-
3月24日スタート。運転免許証のマイナンバーカード一体化を徹底解説!メリット・デメリットや注意点は?
2025年から「運転免許証をマイナンバーカードに搭載できる」という新制度が本格的にスタートします。 政府はデジタル化推進を目的に、運転免許証の機能をマイナンバーカ... -
新築で光回線を申し込むタイミングは早すぎても逆に工事がおそくなる・・・住居表示実施区域内で家を作る際の注意点
これから新築で光回線を契約する方に向けて私がやらかしてしまった失敗談をご紹介しましょう。 ネットでも見なかった話ですし、同じような方がでてくる可能性もあります... -
ネット証券の不正アクセス対策を確認してみた|楽天証券の中国株事件から学ぶ安全な資産管理
先日もお伝えした通り、楽天証券でNISAを含めた保有資産を売却され、謎の中国株を買い多額の含み損になった方が発生しました。 この事件は、単なるシステム障害ではなく... -
楽天証券でNISAを含めた保有する金融商品を売却。謎の中国株を買う不正アクセスが流行中。
楽天証券で非常に不可解かつ深刻なアカウント乗っ取り被害が発生していたことが判明しました。 この事件の詳細を追ってみると、「保有していた日本株や投資信託を勝手に... -
念願のデロンギのコーヒーマシン(エレッタカプチーノトップ)を購入。スタバ、バリスタなどと比較レビューしてみた。
ずっと憧れていたデロンギの全自動コーヒーマシン「エレッタカプチーノトップ(ECAM45760B)」をついに購入しましたのでレビューも含めて綴ってみたいと思います。 私自... -
年金を払いたくない!は通用しない。払えないなら未納ではなく免除申請・猶予申請しよう
国民年金を払っても将来自分がもらえる頃には対してもらえないでしょ?と年金を払いたくないと考えている方が多くいます。 また、国民年金が破綻すると思っているため払... -
株主優待でもらったビットコインはいくらになったのか。
株が上がっていると話題になったりしますが、他にもひっそりと大台を突破しているものがあります。 金やビットコインです。 これらも過去最高を記録しているんですよ。 ... -
ヤマト運輸を装った精巧な迷惑メールに引っかかりそうになった話【迷惑メールフィルター突破】
危うくヤマト運輸を装った精巧な迷惑メールに引っかかりそうになりました。 おそらくフィッシング詐欺ですのでIDやパスワードなどを抜かれるところでした・・・ 今回は... -
借金=悪ではない。良い借金と悪い借金について考える
日本人は昔から借金が嫌いな人種と言われています。それはお金の教育があまり進んでおらず「借金=悪」として育てられた方が多いからです。 国としてはかなりの借金があ... -
株価の大底を狙うのは危険。「頭としっぽはくれてやる」の精神で淡々と積み立てよう
アメリカが新たな関税を発表するなど様々な要因で2025年に入り、株は大きく下がっていますね。 そのため、そろそろ底だろうという話をいろいろなところで見かけます。 ...