年商とは。年商と年収の違いをわかりやすく解説。詐欺師がよく使う年商マジック。

テレビや雑誌などで中小企業の社長さんや開業した方が年商○億円!!といった煽り文句を見たことがある方は多いでしょう。

年商とはどういったものかをしっかり把握していないとかなりすごい人のように感じてしまうかもしれません。

テレビや雑誌のなかだけならば大きな問題とはなりませんが、同じように詐欺商法でも年商○億円を稼ぎ出した方とかがよく登場します。

この人達がすごいと思ってしまうと詐欺商法に引っかかってしまう確率があがってしまうんですね。

そこで今回は年商マジックに騙されるなとということで年商と年収の違いについて解説していきます。

年商と年収の用語の定義

まずは年商と年収の用語の定義から見ていきましょう。

年収

まずは年収とは一般的に会社員の1年間の給料総額を示すものです。

所得税や住民税、社会保険(厚生年金保険料や健康保険、雇用保険)などを引く前の給料金額と賞与金額を合計したものになります。

年末調整でもらった源泉徴収票で言えば支払金額に書いてあるものが年収になります。

同じような言葉で手取り、額面、所得などいろいろありますので合わせて見ておきましょう。

手取り

手取りは言葉の意味そのままですが、自分の懐に入ってくる金額になります。

前述の年収から所得税や住民税、社会保険などを引いたものになります。手取りと年収も混在しやすいので違いを押さえておきたいところです。

額面

次に額面です。額面は年収とほぼ同じ意味です。

所得税や住民税、社会保険を引く前ってことですね。

額面給料と言えばその月の所得税や住民税、社会保険などを引く前の給料額のことを指します。

給料明細の見方はこちらを御覧ください。

関連記事

会社員の方なら毎月もらっている「給料明細」ちゃんとチェックしていますか?最近は給料明細も様変わりして、紙でもらう会社もあれば、メールや社内システムで見れるようにするなどのパターンも増えてきています。どのパターンでも基本は同じ[…]

給料

所得

所得は年収から必要経費を引いたものを指します。

ただし、会社員の場合には自営業などと違い基本的に必要経費がありませんので、給与所得控除を引いたものを指す形となります。

年収ー給与所得控除が会社員の場合の所得になります。源泉徴収票で見るなら給与所得控除後の金額ですね。

自営業ならば売上ー経費が所得ですね。

自営業の場合は年商という概念でみても儲かっているのかどうかはわかりませんから、この所得で儲かっているのかどうかを判断するのが適切でしょう。

詳しくはこちらの記事を御覧ください。




年商とは

次は年商です。年商とは簡単に言えば一年間の総売上高のことです。

年商1億円ということは売上が年間1億円ある事業(会社)ってことですね。

飲食店の年商

例えば飲食店で考えてみましょう。飲食店の場合、1年間にお客様が払ってくれたお金が年商となります。

例えば客単価1000円の店で1日100人お客さんが来てくれて300日営業したとすると年商は3,000万円となります。

通常はそこから材料費、人件費、家賃などを引いたものが利益となり、そこから税金を支払ったものが手元に残りますね。

材料が1500万、人件費が1000万、家賃が1500万円かかっていたとすると1000万円の赤字です。

それでも年商は3,000万円なのです。

つまり、年商では儲かっているかどうかなんかはわからないのです。

わかるのはビジネスの規模がどれくらいかだけです。

年商10億円の会社経営者と年収600万円のサラリーマンどちらがお金がある?

それでは年商10億円の会社経営者と年収600万円のサラリーマンがいたとしてどちらが金持ちなのでしょうか?

