対しても値引きが行われる時もあります。
それが年始のセールです。
内容はその時々によりますが、数パーセントの値引きがあったり商品券をくれたりお値打ちに買うことができます。
私もSIMフリーiPhoneを一昨年年始セールで買いましたね。
具体的な金額は覚えていませんが、かなりお得だった記憶があります。
待てるなら年始のセールまで待ってみるのも手です。
ちなみに前述の楽天リーベイツは年始セールのときにポイントアップするケースが多いので、楽天リーベイツ経由がおすすめです。
例えば2022年の初売りセールは1月2日、3日限定で行われ、iPhone、Apple Watch、AirPods、iPad、Macなどの対象製品を買うと、最高24,000円分のApple Storeギフトカードがもらえます。さらに楽天Rebates(リーベイツ)経由で対象製品購入で5%楽天ポイントバックされますのでかなりお得ですね。
初売りについて詳しくはこちらからどうぞ
Apple gift card
2021年11月10日からapple gift card が利用できるようになりました。
Apple gift card は直営店のApple Storeやオンラインストアで利用できます。
さらにハードなどの購入にも使えるのです。
Apple gift card の値引き等はいまのところありませんが、楽天市場などではApple gift card を買う際にポイントが貯まりますのでその分だけお得に買うことが出来ます。
ただし、不正利用を防ぐためもあるのでしょう。
買える金額はかなりシビアです。
なお、Apple gift cardを利用する際のキャンセルにはお気をつけてください。
まとめ
今回は「iPhoneなどのApple製品をよりお得に買う方法2022年5月版」と題してApple製品をよりお得に買う方法をご紹介しました。
特に年度末や年末年始などは各社がセールを繰り広げますのでそれにうまく乗ることができればかなりお値打ちに購入することも可能です。
ぜひチェックしておきましょうね。
お知らせ:You Tubeはじめました。
You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。
You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです