最近、様々な物やサービスが値上がりしています。
長らくデフレ状態が続いていた日本ですから、なかなか受け入れにくい部分も多いようですね。
そんな参議院選挙の争点の一つになりそうなインフレですが、実際にデータで確認してみることは少ないかと思います。
そこで今回は最新の消費者物価指数を確認しながら実際に物価は上がっているのか。どんな品目が変わっているのか等をチェックしてみます。
2022年5月分消費者物価指数の動向
それではまず、物価がどれくらい全体的に上がっているのかを確認してみましょう。
なお、今回は現時点での最新発表である2022年5月時点(2022年6月24日公表)の消費者物価指数を元に見ていきます。
全体像
(1) 総合指数は2020年を100として101.8
前年同月比は2.5%の上昇 前月比(季節調整値)は0.2%の上昇
(2) 生鮮食品を除く総合指数は101.6
前年同月比は2.1%の上昇 前月比(季節調整値)は0.1%の上昇
(3) 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は100.1
前年同月比は0.8%の上昇 前月比(季節調整値)は0.1%の上昇出典:総務省統計局 2022年5月分消費者物価指数
2020年を100とした場合の2022年5月の物価は総合指数で101.8と1.8の上昇となっています。
前年同月比でみると2.5%の上昇と急激に上がっているのがわかりますね。(2021年は逆に物価は下がっていた)
ただし、生鮮食品及びエネルギーを除くと100.1と実はそれほど変わってないんですよ。(前年と比較すると0.8%増)
時系列
時系列ではこんな感じで推移しています。
出典:総務省統計局 2022年5月分消費者物価指数
総合指数は2021年年末くらいから物価上昇の傾向が見られて、特に直近2022年4月、5月が前年比2.5%の上昇と加速しているのが分かります。
生鮮食品を除く総合も同様の傾向ですね。
ただし、生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数だと実はそれほど物価が上がっていないのです。
つまり、生鮮食品及びエネルギーの影響が大きいというのがこのデータから読み取れます。
10大品目の消費者物価
次に10大品目の消費者物価の状況を見てみましょう。
出典:総務省統計局 2022年5月分消費者物価指数
品目別で見ると特に大きいのが「生鮮食品」と「水道光熱費」です。
生鮮食品は前年比12.3%、水道光熱費は前年比14.4%と急上昇ですね。
前述の生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数だと実はそれほど物価があがっていないというのもこのデータを見れば納得です。
この2つの品目が大きく物価を引っ張っているとうことです。
それ以外だと家具・家事用品が3.6%、聖戦書品を除く食品が2.7%、教育娯楽が1.7%くらいなんですよ・・・
医療や交通・通信はむしろマイナスとなっています。
食品で上がっているのは・・・
さらに細かく見てみましょう。
食品は全体的にあがっていますが、特にその中でもあがっているの品目は以下の通り(寄与が大きい)
生鮮魚介 12.2% ・・・・・ まぐろ 16.6%など
調理食品 3.4%・・・・・ 調理カレー 11.4%など
生鮮果物 11.0%・・・・・ りんご 34.0%など
外食 2.2%・・・・・ ハンバーガー(外食)7.6%など
菓子類 3.2%・・・・・ ポテトチップス 9.0%など
油脂・調味料 6.3% ・・・・・ 食用油 36.2%など出典:総務省統計局 2022年5月分消費者物価指数
たまねぎの上がり方がやばいですね・・・
今回出ている品目の中でもっとも高い上げとなっています。
たまねぎは物価の優等生と言われていて、農業はじめるならたまねぎが最強と言ってた方にお会いしたこともありましたが・・・
食品はすべての人がなにかしら毎日関わっているものですから、これだけ上がっていれば物価があがったという印象が強くなるのもわかりますね。
最も影響が大きいのはエネルギー関連
なお、今回の物価高でもっとも寄与度が大きいのは水道光熱費。
特に電気代です。
ガス代 17.0%・・・・・ 都市ガス代 22.3%など
他の光熱 25.1% ・・・・・ 灯油 25.1%出典:総務省統計局 2022年5月分消費者物価指数
その他品目
その他の品目の主な増減も見てみましょう。
家具・家事用品 家庭用耐久財 7.4%・・・・・ ルームエアコン 11.0% など
交通・通信 自動車等関係費 3.0%・・・・・ ガソリン 13.1%など
教養娯楽 教養娯楽サービス 1.5%・・・・ 宿泊料 5.2%など
交通・通信 通信 -11.4%・・・・ 通信料(携帯電話)-22.5%出典:総務省統計局 2022年5月分消費者物価指数
まとめ
今回は「物価がどれだけあがっているのかを品目別に確認して驚いた。最も上がっている品目は・・・」と題して物価の上昇について品目別に確認してみました。
全体的に物価が上がっている印象でしたが、食品とエネルギー関連の上げが大きく引き上げているという状況でしたね。
玉ねぎがこれだけあがっているのか個人的には驚きました・・・
食品もエネルギーも生きていく上でどうしても必要なものですから政府としてなんらかの対策を講じてほしいところですが。
個人レベルでは少しずつ工夫するしかないでしょうね。
例えばエアコンなんかはちょっとした工夫で電気代を節約できるんですよ。
お知らせ:You Tubeはじめました。
You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。
You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。
「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです