ロシアやスリランカで話題のデフォルト(債務不履行)とはなにか?

今回は読者様よりリクエストをいただきましたので、ロシアやスリランカの件で話題となっているデフォルト(債務不履行)について解説していきます。

また、デフォルト(債務不履行)による経済への影響についても考えて見ましょう。

こちらの記事の動画版はこちらからご覧いただけます。

デフォルト(債務不履行)とは

デフォルトはいろいろな場面で使われる言葉でコンピュータの世界では「初期値」や「初期設定」のこと。スポーツでは「棄権」のことを指しますが、経済や金融の世界では「債務不履行」のことを指します。

債務不履行とは債券などの発行者が債券の利払い、元本償還を期日どうりに行われない状況のことです。

つまり、約束を守れない(不履行)という意味となります。

ちなみにこのデフォルトとんでもないことではありますが、結構頻繁に起こっているんですよ。

政府等のデフォルト

政府や地方自治体レベルだけでもウィキペディアによるとこれだけ起こっています。

  • 1671年:イギリス
  • 1876年:オスマン帝国
  • 1982年:メキシコ
  • 1987年:ブラジル
  • 1998年:ロシア
  • 2001年:アルゼンチン
  • 2008年:エクアドル
  • 2013年:アメリカ ミシガン州デトロイト市
  • 2014年:中国の9省
  • 2014年:アルゼンチン
  • 2015年:ギリシア
  • 2015年:プエルトリコ
  • 2020年:レバノン
  • 2020年:アルゼンチン
  • 2020年:ザンビア

出典:ウィキペディア デフォルト(金融)

政府等がデフォルトを起こすということは、安全だと言われがちな「国債」の話ですからその国大丈夫なのか?って話ですよね。

最近でも2022年4月12日にスリランカで起こり大きな話題となりました。

ちなみに日本でもは第二次世界対戦の後に戦時国債のデフォルトがあったんですよ。

ロシアは過去にもデフォルト

ロシアは今回のウクライナ侵攻の経済制裁の影響もあり、デフォルトの可能性を指摘されています。

実は1998年にはすでにデフォルトを起こしているんですよ。

また、最近の話でも2022年4月にロシアの公営鉄道のロシア鉄道がデフォルトを起こしています。

企業のデフォルト

企業のレベルにまで広げればもっとたくさんありますね。

最近では中国不動産最大手の中国恒大集団がデフォルトを起こしています。

日本でもJAL(日本航空)が2010年に経営破綻した際に670億円の社債をデフォルトしていますね。
ニュースにはならないレベルも含まれば実はデフォルトってかなり起こっているのです。
社債などの債券は比較的安全資産とうたわれることがありますが、実はこういったリスクも有るのです。
ですから、債券であっても投資先をしっかり選別する必要があるってことですね。




デフォルトが起きる、起こすととどうなるか?

それではデフォルトが起きる、起こすとどのような影響があるのでしょう。

投資家側、発行体側それぞれダメージがあるんです。

分けて考えて見ましょう。

投資家は損害を被る可能性

まずは投資家側の話ですね。

デフォルトするということはそれだけ財政的に厳しい状況にあるということです。

ですから、その利払いや元本を回収できない可能性があるのです。

ちなみにデフォルトといっても程度があるんですよ。

  • 履行不能
  • 履行遅延
  • 一部履行

まったく履行できないケース(履行不能)もあれば、少し遅れるだけというケース(履行遅延)、一部だけは履行できるというケース(一部履行)もあります。

ただ遅れるだけの履行遅延ならそこまでのダメージではありません。

しかし。履行不能となれば債券として投資をしたものは返ってこないでしょうし、受け取れるはずの利払いも回収できません。

かなり大きな影響ですね。

経済全体、同業種への影響も

また、デフォルトが起こるという状況はその国や企業だけの話ではない可能性が高いです。

ですから、経済全体や同業種の株価なんかにも影響をあたえることになるでしょうね。

そうなれば株価は大きく下がる可能性もあります。

信用ガタ落ち

それでは債券を発行した側はどうでしょう?

こちらは信用面が大きく毀損します。

だれも過去にデフォルトしたところとか、信用できませんから普通はお金を貸したくありませんよね(笑)

もし、貸すとしてもかなり高い利息が必要となります。

上場企業であれば上場廃止懸念もでてきますから、株価はだだ下がりとなるでしょう。

格付けも下がる

当然、投資家が投資をする際に参考にする格付機関の評価も激下がりします。

ちなみに最も安全度が高いものをAAA安全性が高い債券とされています。

もっとも低いものがDと順番で格付けされています。

例えばJCRの格付けでは日本の国債はAAAです。

ロシアの国債は2022年3月1日時点ではBBBでした。

BBBは「投資適格格付け」とされ、機関投資家などでも投資対象となり得る状況なんですよ。

それがウクライナ侵攻後、下がり続けています。

  • 3月4日#B+
  • 3月18日#CCC
  • 4月6日#C

ただし、この格付けはあくまで参考です。

リーマンショックで大きな問題となった「サブプライムローン」は、当時AAAの格付けのものが多かったのは有名ですしね笑



まとめ

今回は「ロシアやスリランカで話題のデフォルト(債務不履行)とはなにか?」と題してデフォルトについて見てきました。

債券投資は比較的安全な投資方法と言われます。

しかし、今回のロシアのようなことが起こるとデフォルトの可能性もありますので投資はしっかり見定めて行う必要はあります。
債券投資でも格付けやその発行体の財務状況を把握しておくなどをしておいたほうがよいでしょうね。

特にやけに条件のよい債券はそういうリスクがあることを知っておきたいところ。

信用度が高い発行体ならばそんなに条件を良くしないでもお金を調達できますからね。

お知らせ:You Tubeはじめました。

2022年3月26日からYou Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますので、チャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

ロシア、スリランカで話題のデフォルトとはなにか?
最新情報をチェックしよう!