-
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」は本当にお得?新料金プランを他社と比較してみた
楽天は今まで他のキャリアから回線を借りて通信を提供する格安SIM事業に参入していましたが、とうとう自前の通信キャリアとして再スタートを切ろうとしています。 その... -
【おおぶねグローバル(長期厳選)】レビュー。信託報酬は運用会社の基準報酬ゼロで実績報酬型
またもや面白い投資信託が登場しました。 農林中金バリューインベストメンツの「おおぶねグローバル(長期厳選)」です。 設定日は3月19日で4月1日からはSBI証券と楽天... -
新型コロナウィルスに関連した補助金、助成金、給付金等の支援策まとめ
新型コロナウィルスが様々な業界に大きな影響を与えています。 また、さらに拡大する可能性が高いでしょう。 そうなれば企業業績に大きなマイナスとなります。 当然、企... -
レベレッジ型バランスファンドの下げ耐性はどれくらいあったのか?比較してみた
カチカチなアセットアロケーションにレバレッジ(借金)を掛けるというコンセプトが受けたのか日興アセットマネジメントの「グローバル3倍3分法ファンド」(通称:グ... -
新型コロナウィルスの企業業績へ与える影響。マイナス影響の大きい業界と業績にプラスの業界を考えてみた
新型コロナウィルスによる企業業績への影響が出始めてきています。 「決算短信」や「業績予想の修正」、「お知らせ」などで、新型コロナウイルス関連の影響や対応につい... -
「野村スリーゼロ先進国株式投信」レビュー。10年間信託報酬がゼロの先進国株投資信託
またまた、トンデモない投資信託が誕生しました。 「野村スリーゼロ先進国株式投信」です。 なんと10年間信託報酬がゼロだというのです。 先進国株式を対象とした投資信... -
「Kyash」の次世代カード【Kyash Card】が申込を開始。発行手数料の元をとるためにいくら使えばよいのか?
Kyashは手持ちのクレジットカードやデビットカードを登録することで簡単に使えるVISAカードのウォレットアプリです。 Kyashを通すとポイントがさらに1%(元々は2%で... -
副業などでダブルワークをしている人の税金や社会保険はどうなるのかを徹底解説
政府が「働き方改革」を推進していますので大手企業でも副業の解禁を始めています。 そのため、副業をやっている方も多くなっているでしょう。 そんな副業ですが、使え... -
つみたてNISAが1年間で口座数85万、買付額2,045億円増えた件。まだ始めてない人いるの?
金融庁から2019 年 12 月末時点のNISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査 が発表されました。 つみたてNISAの利用者が順調に増えているのがわかるデータとなって... -
「医療費通知」を利用して確定申告すると電子申告(e-Tax)でも郵送が必要という罠があった件
2019年分(2020年申告)の確定申告も電子申告(e-Tax)で終えることができました。 例年、電子申告(e-Tax)はMACでの対応は上手く行かないことが多く、下記記事に書いた... -
【確定申告】税務調査申告漏れワースト業種が発表。上位はあの業界が独占・・・【脱税】
平成30事務年度(平成30年7月1日~令和元年6月30日)の所得税などの税務調査の状況等が発表されています。 あまり知られていませんが毎年かなり多くの税務調査があり、... -
米国株始めるならSBI証券が最もおすすめな理由【米国株や米国ETFで貸株】
最近、米国株人気が異様に高くなってきています。 楽天証券が個人投資家向け調査を毎月実施している「今後、投資してみたい国(地域)」で2018年12月時点では33%程度だ...
