SBI証券とUCSカードのクレカ積立もスタート。三井住友カード、東急カード、アプラスカードと比較してみた

SBI証券が新たにUSCカード(クレジットカード)でもクレカ積立ができるようになりました。

これで三井住友カード、東急カード、アプラスカード、高島屋カードに次いで5枚目ですね。

かなり選択肢が増えてきましたね。

今回はUCSカードのクレカ積立について解説していきます。

USCカードとSBI証券でのクレカ積立の概要

それではまずはSBI証券のクレカによる投資信託積立投資のUCSカードの場合の概要から確認してみましょう。

  • 積立額の0.5%分のポイント付与
  • 貯まるポイントはUポイント
  • 最低100円から上限は月額5万円
  • 特定、一般、NISA、つみたて NISA
  • 対象となる購入方法は積立投資限定
  • SBI 証券が取り扱う積立買付が可能な投資信託すべて
  • 対象となるクレジットカードはUCSマークのついているクレジットカード(一部例外あり)
  • 使える口座に制限あり(USCの金融商品仲介口座)

クレジットカードで投資信託を積み立てるとポイントが付与されるという仕組みです。

基本的な仕組みは三井住友カードや東急カードでのクレカ積立と同等ですね。

なお、今の時点では貯まったポイントで投資信託を購入することはできませんのでご注意ください。

他との違いは以下の点です。

UCS仲介口座にする必要あり

なお、UCSカードでのSBI証券でのクレカ積立を行うためには条件があります。

UCSカード経由でSBI証券口座を開設
もしくは
UCSネットサーブに登録後、UCSの金融商品仲介口座に変更

すでにSBI証券口座を持っている方はUCS仲介口座に変更をしないと利用できません。

このあたりは東急カードやアプラスカード、高島屋カードでクレカ積立する場合と基本的な仕組みは同じです。
また、三井住友カードの場合は通常のSBI証券口座でも利用が可能ですが、Vポイント投資をするためには三井住友カードの金融商品仲介口座に変更する必要があったりします。
金融商品仲介口座への変更方法、デメリットなどはこちらの記事でまとめておりますので合わせて御覧ください

対象クレジットカード

対象クレジットカードとなるのはUCSマークのついているクレジットカードです。

ただし、以下のクレジットカードは対象外となりますのでご注意ください。

  • entaカード
  • StepOneカード
  • リボ専用カード
  • ハウスカード
  • 家族カード

キャンペーンも実施中

なお、キャンペーンも実施されます。

以下の2 つの条件を満たすと最大で2,500ポイントプレゼントされます。

①口座開設期間
2022年12月16日~2023年4月30日までの間にUCSつみたて投資紹介ページよりSBI証券のUCS仲介口座を開設。
②ご利用期間
2023年2月10日請求~2023年7月10日請求の間にUCSつみたて投資の引き落とし金額の合計が15,000円以上の方が対象。
(2023年7月10日請求の積立登録期限は2023年6月3日までです。)
キャンペーンの内訳は以下の通り。
  • もれなく:1,500ポイント
  • ロイヤル会員:さらに500ポイント
  • 39歳以下の方:さらに500ポイント

キャンペーン期間は以下のとおり。

<2022/12/16(金)~2023/4/30(日)

となっています。

さらにキャンペーン期間中ゴールド会員の方は積立金額のポイントが通常0.5%が1.5%と3倍となります。



その他クレジットカードとの比較

次に同じくSBI証券でクレカ積立ができる三井住友カード、東急カード、アプラスカード、高島屋カードとの比較を見てみましょう。

基本スペックはほぼ同じですが、多少条件が違います。

三井住友カード

まずは三井住友カードの場合です。

  • 積立額の0.5%分〜2.0%分のポイント付与(クレカによって異なる)
  • 貯まるポイントはVポイント
  • 最低100円から上限は月額5万円
  • 特定、一般、NISA、つみたて NISA
  • 対象となる購入方法は積立投資限定
  • SBI 証券が取り扱う積立買付が可能な投資信託すべて
  • 対象となるクレジットカードは三井住友カード(一部例外あり)
  • 通常の口座で利用可能(Vポイント投資をする場合は三井住友カードの金融商品仲介口座が必要)
なお、付与されるポイントはクレジットカードの種類によって異なります。
プラチナカードなら2.0%、ゴールドカードなら1.0%ポイント付与、通常のカードでも0.5%ポイント付与です。です。

ただし、ゴールドカードとプラチナカードは年会費が掛りますのでその辺りをどう考えるかですね。

個人的には私も使っていますが、三井住友カード ゴールド(NL) がおすすめです。

通常 5,500円(税込)の年会費が掛かりますが、年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料なんですよ。※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

