10月7日(火)〜10月10日(金)に年に数回しかないAmazonのセールの一つであるAmazonプライム感謝祭が実施されています。
ただでさえ安い日ですが、事前準備をすることでさらにお得になれるですよ。
Amazonはとても便利ですが、情報量が多すぎて事前準備をするのも大変。
そこで今回はプライム感謝祭がでさらにお得になる事前準備をご紹介しましょう。
プライム感謝祭でさらにお得になる事前準備
それではプライム感謝祭でさらにお得になる事前準備を見ていきます。
ポイントアップキャンペーンで最大15%還元
まずはポイントアップキャンペーンにエントリーをしましょう。
エントリーをして合計1万円以上買い物をすると、プライム会員なら最大で15%のポイント還元されます。(上限は5,000ポイント)。
なお、還元の条件は以下のとおりです。
キャンペーンにエントリー
2025年10月4日(土) 0:00 ~ 2025年10月10日(金) 23:59に合計1万円(税込)以上の買い物をする
還元率は以下の条件で変わってきます。
プライム会員なら:+1.5%
Amazonマスターカードプライム会員:最大+3%
ブランドセレクション:+4%
大型家電の購入:+6.5%
また、キャンペーン期間中に合計10,000円(税込)以上ポイントアップキャンペーン対象のお買い物をした方は、自動エントリーで以下のポイントが当たる抽選会に参加できます。
1等
獲得ポイント数:100,000ポイント
当選人数:1名
2等
獲得ポイント数:10,000ポイント
当選人数:10名
3等
獲得ポイント数:100ポイント
当選人数:455,000名
エントリーが絶対条件ですから忘れずしておきましょう。
なお、エントリーはこちらから可能です。
Kindle本が割引合計3,000円まで何冊でも70%オフ
次はまだKindle(Amazonの電子書籍)を買ったことない人向けのキャンペーンです。
初めてのKindle本なら割引合計3,000円まで何冊でも70%オフで購入できるというものです。
まだKindle本を買ったことないひとは大チャンスですね。
なお、本キャンペーンの対象かはこちらのリンクから判明します。
対象じゃない方は「お客様はすでにKindle本をご購入済みです。」と出てきます。
プライム先無料キャンペーン
次はプライム会員向けにAmazonサービスの無料キャンペーンを実施しています。
まず、電子書籍が読み放題のKindle Unlimitedが3ヶ月無料
音楽の定額サービスAmazon Music Unlimitedが4ヶ月無料
音声で本を読むAudibleも2ヶ月無料となっています。
これらどれも良いサービスですのでまだ利用していない方は無料期間が長いうちに試しておきましょう。
先行セール
プライム感謝祭では先行セールも行われています。
Amazonのセールで毎度おなじみのAmazonデバイスをはじめ、生活家電、テレビ、パソコン、キッチン用品など幅広く安くなります。
なお、先行セールは10月4日からです。
すでに一部対象商品が公開されていますので欲しい商品がないかチェックしておきましょう。
プライムスタンプラリー
次はプライムスタンプラリーです。
キャンペーン期間中(10月10日23:59まで)に5つのスタンプをすべて集めると、25人に1人が当たるポイント賞(500ポイントまたは50,000ポイント、期間限定ポイント)抽選に参加できます。
50,000ポイントの当選確率は、0.25%とのこと。
なお、5つのスタンプとは
・プライム対象商品を購入する
・ポイントアップキャンペーンにエントリーする
・Prime Readingを読む
・Amazon Music Primeの楽曲を聴く
・Prime Video会員特典の対象作品を観る
です。
とりあえずエントリーだけしておいて損は無さそうです。
コスメがもっとお得に最大2,000ポイント
次はコスメを購入すると最大2000ポイントが貰えるキャンペーンです。
こちらは事前にエントリーが必要なので忘れずにしておきましょう
なお、対象購入期間は2025年9月16日(火) 14時00分~2025年10月10日(金) 23時59分までです。
対象ギフトカード購入で500ポイントもらえる
対象者限定にはなりますが、対象ギフトカード購入で500ポイントもらえるというキャンペーンも実施されています。
対象ギフトカードを買うと以下のポイント還元が受けられます。
- 3,000〜4,999円の購入 → 100ポイント還元
- 5,000〜9,999円の購入 → 300ポイント還元
- 10,000円以上の購入 → 500ポイント還元
Apple Gift CardやGoogle Play ギフトコードなども対象となっていますね。
まずは自身が対象者になっているのか確認してみましょう。
対象者以外は「お客様はキャンペーンの対象ではございません」とでます。
まとめ
今回は「Amazonプライム感謝祭でよりお得になる事前準備を解説」と題してAmazonプライム感謝祭をよりお得に利用する方法をご紹介しました。
かなりのお祭り騒ぎのセール日ですからお得にうまく利用してくださいね。

にほんブログ村