これはほとんどの人が年商10億円の会社経営者の方が金持ちだと思うでしょう。

しかし、前述したように年商はビジネスの規模を示しているのに過ぎません。

ですから年商10億円というだけではその人がお金持ちなのかどうかは判断できないのです。

規模がそれなりにあるビジネスをやってるんですねってことがわかるくらいなんです。

実際、年商10億円あっても自分の給料(役員報酬)も取れずに会社自体も赤字というケースは多く存在します。

この場合、年収600万円のサラリーマンの方がはるかにお金に余裕があるでしょう。

もちろん年商10億円で多額の役員報酬をとっている方もたくさんいますけどね。

ですから年商だけで見てもそれほど意味はありません。

また、ビジネスの内容によっても大きく違います。

たとえば経費のあまり掛からない士業の人と、仕入れが多額に発生する小売業で年商を比較しても意味を成さないでしょう。

年商1億円の士業と年商1億円の小売業。おそらく圧倒的に前者の方が儲かっているでしょう。

ですから比較するなら同業他社でしましょう。

同業他社との年商を比較すれば規模感はわかるでしょう。




年商に騙されるな

テレビや雑誌はインパクトが大事ですからわかりやすい年商を使っているに過ぎません。

同じように詐欺師も少しでもお金持ちに見せるためや安心に見せるために年商を使うのです。

ですが年商はビジネスの規模がわかるだけで年商が○○億円あるから安心とは言えないのです。

売上(年商)なんてやりようによってはいくらでも嵩上げ可能です。重要なのは利益なのです。

特に気をつけたいのが年商を使ってお金持ちに見せようとしている人です。

なにかしらの意図を持っている可能性があります。(単に見栄張りなだけならよいですが)その人達に騙されてはいけません。怪しいようなら利益や所得を聞いてやってください。

悪徳商法に気をつけよう

最近、本当によく目につくのがアフィリエイトの情報商材やnote、サロンなどです。

初めて半年で○○万円獲得!その手法を教える的なやつですね。見たことある人も多いと思います。

これも年商と同じトリックがある場合があります。

もちろんすべてのこういった類が悪徳商法だとは思いませんが、そういったものが多く含まれているのは事実です。

例えば月に10万円簡単に稼げるようになりました。

といってその手法を情報商材やnoteで売るとか月額課金のサロンに誘導するって感じですね。

10万円の証拠としてアフィリエイト会社の報酬明細が出ていてもそれでわかるのはアフィリエイト収入がいくらあったのかだけです。

仮にその証拠が本当だとしてもその人が儲かっている証拠にはなりません。

経費にいくら使っているのか、いくら利益や所得があるのかが重要なのです。

よくあるのが多額のWEB広告を出してそれによりアフィリエイト収入を得ているケースなどです。

これだと実際の利益はほとんどないか、サイトによってはマイナスでしょう。

本当に簡単に稼げるノウハウやツールがあるとしても普通は人に教えません

人に教えれば教えるほど自分がそれで稼げなくなるからです。人に教えている時点でその裏になにかあるのかを考えましょう。

例えばその手法が一時期通用してて簡単に稼げたとしても、すでにその手法が通用しにくくなっていてお金に変えたいとかですね。

アフィリエイトに必要な情報やテクニックは無料で有益な情報はWEBにたくさん落ちていますし、書籍で充分必要な情報は得られます。わざわざそのような有料情報を得る必要なありません。

むしろほとんどの場合がそのような偽物の情報は逆効果になります。そのことを押さえておきましょうね。

下記記事を読んだ読者様から情報商材を買ったほうが良いのかの相談がありましたのでちょっと補足がてら書いてみました。

関連記事

先日、主婦の方のプチ起業の所得の壁についての記事を書きました。今はメルカリやminneなどで自分で作ったハンドメイドのアクセサリーなどを販売したりもしやすくなっていますし、アリエクスプレスやebayなどから海外仕入れも容易になってき[…]

主婦の副業としてのブログ




まとめ

今回は「年商とは。年商と年収の違いをわかりやすく解説。詐欺師がよく使う年商マジック。」と題して年商についてみてきました。

特にテレビや雑誌などで年商が重宝されていますが、年商というのはあくまでもビジネスの規模がわかるだけということをしっかり頭に入れておきましょう。そうすれば年商という言葉に惑わされずに住むでしょう。

特に詐欺師が年商マジックを使うケースがありますのでお気をつけください。

その他の詐欺商法については下記記事を御覧ください。

関連記事

投資詐欺はかなり昔から沢山事件がありましたよね。対象とする商品は株式や債券、外国通貨、不動産、新事業、手形など様々です。最近多いのは未公開株、仮想通貨、「オプザイル」なんて言葉もあるバイナリーオプションなどですかね。[…]

投資詐欺に合わない
関連記事

先日もブログでビットコインがすごい急騰しているというお話をさせていただきました。そういうこともあってか最近はマルチ商法の舞台を仮想通貨に変更してきているグループが多いそうです。仮想通貨のマルチ商法が増加中なんかツイッターでや[…]

仮想通貨マルチ商法

お知らせ:You Tubeはじめました。

You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
年商と年収の違い
最新情報をチェックしよう!