さらに毎年年間100万円のご利用で10,000ポイントプレゼントと実質的な還元率もかなり高いカードとなっています。

年間100万円程度使うならかなり良い選択肢となんですよ。

詳しくはこちらをご覧ください。

東急カード

次は東急カードの場合です。

  • 積立額の0.25%分〜3.0%分のポイント付与(東急グループのサービス利用状況等に応じる)
  • 貯まるポイントは東急ポイント
  • 最低100円から上限は月額5万円
  • 特定、一般、NISA、つみたて NISA
  • 対象となる購入方法は積立投資限定
  • SBI 証券が取り扱う積立買付が可能な投資信託すべて
  • 対象となるクレジットカードは東急カードが発行しているカード(一部例外あり)
  • 使える口座に制限あり(東急カードの金融商品仲介口座)

また、基本的な条件はほぼ同じですね。

使えるカードと付与されるポイント、還元率等が異なる形です。

付与されるポイントは以下のように東急グループの利用状況やその他条件で異なります。

東急カードSBI証券投信積立

出典:SBI証券 東急カードでのクレジットカード投信積立サービス「クレカつみたて」開始のお知らせ  より

最大還元を受けようとすると

  • ベースポイントは0.25%。
  • 各種ゴールドカード:+0.75%
  • TOKYU ROYAL CLUBプラチナステージ+1.5%
  • 18歳〜29歳:+0.5%
  • 東急カード年間200万円以上利用:0.25%
  • SBI証券投資信託保有残高500万円以上:0.25%
  • 毎月5万円積立:0.25%

をクリアする必要があります。

なお、上記すべて足すと3.75%還元となりますが、3%還元が上限とのことです。

ゴールドカードは年会費が掛かりますし、他の条件もかなりハードルが高いものや年齢など努力ではどうしようもないのもあるので、自身がどれくらいやれるかを確認してから検討すると良いかもしれませんね。

条件をクリアできる方にはかなり良い条件ですね。

なお、アプラスカードと同じく使える口座に制限があり、東急カードの金融商品仲介口座にする必要があります。

東急カードのクレカ積立については詳しくはこちらの記事を御覧ください。

アプラスカード

次はアプラスカードです。

  • 積立額の0.5%分〜1%分のポイント付与(クレカによって異なる)
  • 貯まるポイントはアプラスポイント
  • 最低100円から上限は月額5万円
  • 特定、一般、NISA、つみたて NISA
  • 対象となる購入方法は積立投資限定
  • SBI 証券が取り扱う積立買付が可能な投資信託すべて
  • 対象となるクレジットカードは新生アプラスゴールドカード、APLUS CARD with
  • 使える口座に制限あり(新生銀行の金融商品仲介口座)

こちらも基本的な仕組みは同じですね。

新生アプラスゴールドカードだと1%の還元。

APLUS CARD withだと0.5%還元となります。

詳しくはこちらの記事を御覧ください。

高島屋カード

最後は高島屋カードです。

  • 積立額の0.1%分〜0.3%分のポイント付与(カード積立開始期間により)
  • 貯まるポイントはタカシマヤポイント
  • 最低100円から上限は月額5万円
  • 特定、一般、NISA、つみたて NISA
  • 対象となる購入方法は積立投資限定
  • SBI 証券が取り扱う積立買付が可能な投資信託すべて
  • 対象となるクレジットカードはタカシマヤカード《ゴールド》・タカシマヤカード・ジェイアール東海タカシマヤカード《ゴールド》・ジェイアール東海タカシマヤカード

こちらも基本的な仕組みは同じですね。

なお、こちらは貯まるポイントが利用期間により

1年目~ 積立金額の0.1%
3年目~ 積立金額の0.2%
5年目~ 積立金額の0.3%

となっていく仕組みです。他社より還元率は低いので微妙ではありますが・・・




まとめ

今回は「SBI証券とUCSカードのクレカ積立もスタート。三井住友カード、東急カード、アプラスカードと比較してみた」と題してUCSカードでのクレカ積立についてみてみました。

基本の条件は同じですが、貯まるポイント、付与率の条件、利用できる条件などがかなり違いました。。

正直、あえてUCSカードでのクレカ積立を選ぶメリットはあまりないかな・・・ってのが素直な感想ですね。

東急グループの利用が多い方は東急カードが還元率が高いですし、そうでもない方は素直にコンビニ等での還元率が高い三井住友カード(NL)や三井住友カード ゴールド(NL)を選ぶのがおすすめかな。

個人的には東急グループは近くにないですし、使ったこともないのでそのまま三井住友カード ゴールド(NL)で積立を継続します。

お知らせ:You Tubeはじめました。

You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
SBI証券とUCSカードのクレカ積立もスタート。三井住友カード、東急カード、アプラスカードと比較してみた
最新情報をチェックしよう!