-
ソフトバンクとSBIの関係はどうなっているの?現在は資本関係がない会社
先日、経済系のテレビ番組でSBI証券のアナリストの方がソフトバンクグループの現状について語っていました。 その際に面白いテロップが出ていたんですよ。 「SBI証券と... -
自己都合退職するなら10月1日以降がお得?失業保険の納付制限期間が2ヶ月に短縮へ
新型コロナウィルスの影響で雇用環境が大きく変わっています。 賞与がカットされたり、残業が少なくなったり、休業が多くて収入が減っている方も多いようです。 そんな... -
NYダウの最大の強みは銘柄の入れ替え。大注目の新しく採用された3銘柄をご紹介
アメリカを代表する株式指標のNYダウ。 長期でみるとかなり強い株式指数です。 これはアメリカ経済が強いことももちろんありますが、NYダウの仕組みによるところも大き... -
菅総理大臣の肝いり?携帯電話料金引き下げで大手3社の業績はどこまで下がるのか?
新総理がほぼ菅官房長官に決まりそうな情勢となってきました。 そこで気になるのが菅総理大臣の考えです。 先日、出馬会見が開かれましたし、テレビにも出演をされてい... -
楽天Rebatesが楽天スーパーSALEと連動企画。楽天ポイント最大20%還元で今がチャンス
楽天Rebatesで楽天スーパーSALEと連動したキャンペーンが2020 年9月4日(金)20:00から開催されます。 楽天Rebatesで「楽天Rebates✕楽天スーパーSALE 楽天ポイント還元... -
キオクシアホールディングスのIPOは買いなのか?今期最大規模の新規上場株登場
IPOは当選確率はかなり低いですが、当たれば高い確率で儲かるため無料で参加できる宝くじとしても人気があります。 そんなIPOには定期的にボーナスステージが訪れます。... -
Pontaポイントが50%増量で利用可能。auPayマーケットでキャンペーン。ふるさと納税でも利用可
auPayがかなりお得なキャンペーンを実施しています。 PontaポイントをauPayマーケット限定のPontaポイントに替えると50%増量ができるのです。 auPayマーケットは様々な... -
厚生年金基金とはなにか?厚生年金、国民年金基金との違いなどわかりやすく解説。
ご質問をいただきましたので今回は厚生年金基金についてわかりやすく解説していきます。 名前が似ていますので厚生年金保険料や国民年金基金とごっちゃになっている方も... -
厚生年金保険料が令和2年9月から上限改定。負担が増える人の条件と金額をわかりやすく解説
サラリーマンの方など会社から給料をもらっている方が加入する年金制度の厚生年金。 毎月の給料から天引きされますのであまり意識することは少ないでしょうが、実は結構... -
IPOチャレンジポイントのために「ソフトバンク(9434)」のPO(株式売出)に挑戦するべきか?
先日お伝えしたとおり、SBI証券がPO(公募増資・売出)購入でIPOポイントを付与するキャンペーンを行っております。 その第一弾がソフトバンクのPOです。 過去も何度か行...