Udemyは割引が大きすぎて怪しい?実際に試してみたら動画版noteだった

読者様からご質問をいただきました。

Udemyというサイトの動画で投資の勉強しようと思うのですが、割引が大きすぎて怪しいです。どう思われますか?
今回はこの質問について考えてみましょう。

実は私、この質問が来るまで「Udemy」の存在を知りませんでした。

今回ご質問をいただいて3つの講座を実際に受講していろいろわかりましたのでその点を含めて解説していきましょう。

先に結論からお話しておけば

Udemyは怪しくない。ただしnoteと同じで良いコンテンツと悪いコンテンツが混在しているので講座を選ぶ必要がある。またセールが異様に安いので買うタイミングが重要かも
といった感じです。

Udemy(ユーデミー)とは

Udemy(ユーデミー)は学びたい人、教えたい人のためのオンラインの学習ツールです。

様々な講師が登録しており、それぞれが趣向を凝らした講座を実施しています。

動画コンテンツで勉強ができるのです。

100,000以上の講座があるそうで、世界最大級の規模とのこと。

ビジネス系から、IT系、ヨガまで様々幅広いものがありました。

株式投資の動画もありましたね。

ベネッセが事業パートナー

また、Udemy自体は米国の会社ですが、日本ではベネッセが事業パートナーとして活動していますね。

ベネッセと言えば「進研ゼミ」で有名な学習教材の会社ですから一定の安心感はあります。

つまり、Udemyは怪しいサービスや会社ではなさそうです。



Udemyが怪しいと思われる理由

それでもUdemyを怪しいと思ってしまう人はかなり多くいるようです。

私も読者様からのご質問を受けて始めてUdemyのサイトに訪れて同じ感覚を持ってしまいました。

個人的に怪しいと感じた理由は読者様と同じで割引率が大きすぎるという点にあるような気もします。

Udemyはしょっちゅうセールをしている

Udemyを知ってから定期的に見ていますが、しょっちゅうセールをしているようです。

しかもセール期間中は割引率が異様に高いんですよ。

私が試しに買ってみた講座も2万4千円いくらのものが1,500円くらいでした。

しかもかなり多くの教材がそんな感じの割引率になっているのです。

おそらく値引き後の価格が本来の価格で、2万4千円という価格は安く見せるために利用しているのでしょうね・・・

アンカーリング効果を狙っているのでしょう。

ちなみにセール期間はあと◯時間と希少性も煽ってきますが、しょっちゅうセールがありますのでそこまで慌てて購入しなくてもよいですね。

二重価格表示は回避しているが・・・

ちなみにこういう売り方は二重価格表示といいまして景品表示法で規制されています。

昔、楽天市場が楽天スーパーセール時に元値を上げて安く見せることを楽天社員が提案していて二重価格表示違反で摘発されたことがありましたね。

しかし、Udemyはそれを回避できるやり方をしているのが上手いなって思いました笑

実は過去8週間のうち、4週間以上その価格での販売実績があれば、そのような表示が可能なのです。

例えば8週間のうち2万4千円で売っている期間が4週間、1,500円で売っている期間が4週間だとすれば2万4千円が1,500円になったという表示が可能ということです。

24,000円
1,500円

こう書くとかなり安くお得に感じますよね。

そのため、Udemyはセール時、セール以外の時とメリハリがついているんですよ。

ですから買う方としてはセール時に買わないとかなり損なサービスだったりします。

前述のように価格がセール時とそれ以外では全然違いますからお目当ての講座が見つかったとしても慌てて買わないようにお気をつけください。

このあたりの売り方はアメリカっぽいといえばそうなのでしょうが、情報強者と弱者で買う価格がぜんぜん違うって売り方はあまり好きにはなれませんけどね・・・



実際に購入してみた。玉石混淆で動画版note?

