家を建てるときの意外な罠【情報分電盤】10Gの光回線を引くなら注意したいポイント

家を買う(建てる)際にコンセントの位置、LANの位置などを確認される方は多いかと思いますが、10Gの光回線(より高速な光回線)を引く場合はさらに注意が必要です。

私が買った大手ハウスメーカーは標準で1箇所10GのLAN回線が引いてあるのですが、おいおい。。。って罠がありました笑

ちょっとややこしいんですよ。

今回はそんな話を見ていきましょう。

大手ハウスメーカーの標準10G回線の罠

まずは私が買った大手ハウスメーカーの10GのLAN回線の罠から見ていきましょう。

どうやら私が買った仕様から10Gが標準となったようなのでこんな事になってしまっていたのでしょう・・・

ハブが10G対応でない

簡単に言えば確かにLANの差し込み口までのLANケーブルが10G対応のCAT6Aケーブルになっているようなのですが、光回線を分配するHUB(ハブ)が1Gしかでないタイプが設置してあるんですよ笑

つまり、光回線自体は10Gで契約して、出口であるLANポートとケーブルも10G対応。

でも途中で回線を増やす(分配)ためのハブが1Gまで対応していないため実質的に1Gの速度しかでない仕様となっていたのです。

なお、10Gに対応するためにはパソコンなどの機器も10G対応する必要もありますし、対応している機器も今の時点ではそれほど多くありません。

ですから後からLANケーブルを入れ替えるのはかなり大変なので将来的なことを考えてやってますってことなんでしょうけど。

10G対応にするには

ちなみにこの状況から10G対応するには私が契約したソフトバンク光の場合は3つの方法が考えられるでしょう。

  • ハブは使わず、ホームゲートウェイにハブに刺さってるCAT6Aケーブルをそちらに入れ替える。
  • ハブは使わず、10G対応のルーターを間にいれて、ハブに刺さってるCAT6Aケーブルをそちらに入れ替える。
  • ハブを10G対応のものにする。

ちなみにハウスメーカーのカタログにも小さく10G対応の光回線に対応するためには・・・として後者2つの方法が記載されていました。

ハウスメーカー側もさすがに問題は把握しているんですね。

ただし、10G対応のハブはまだ一般的でないのかバカ高いんですよ。(おそらくハウスメーカーが10G対応のハブを入れてない理由はまだかなり高いからだと思われます)

ちなみにうちは6A対応したLANを引いたのは2回線だけと少なく、10G対応のパソコンは1個しかないのでホームゲートウェイに直接接続するという方法を取る予定です。

まだ工事ができていませんのであくまでもシュミレーションの話ですが笑




これから新築を建てる方が10G対応するために気をつけたいこと

ここからはこれから新築を建てる、計画があるって方で10Gの光回線を引く、検討している方にぜひ知っておいてもらいたい点をご紹介しておきましょう。

LANケーブルはCAT6Aに

まず、やっておきたいのがLANケーブルです。

LANケーブルなどはあとから変更するのが大変なのではじめからやっておくと良いでしょう。

多くのハウスメーカーではまだCAT6Aになっておらず、1Gまでしかでないタイプがほとんどのようです。

ですから「CAT6A」のLANケーブルになっているのか、なっていなければ変更をお願いしましょう。

オプション外の商品をハウスメーカー経由で入れるとバカ高いケースも多いので施主支給するのもおすすめですね。

CAT6Aは価格もこなれてきてAmazonなどで買うと比較的安く手に入るようになっています。

ちなみにCAT6Aより上の規格であるCAT7やCAT8のケーブルはまだまだ高いですし、対応している機器もほとんどなく、そもそもインターネット回線が今の時点で一般家庭向けでは対応していませんのでどのくらい将来を見越すかというところでしょうか。

LANポートの位置

次はLANポートの位置です。

こちらもあとから増設するのはかなり面倒ですから初めの段階でしっかり計画をしておきたいところ。

ハウスメーカーや設計士によるのでしょうが、このあたりはこちらから指示をしない限り標準のままとなるケースが多いようです。

私が契約したハウスメーカーでは10G対応のLANポートを1個をリビングに設置というのは標準のようです。

うちは1つだけ追加してもらい、あとは無線LANにする予定です。

今の時点で10G対応の機器はパソコン一台だけですし、最近は無線の規格も速くなっていますね。

情報分電盤の設置場所

次が情報分電盤の位置です。

情報分電盤とは家中のテレビ、電話、ネット、HEMSなどの回線を一元管理できる場所です。

それぞれ別にあっても良いのですが、一箇所にまとめた方が使い勝手はよくなるんですよ。

それをどこに設置するのかもよく考えましょう。

情報分電盤の中に無線ルーターを入れるなら家の中心のほうが良いかもしれません。

うちは良い場所がなくシューズクローゼットに設置して2階にメッシュWi-Fi用のルーターを一台追加してやる予定です。(元々使っていたもの)



まとめ

今回は「家を建てるときの意外な罠【情報分電盤】10Gの光回線を引くなら注意したいポイント」と題して10Gの光回線を引くなら注意したいポイントを見てきました。

家を建てるときは細かいところにまで気を配らないと後で後悔するということが結構あります。

今回ご紹介したLAN関連の話もそれですのでご注意くださいね。

家という一生に一度の大きな買い物で失敗しないためにもあらかじめ確認しておきましょう。

お知らせ:You Tubeはじめました。

You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
松井証券の投信積立最大5%キャンペーンでポイントが貰えなかった話
最新情報をチェックしよう!