世界最強の経済大国【アメリカ】へ投資をしよう。米国株を買うならこの証券会社で決まり!

日本でもSBI証券、マネックス証券、楽天証券による米国株式最低手数料の値下げ合戦が繰り広げられるなどアメリカへ投資する環境がかなり整ってきました。

そのため、日本でもアメリカの会社の株やアメリカの証券取引所に上場するETFに投資する人がかなり増えてきています。

私も海外ETFを定期的に買っていますね。

しかし、日本の会社の株や投資信託への投資と比較するとちょっと敷居が高いと感じている方が多いのは事実です。

そこで今回はアメリカへ投資をするのにおすすめな証券会社をご紹介しましょう。

実はおすすめ証券会社を使うと日本株とそれほど遜色ない注文が可能なんです。

アメリカへの投資がおすすめな理由

まずは今回の前提となっているアメリカへの投資についてです。

日本に住んでいるのになぜアメリカへ投資?って疑問に思う方もいるかもしれません。

それにはいろいろ理由があります。

私がアメリカへの投資をおすすめしている理由についてみていきましょう。


日本経済の将来性に疑問符

まず、一番大きいのが日本経済への不安感です。

アベノミクスによる効果もあり、何年間か日本の株は調子がよかったです。

景気も大企業を中心に上向きとなっていました。

しかし、中長期の目で見ると不安要素がたくさんあるのです。

なにより少子高齢化人口減です。

2019年1月1日時点の人口動態調査でも15~64歳の生産年齢人口も約61万減少、総人口も43万人減少とどんどん加速していっているんですよね。

約40年後の2060年にには総人口8,673万人と今より4,000万人も減る予想がされています。

さらに15~64歳の生産年齢人口も3,000万人減ると予想されています。

人口減少や消費が旺盛な15~64歳の生産年齢人口が減ればそれだけ経済が縮小することになります。

この影響はかなり大きいものです。

つまり、これら要素だけをとっても国内経済の中長期の見通しがあまり良くないってことなのです。

ですから投資するなら他の国へとなるのです。

人口減少の影響について詳しくはこちらの記事を御覧ください。

関連記事

先日、総務省が住民基本台帳に基づく2019年1月1日時点の人口動態調査を発表しました。これによると日本人の人口は約1億2477万人と前年から約43万減少となっています。10年連続の下げで下げ幅は過去最高です・・・また[…]

人口減少で株への影響

アメリカは世界経済の中心

それではなぜアメリカなのでしょう?

それはアメリカが世界経済の中心だからです。

下記は世界の時価総額ランキングです。

1位 アップル
2位 アマゾン・ドット・コム
3位 マイクロソフト
4位 アルファベット(グーグル)
5位 フェイスブック
6位 アリババ・グループ・ホールディングス
7位 テンセント・ホールディングス
8位 パークシャー・ハサウェイ
9位 JPモルガン・チェース
10位 エクソン・モービル

6位と7位は中国のIT企業ですがそれ以外はすべて米国企業なんですよね。

多くはおなじみの会社です。

なくなっては困るような企業ばかりですね。

私もアップル、アマゾン、グーグルは無くなっては本当に困ります。

かなり利用していますし、代替えがぱっと思い浮かばないレベルだからです。

私はMACユーザーですからそこまでではありませんが、マイクロソフトもなくなっては困る人も多いでしょう。

ちなみに日本はトヨタが37位に入っているのが最高となります・・・

バブルのころは日本企業が上位を席巻していたんですけどね。

寂しい限りです。

今後を考えても中国はもう少しし台頭する可能性がありそうですが、アメリカが大きなウエイトを占めるこの傾向は今後も続く可能性が高いです。

それは以下の点にあります。

今後もアメリカが強い理由

今後もアメリカが強い理由としてはアメリカは多くの知的財産を取得している点、人口が増えている点にあります。

アメリカの研究開発費は世界1位で世界の3分の1を占めています。それに伴う知的財産を多く取得しているため、他の国の企業が新たに参入しようとしてもなかなかハードルが高くなっているんです。

