-
Kindle ビジネス・ファイナンス本 セール開催中。対象のおすすめ株本をご紹介
AmazonでKindle本がビジネス・ファイナンス本 セールが実施されています 今回のセールはかなりたくさんの対象のKindle本があり、選べない方も多いと思います。 そこで家... -
NASDAQ100信託報酬最安更新。楽天・NASDAQ100-インデックス・ファンド(愛称:楽天・NASDAQ-100)誕生。
新しいNISAの影響なのか各社が続々と新しい投資信託を発表しています。 今度は楽天投信投資顧問株式会社がNASDAQ100やSOXを投資対象とした新しい投資信託を発表しました... -
楽天証券のiDeCoに信託報酬最安ファンド2商品が追加へ。
最近、新しいNISAに話題を持っていかれていることもあり、競争もあまり目立たなかった個人型確定拠出年金(iDeC/イデコ)に動きがありました。 楽天証券のiDeCoに信託報... -
TポイントとVポイントの統合の詳細が発表。カウントダウン祭も開催
以前から話のあったTポイントとVポイントの統合。 ようやく詳細が発表されました。 今回はTポイントとVポイントの統合について詳細を解説していきましょう。 合わせてキ... -
家のメンテのために第二種電気工事士の資格を取得しようと思います。
昨年、家を新築しました。 そのため、契約までの間も含めて、住宅についてかなり学んできました。 その過程で興味が出てきた資格があります。 第二種電気工事士です。 ... -
サブスク貧乏にならないために知っておきたいこと
最近、いろいろなものがサブスク化しています。 住居のサブスクADDress(アドレス)や車をサブスクで利用するトヨタの「KINTO]、時計のサブスクKARITOKEなどです。 そん... -
貯まったポイントをNISAで投資信託購入に利用してみた。
2024年から始まった新しいNISAはちょっとややこしい制度ですが、つみたてNISAや一般NISAと比較してかなり使い勝手が良くなっています。 その一つがポイントでの投資です... -
見に覚えのない謎の荷物が届いた。頼んでもいない商品が勝手に送られてきたら処分してもよいの?
先日、謎な荷物が届きました。 頼んでもいない商品です・・・。 送ってきた会社には見覚えがあります。 調べたら半年前に一度だけ利用したことがあるヤフーショッピング... -
つみたてNISA6年間の運用成績(実績)を大公開。どれだけ投資してどれだけ儲かった?損した?
2023年のつみたてNISAの積立期間が終了しました。 そこで今回はつみたてNISA制度が開始した2018年から2023年まで6年間のつみたてNISAの運用成績となったのかを大公開し... -
2023年12月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の運用成績(実績)を大公開。
節税効果が絶大でこのサイトでも何度もおすすめさせているお得な制度「個人型確定拠出年年金(iDeCo/イデコ)」。 どうしても確実に享受できる所得税や住民税の節税効果...