下記のブログに書いたようにSBI証券がiDeCoの管理手数料条件無しのゼロにしました。何とそれに対抗して楽天証券も同様に条件無しの無料に踏み切りました。
みずほ銀行の手数料改定を皮切りにiDeCO手数料値下げ競争は行き着くところまできた感じです。
本日(5月18日)から、すでにご加入いただいている方を含め、個人型確定拠出年金の運営管理手数料が0円になります。
確定拠出年金の残高もしくは拠出額累計が10万円以上という無料条件がなくなり、すべてのお客様が対象になります。楽天証券WEBページ
あわせて読みたい


【iDeCO】もうSBI証券一択か。条件無しの管理手数料ゼロへ
衝撃の記事が日経新聞で出ています。SBI証券が個人型拠出年金(iDeCo)の管理手数料を6月からゼロとするとのことです。6月まで無料期間でしたが今後もそのまま無料とし...
今後は他の金融機関や証券会社も対抗してくるでしょうからiDeCoの管理手数料ゼロはデフォルトになりそうです。
国民年金基金の手数料も下げて欲しいところです・・・・。
今後はiDeCOの選択はサービスや商品勝負になりますね。
楽天証券あたりは楽天ポイントとかの連携やったら面白そうです。
SBI証券も楽天証券もよくやった!といった感じです
下記のiDeCo記事も合わせてご覧ください。
あわせて読みたい


iDeCo(個人型確定拠出年金)を始める前に読んでおきたい本3冊
iDeCo(個人型確定拠出年金)は何度かブログで紹介しておりますが大変お得な制度です。 しかし、全く勉強しなくてもOKというものでもありません。 そうはいってもなかな...
あわせて読みたい


大予想。SBI証券で残る35本の商品はこれだ(改正DC法によるiDeCo商品数上限)
先日も書きましたが2018年5月にDC法が改正されます。そこから確定拠出年金の商品数が35本が上限となるようです。 企業型確定拠出年金だけの話かと思いきやiDeCo...
読んで頂きありがとうございます、