私ならこれを選ぶニッセイ(日本生命)の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)おすすめ配分。運用商品を比較してみた

手数料無条件無料で人気となっているSBI証券、楽天証券、イオン銀行以外にも目を向けて個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)で私ならどの運用商品を選ぶのか見てみたいと思います。

激戦の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)

まずは加入者が多いと噂のニッセイ(日本生命)からです。

ニッセイ(日本生命)は企業型に力を入れていますのでその関係もあるのかもしれません。

もちろん投資は自己責任なのでどこに投資するのはご自身でよく考えてくださいね。

私の選んだ運用商品で損がでたとしても保証はいたしかねます。

他の証券会社で私が運用商品を選ぶ場合はこちらからどうぞ

関連記事

シリーズものとして定期的に投稿してきました「私ならこれを選ぶ◯◯の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)おすすめ配分。運用商品を比較してみた」ですがかなりのページ数になり、わかりにくくなってしまいましたのでここら辺でまとめ[…]

イデコ運営管理機関まとめ

ニッセイ(日本生命)の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の運用商品

まずはニッセイ(日本生命)の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)運用商品を見てみましょう。

ニッセイ(日本生命)はあまり個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)のイメージはなかったのですがインデックスファンドの信託報酬は安い水準の商品が多く悪くありません。

ちょっと先進国リートの信託報酬が高いのは気になりますがそれ以外は負けていませんね。

カテゴリー商品名信託報酬(税抜)
国内株式(日経225)DCニッセイ日経225インデックスファンドB0.19%
国内債券DCニッセイ日本債券インデックス0.18%
先進国株式DCニッセイ外国株式インデックス0.21%
先進国債券DCニッセイ外国債券インデックス0.21%
新興国株式インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式0.55%
新興国債券DCダイワ新興国債券インデックスファンド0.52%
国内REITDCニッセイJ-REITインデックスファンドB0.25%
先進国REITDCダイワ・グローバルREITインデックスファンド0.53%

つぎにアクティブファンドやちょっと尖った運用商品をみてみましょう。

これらはちょっと信託報酬が高いですね・・・

個人的にはどれもパスです・・・。

ニッセイ健康応援ファンドのようにテーマ型があるのは面白いですけどね。

ニッセイ(日本生命)らしいといえばらしいです。

国内株式ニッセイ日本株ファンド1.00%
国内株式DCニッセイJPX日経400アクティブ1.44%
国内株式ニッセイ健康応援ファンド1.465%
先進国株式DCニッセイ/パトナム・グローバル・コア株式1.80%
先進国債権ニッセイ/パトナム・インカムオープン1.5%
先進国債券フィデリティ・ストラテジック・インカム・ファンド
Aコース(為替ヘッジ付き)
1.43%

追記:5月1日から下記商品が追加されます。

バランス型DCニッセイターゲットデートファンド20250.31%
バランス型DCニッセイターゲットデートファンド20350.33%
バランス型DCニッセイターゲットデートファンド20450.33%
バランス型DCニッセイターゲットデートファンド205 50.33%



私ならこれを選ぶ運用商品。リスク高めを許容できる人

iDeCoにかぎらずリスクを高めればそれだけリターンの金額もあがると予想されます。
つまり、ハイリスクハイリターンを考える方です。

リスクを取る場合私ならこういう運用商品を選択します。

ニッセイ確定拠出年金アセットアロケーション

国内株式:10% DCニッセイ日経225インデックスファンドB
先進国株式:60% DCニッセイ外国株式インデックス
新興国株:30% インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式

すべて株式となりますので少しリスクは大きくなります。この割合は世界経済インデックスファンドを参考にしています。

ちなみに世界経済インデックスファンドのアセットアロケーションはこれとほぼ同じ日本株10%、先進国株60%、新興国株30%となっています。

それに合わせた形となっています。

この選んだ商品は他の機関とくらべても遜色ない水準の運用商品です。

私ならこれを選ぶ運用商品。リスク低めにしか許容できない人

次にリスクをあまり取りたくない場合は私ならこうします。

ニッセイiDeCoアセットアロケーション

 

国内株式:10% DCニッセイ日経225インデックスファンドB
先進国株式:30% DCニッセイ外国株式インデックス
新興国株:10% インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式
国内債券:10% DCニッセイ日本債券インデックス
先進国債権:30% DCニッセイ外国債券インデックス
新興国債権:10% DCダイワ新興国債券インデックスファンド

こちらは半分を株式、半分を債権としてリスクを大きく下げています。

本来はもう少し、国内債権を増やせばリスクは下がると思いますが、日本国内はマイナス金利で債権にはあまり期待できませんので10%としています。

こちらもSBI証券、楽天証券、イオン銀行とくらべてもそれほど遜色のない運用商品となっています。

しかし、新興系はSBI証券とくれべてちょっと信託報酬が高いのでNISAや積立NISAを個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)と合わせて使うのも1つでしょうね。

私もそんな感じで運用しています。

関連記事

前回の私のNISA戦略に続いて今回は私のiDeCo(個人型拠出年金)戦略をお話したいと思います。iDeCoの特徴を押さえるまず一番のポイントはこれです。DeCoの特徴を押さえておくことです。売買利益が非課税例えばiDeCoの[…]

idecoは買い
私ならこれを選ぶ運用商品。選ぶのが面倒な人

ニッセイ(日本生命)も運用商品がたくさんありますのでなかなか選択するのが面倒になってしまう人がいます。

そんなかたにおすすめしたいのがDCニッセイワールドセレクトファンドです。

こちらは好みに応じて債権重視型、標準型、株式重視型を選べる商品でそれぞれ国内株式、国内債券、外国株式、外国債券に分散してくれます。

3つとの信託報酬がそれぞれ0.18%、0.20%、0.22%と低利率になっています。

これ1本選択するのも選択肢としてはありだと思います。

DCニッセイワールドセレクトファンド

出所:DCニッセイワールドセレクトファンド目論見書

まとめ

今回は私がもしニッセイ(日本生命)でiDeCoをはじめるならこの運用商品を選択するという記事でした。いかがでしたでしょうか?

ニッセイ(日本生命)も運用商品だけみれば悪くありませんね。

ただ手数料が毎月かかるのがちょっと気になるところではあります・・・

しかし、ニッセイ(日本生命)は店舗数も多くサポートを必要とする方にはありかもしれません。

ニッセイ(日本生命)の確定拠出年金は5つ星認証プログラムでコールセンター部門4年連続5つ星認証をしています。

これは業界唯一とのこと。

ただ、コールセンターなどのサポートを必要としていない方は手数料を考えると下記の6つのどこかから選択するのが良いと思います。

おそらく手数料の安さで口座を増やしていただろうスルガ銀行ですが

SBI証券、楽天証券、イオン銀行と無条件で口座管理手数料を無料とする発表があったことで対抗することをやめたのでしょう。

ニッセイ確定拠出年金
最新情報をチェックしよう!