-
個人向け国債変動10年の金利が0.32%に。まだ定期預金してるの??
債券投資の一番メジャーな商品といえば個人向け国債です。 安全な投資先として大変人気がありますね。 しかし、マイナス金利の影響もありちょっとおかしな状況となって... -
ロシアやスリランカで話題のデフォルト(債務不履行)とはなにか?
今回は読者様よりリクエストをいただきましたので、ロシアやスリランカの件で話題となっているデフォルト(債務不履行)について解説していきます。 また、デフォルト(... -
個人向け国債の利率よりもネット銀行の普通預金金利の方が高い件。あえて国債を買う意味はあるのか?
債券投資の一番メジャーな商品といえば個人向け国債です。 安全な投資先として大変人気がありますね。 しかし、マイナス金利の影響もありちょっとおかしな状況となって... -
投資を始めるなら今でしょ?夏のボーナス向けキャンペーンが熱い
株式投資などの投資を始めたいと思っていてもなかなか始められずズルズルきてしまう人って結構多いんですよ。 手続きが少々面倒ですしね。 そんな方に朗報です。 今年は... -
「債券」と「債権」はぜんぜん違うもの。恥をかく前に知っておきたい投資用語
最近、株などの金融商品が大きく動いています。 債券もその例外ではありません。 そのため、いろいろな人が「債券」についてTwitterやフェイスブック、ブログなどで言及... -
債券投資とは。〜地味だが比較的安全な投資方法〜
債券投資ってご存知ですか? 昔からある投資先で厚生年金や国民年金などを運用するGPIFでも50%(残りの50%が株式)が投資されています。 株式投資と比較して地味なため... -
安全性重視の資産運用を考えてみる【債券】【国債】【仕組預金】【EB債】
資産運用っていうと株式投資を考える方が多いと思います。 また、最近では投資信託なんかも人気ですよね。 昨日の日経新聞には国内の投資信託の残高が110兆円になっ... -
債券のアセットクラスをどうするか?【小規模企業共済】【個人向け国債変動10】
債券のアセットクラスをどうするか・・・ iDeCoやつみたてNISAなど長期的な投資を応援する仕組みが充実してきたこともあり、長期投資を始める方が増えています。 長期投...
1