2017年8月– date –
-
私ならこれを選ぶ三菱UFJ銀行の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)おすすめ配分。運用商品を比較してみた
三菱東京UFJ銀行(名称が変わり三菱UFJ銀行)は日本最大の銀行です。 しかし、あまり個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)には力を入れてないのかもしれません。 今回は... -
「VULU」の炎上とその理由を考察。今後の「VULU」、UUUMのIPOへの影響を考える
VULUでユーチューバーが大炎上中 個人が上場するような仕組みのVULUがユーチューバの行った行為で大炎上中です。 今回はこの炎上の理由及び今後のVULUについて詳しく解... -
ビットコインなどの仮想通貨取引所を比較してみた。おすすめ3社をご紹介
ビットコインの分裂騒ぎがあったと思えば今度は40万円を突破するなど仮想通貨界隈がかなり盛り上がってきました。 また、使える場所も徐々に増えてきて、2017年4... -
投資信託の信託報酬は実際の経費率で考えよう【イデコ】【つみたてNISA】
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)やつみたてNISAなどで投資信託を選びときに実績や手数料、信託報酬を目安にされる方は多いと思います。 特に信託報酬は儲かっても儲... -
マネーフォワードのライバルfreeeも株式上場?
マネーフォワードに続いてfreeeも株式上場へ マネーフォワードのライバルであるfreeeも上場準備に入っているようですね。 実はこの2社かなりのライバル関係であり、先... -
【仮想通貨】投資先としてICOのCOMSAを考えてみる
ビットコインが分割イベントが終わっての安堵感から急上昇しています。 少し前まで20万円だったものが今では40万円となっています。 本当に短期間で倍です。 すごい... -
【楽天証券】楽天スーパーポイントで投資信託が買えるようになる
8月26日より楽天スーパーポイントで投資信託が買える 楽天証券が楽天スーパーポイントや楽天証券ポイントで投資信託を買えるようになります。 ポイントで投資信託が... -
マネーフォワードが9月にも株式新規上場(IPO)へ
マネーフォワードが9月にも株式上場 フィンテック企業のマネーフォワードが9月にも上場するという記事が日経新聞にでていました。 金融とIT(情報技術)を融合した... -
公務員が個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)に加入するメリット・デメリット
2017年1月から公務員も個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)に加入できるようになりました。すでに6月現在で共済組合員の加入は83,955人となっています。ルール上... -
【ふるさと納税】返礼品をポイントでもらう方法
ふるさと納税は市町村に寄附をするとそのかわりに住民税が控除され、返礼品までとどくというお得な制度です。 しかし、返礼品大量にきて困ることも多いです。 私も一時... -
2017年8月のおすすめの株主優待5選
2017年8月おすすめ株主優待5選 ふるさと納税、個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)、NISAと並んでお得なものに株主優待があります。 今回は2017年8月の株主優待の... -
個人年金保険と個人型確定拠出年金(iDeCO/イデコ)との比較、併用も可能
個人年金保険という方法もある 将来の老後に備える制度としてこのページでも何度も紹介している「個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)」が人気です。 それ以外に「個人...