-
マネックス証券が米ドル買付時の為替手数料無料を継続。8月末までは確定
マネックス証券では米国株用に米ドルの買付時の為替手数料が無料になる期間限定キャンペーンを実施しています。 その期間が延長されることになりました。 今回はマネッ... -
米国株は大きく下げて割安になったのか?
5月に入ってから米国株が大きく下げましたね。 本来の意味は違いますが、セルインメイとなりました。 かなり大きく下げましたのでそろそろ米国株は買い時?割安?と思... -
ふるさと納税で現金がもらえる???「キャシュふる」登場
びっくりするようなサービスが開始されるとのこと。 ふるさと納税の返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる(Cashfuru)」です。 ふ... -
SBI・Vシリーズ保有者必見。SBIラップ購入で最低1,000ポイントは必ずもらえるキャンペーン実施中
SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3... -
お金持ちになれるかどうかは我慢できるかどうかがポイント?【マシュマロ・テスト】
今回は心理学の実験として有名な「マシュマロ・テスト」をご紹介します。 簡単に言えば「我慢」できる人はその後、成功していたということが示された実験なんですよ。 ... -
マネックスカードでポイント還元率1.2%のキャンペーン始まる
マネックス証券のマネックスカードによる投資信託積立が他の証券会社を上回る付与ポイント1.1%で大きな話題となりました。 始めた方も多いでしょう。私も始めています。... -
楽天キャッシュ決済での投信積立が6月19日スタート。キャンペーンも実施中
改悪続く楽天経済圏。 その中で朗報なのが楽天キャッシュ決済での投信積立の開始です。 楽天カード決済とは別枠でカウントされるとのことですから投信積立の枠を広げた... -
SBIグループ入りした新生銀行が定期預金金利を4月末比で最大20倍の大幅引き上げ。しかし、他行のほうが魅力的なのが現状
新生銀行は6月1日から個人向けの定期預金金利の引き上げを行いました。 新生銀行はSBI証券の親会社SBIホールディングスの傘下に入ったことで預金量を増やす戦略にシフト... -
楽天スーパーSALEは楽天リーベイツ(Rebates)もお得。ポイントバック率が期間中大幅アップ!!
定期的に行われる楽天スーパーSALE。 利用している方も多いでしょう。 私も久々に参加してますね。 そんな楽天スーパーSALEで楽天Rebatesも連動企画されているのをご存... -
Vポイント投資が始まるも大きな落とし穴があり、多くのSBI証券利用者はそのままでは利用できない仕様
前から予告されていましたようにVポイントで投資信託の購入が5月30日からできるようになりました。(Vポイント投資) しかし、ちょっと制限があり、多くのSBI証券利用...