今回実際に興味があり、知識もある程度持っている分野の口座を3つ購入してみました。(投資系ではありません)

すべて元価格が2万4千円前後のがセールで1500円位に下がっていたものとなります。

なお、具体的に購入した講座は悪口も書きますので控えさせていただきます。

結論としては玉石混淆ってことです。

3本中1本は良質な動画。価値あり

購入した3本のうち1本はとても良質な動画でした。

これが1,500円ならお得なレベルです。

無料のユーチューブでこのレベルのものはみたことがありません。

評価もかなり高かったですね。

ただし、元の価格2万4千円で買う価値があるかと言われると微妙としか言いようがありません笑

1,500円なら満足です。

3本中2本はお金の無駄レベル

しかし、購入した3本のうち2本はお金の無駄レベルでした。

正直、無料のユーチューブでももっといい動画がありそうな・・・

このレベルの動画で1,500円は高すぎました。

そもそも講師の知識がなさすぎて解説も間違っており、無料でも時間を返せといいたくなるか、途中でみるのをやめるレベル。

元の2万4千円で買ってたら泣きたくなったでしょう・・・・

ただし、お金の無駄だった2本もユーザー評価は高かったんですよ。

ステマの可能性も否定できませんが・・・

返金制度がある

ちなみにハズレ講座をひいたらそれを申請すると30日以内なら返金してくれるサービスもあるようです。

私は面倒そうなので利用しませんでしたが、どうしても納得できない場合は返金を申請するのも手かもしれません。

あまり返金申請が多い方は使えなくなるという話もありますが・・・

noteの動画版?

個人的な感想としてはnoteに近いかな?って感じです。

noteはブログの一種で、記事ごとに有料化できることから人気が高くなっています。

しかし、有料noteはかなり玉石混淆で、優良なものもありますが、お金の無駄のもたくさんあるんですよ。

ブログなどで無料で公開されているレベルの内容が数万円とかで売られていたりとかひどいケースもありますね・・・

その動画版と考えればイメージがわかりやすいかもしれませんね。
Udemyの方が講師のプロフィールなどはしっかり書かれていますし、実名や顔出しでやっている方も多いのそこまでひどいのは少なそうですが。

Udemyを使うなら講座をしっかり選別しよう

ですからUdemyを利用するならどの講座を利用するのかをしっかり選ぶ必要がありそうです。
選ぶポイントとしては以下でしょうか。
  • 評価、講座受講者数。評価数
  • 講師のプロフィール
  • プレビューを見る

評価は前述のようにあまりあてにはならない部分もありますが、見ておくに越したことはありません。

また、講座受講者数や評価数をあわせて見ておくとよいでしょう。

評価高くても受講者が少ないと参考程度と見るべきです。

講師プロフィールはかなり参考になると思います。

その講師の名前でググったり、フェイスブック、ツイッター、ユーチューブなどを見ればある程度はわかりそうです。

例えばユーチューブ関連の講師のユーチューブを見てみたら登録者数が数十。再生数も数回レベルなんてケースもありました。

その方になにを教わればよいのでしょう?

そういう地雷は回避できそうです。

また、プレビューを見ると冒頭部分の講義はみることができるケースが多いので選ぶ際の参考にはなりそうです。

私は下2つの項目を怠って購入してしまったので、2つの講座は失敗して購入してしまいましたね。

価格は品質とイコールではない

もう一つ知っておきたいのが価格が高いから品質が高いとは限らないということです。

人間の心理的に価格の品質保証効果といって高いものの方が良いものと認識しやすいです。

しかし、Udemyではそうとも限らないということは知っておきたいところ。

まず、元の値段は講師が決めるとのことですから高ければ良いものとも限らないんですよ。

また、セール実施の有無は講師が決めるけどセール時の価格はUdemyが決めるそうです。

ですからセールされてない動画だから良いとは限りません。

逆にセールで安かったらレベルが低いとも限らないのです。

あまり元の価格やセール時の価格にこだわらない方がよい講座選びができるかもしれません。



まとめ

今回は「Udemyは割引が大きすぎて怪しい?実際に試してみたら動画版noteだった」と題してUdemyについて見てきました。

Udemy自体は怪しくはありません。

ちゃんとしたサービスです。

ただし、講座をしっかり選ばないとハズレを引いてしまう可能性もありそう。

また、割引率の高いセールをよくしていますので購入するタイミングにはお気をつけください。

私も今勉強したい分野がありますのでUdemyを活用して勉強したいと思います。ハズレ講座をを引かないように・・・

また、発信できる内容がある方は講師になってみてもおもしろいかもしれませんね。

副業などにも向いてそうな気もします。

私も暇があれば講師としても登録してみようかなっと考えています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

Udemyは割引が大きすぎて怪しい?
最新情報をチェックしよう!