確定申告を考えると利用するふるさと納税ポータルサイトは一つに限定した方が良い理由

2021年分(令和3年)のふるさと納税から確定申告の税金控除申請が少し変更となります。

手続きがだいぶ楽に簡単になるんですよ。

ただし、その仕組を理解していないと対して変わらないということにも・・・

先に結論から言っておけば

利用するふるさと納税ポータルサイトを一つに限定した方が楽
なのです。
今回はふるさと納税の確定申告の変更点について詳しく見ていきます。

ふるさと納税はワンストップ特例もしくは確定申告が必須

まず、今回の話の前提となるふるさと納税の仕組みから見ていきましょう。

ふるさと納税は自治体に寄付をすると返礼品がもらえた上に税金も控除されるお得な制度です。

しかし、のちの処理が少々面倒なのです。

税金の控除申請としてワンストップ特例もしくは確定申告が必要なんですよ。

ワンストップ特例

まずは会社員など確定申告が必要ない方向けの「ワンストップ特例」です。

ワンストップ特例とは確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みです。

ふるさと納税先の自治体が、1年間で5自治体までであれば、この制度を活用できます。

通常、寄附金控除は年末調整ではできませんので確定申告手続きをします。

しかし、ふるさと納税だけしか確定申告が必要ない人だと手間暇掛かりますよね。

そこでワンストップ特例という制度ができて自動的に個人住民税の控除が受けられるような仕組みとなっているのです。

なお、ワンストップ特例を受けるためには提出期限までに各自治体に「特例申請書」という申請書類を提出する必要があります。

期限は自治体により異なりますが、多くは翌年の1月10日までのところが多いです。

これを忘れてしまうと税額が控除されていませんのでご注意ください。

確定申告

確定申告を行う場合6自治体以上にふるさと納税した方はワンストップ特例が使えません。

確定申告が必要となるのです。

とくによくあるのが、別件で確定申告を行ってワンストップ特例が無効になってしまっていることを知らずに忘れてしまうケース。

お気をつけください。

自治体から受け取る「寄付金受領証明書」を添えて必要事項を記入して3月15日までに確定申告を行います。(e-Taxなら添付不要)
今までは各自治体からそれぞれ「寄付金受領証明書」を受領する必要がありました。
たくさんの自治体に寄付をしているとかなり大変でしたね。
自治体によって「寄付金受領証明書」を返礼品と一緒に同封してるところもあれば、別便のところもあります。
中にはなかなか送ってくれないところもあるんですよ。
ですから「寄付金受領証明書」を集めるや管理が大変だったり・・・
しかし、2021年分の確定申告からこの部分が楽になるのです。



2021年分からのふるさと納税の確定申告の変更点は?

それでは2021年分からのふるさと納税にかかる確定申告の変更点を見ていきましょう。

簡単に言えば「ふるさと納税ポータルサイト」から「寄付金控除に関する証明書」を受領してそれを添付すれば良くなったのです。
詳しく見ていきましょう。

寄付金控除に関する証明書

今までは各自治体からそれぞれ「寄付金受領証明書」を受領する必要がありました。
それをすべて集めて、保管し、確定申告書に入力して(記入して)とかなり面倒な作業が必要だったんですよ。
しかし、今後はふるさと納税ポータルサイトが発行する「寄付金控除に関する証明書」の合計額を記載して添付すれば寄付金控除が受けられる様になったのです。
かなり簡単になりましたね。
ふるさと納税ポータルサイトの「ふるなび」の以下の解説記事がかなりわかりやすかったので合わせて御覧ください。
ふるなびによるとメリットは4つあります。
ふるなび寄付金受領証明書発行サービス

出典:ふるなび 「寄付金控除に関する証明書」発行サービスのご案内 より

ただし、注意点もあります。

寄付金控除に関する証明書はふるさと納税ポータルサイトごとに必要

それは「寄付金控除に関する証明書」はふるさと納税ポータルサイトごとに必要であるということです。

複数のふるさと納税ポータルサイトを使えば手続きはそれだけ面倒になるんですよ。

ですから確定申告を少しでも楽にしたいならその年に利用するふるさと納税ポータルサイトは限定をした方が良いです。

対象となるのは国税庁長官が指定した特定事業者のみ

また、ふるさと納税ポータルサイトならどこでも良いというわけではありません。

国税庁長官が指定した特定事業者のみが「寄付金控除に関する証明書」が発行できるのです。

特定事業者じゃないふるさと納税ポータルサイトを利用すると従来と同じように各自治体からそれぞれ「寄付金受領証明書」を受領して手続きをする必要があります。

なお、令和3年11月12日時点では以下のふるさと納税ポータルサイトが特定事業者として指定されています。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください

ポータルサイト名特定事業者
ふるなび株式会社アイモバイル
さとふる株式会社さとふる
楽天ふるさと納税楽天グループ株式会社
ふるさとチョイス株式会社トラストバンク
ふるさとパレット東急株式会社
ふるさとプレミアム株式会社ユニメディア
ふるさとぷらす株式会社エスツー
セゾンのふるさと納税株式会社クレディセゾン
ANAのふるさと納税全日本空輸株式会社
ふるさと本舗株式会社ふるさと本舗
三越伊勢丹ふるさと納税株式会社三越伊勢丹
JALふるさと納税株式会社JALUX
au PAY ふるさと納税KDDI株式会社
ふるラボ朝日放送テレビ株式会社

それぞれ特徴があるふるさと納税の返礼品が用意されていますね。

また、ふるさと納税ポータルサイトでは下記のような大きなキャンペーンも定期的に行われています。

そのタイミングを利用すればかなりオトクにふるさと納税できますね。

特に「ふるなび」と「さとふる」はおすすめです。

また、楽天ふるさと納税は楽天スーパーセールなどの買い周り対象となります。
複数の自治体を利用すれば還元率が高くなりますので利用したいところです。




まとめ

今回は「確定申告を考えると利用するふるさと納税ポータルサイトは一つに限定した方が良い理由」と題してふるさと納税の確定申告の話をみてきました。

まとめると以下のとおりです。

  • 2021年分の確定申告からふるさと納税の寄付金控除適用が楽になった
  • ふるさと納税ポータルサイトの寄付金控除に関する証明書を利用する
  • ふるさと納税ポータルサイトは一つに絞ったほうが楽
  • 対象は国税庁長官が指定した特定事業者のみ

ふるさと納税はかなりお得な制度です。

今まで手続きが面倒で手を出してこなかった方はこの機会に利用してみてはいかがでしょうか?

まだ2021年のふるさと納税は間に合いますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

確定申告を考えると利用するふるさと納税ポータルサイトは一つに限定した方が良い理由
最新情報をチェックしよう!