また、米国は現在中国、インドに次いで世界3位の人口を有している国です。

さらに先進国で数少ない人口が増え続けている国なのです。

日本はこれからどんどん人口が減ると予想されていますが、米国は逆にこれからもどんどん人口が増えてると予想されます。

人口が増えればそれだけ経済活動が行われますから、米国の消費だけでも大きな経済成長が見込めるのです。

実際にアメリカのGDPの半分は国内消費で賄われているのですよ。

この2点を加味すると今後もアメリカの経済が他国よりも強いことが容易に予想ができます。

アメリカの強さはこちらの記事も御覧ください。

関連記事

2017年から個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入が緩和されほぼ全員が加入できるようになりました。また、2018年からはつみたてNISAが始まり投資をはじめる方が増えています。両方の制度ともかなりお得な制度ではありますが、[…]

アメリカ株の魅力

アメリカは投資環境が整っている

もう一つがアメリカは投資環境が整っている事が挙げられます。

日本人と比較してアメリカの方は投資に積極的です。

ですからそれに対応するだけの投資環境も整っているのです。

例えばアメリカは日本企業と比較してROEが高く効率的な経営をしている会社も多いんですよ。

また、自社株買い配当なんかにも積極的です。

これは対投資家を意識した経営が行われているってことの現れたと思われます。

日本と比較して投資に掛かる手数料もかなり安くなっています

競争が激しいことや投資をする方が多いことによるスケールメリットの部分が大きいのもあるでしょう。

また、企業の情報開示も積極的に行われています。

今の現状ではアメリカと同じく経済成長が見込める中国やインドと比較すると投資環境に大きな差がありますね。

また、米国株の取引時間は月曜日~金曜日の23:30~翌6:00 (サマータイム期間中※は1時間前倒し)となっていますのでサラリーマンの方でも夜更かしさえすればリアルタイムで見ることが可能となっています。

アメリカへ投資をするならSBI証券が筆頭候補

それではアメリカへ投資をする際のおすすめ証券会社をご紹介しましょう。

筆頭候補はSBI証券です。

SBI証券がおすすめの理由をみていきましょう。


米国株式・ETF定期買付サービス

SBI証券の最大のメリットは米国株式・ETF定期買付サービスがあることでしょう。

これは銘柄毎に指定した設定内容を元に、設定株数、または設定金額以内の単元株を定期的に買付する取引サービスです。

「日付指定コース」、「曜日指定コース」のどちらかで定期的に購入することが可能となっています。

株などの投資に多くの方が勝てない方の多くは心理面が邪魔をすると言われます。

少しでも利益がでれば利益確定したくなる。
少しでも損を避けたい。そのため損があると損失を認めたくなくて損切りできない

また、暴落時はこのように考えてしまいなかなか投資することができなくなります。

「まだ下がりそう」
「今回の下げはなにかおかしい」
「チャートが崩れてしまったからもう無理」

しかし、定期的に購入することや長期投資をすることでこのような心理は排除することができます。

その点でこのサービスは本当におすすめなんです。

注文の手間もかなり削減できますしね。

定期買付による注文が米国株や海外ETFでできるのはSBI証券だけですね。

株の心理はこちらを御覧ください。

関連記事

久しぶりに大きめの下げがきました。かなり短期間であがってきたことや、中東情勢、金利引上げ観測など様々な要因があります。今まで「大暴落が来たら株を買おう」という話をいろいろな人から聞いてきました。その人達からしたら絶好[…]

そうだ。大暴落が来たら株を買おう

手数料が最安値水準

また、手数料の点でもSBI証券はおすすめですね。

アメリカ株を取り扱う代表的な証券会社の手数料は以下の通りです。

SBI証券マネックス証券 楽天証券サクソバンク証券
売買手数料0.45%0.45%0.45%0.2%
為替手数料片道4銭(住信SBI銀行)片道25銭片道25銭片道0.2%
最低取引手数料無料無料無料5米ドル
最高取引手数料20米ドル20米ドル20米ドル15米ドル

基本的に各社横並びとなりましたが、大きな差となっているのがSBI証券は住信SBIネット銀行を利用すると為替手数料が最安となる点でしょう。

為替手数料はかなり大きいですからこの点は大きなメリットとなります。

SBI証券で米国株を始めるならば住信SBIネット銀行の合わせて開設しておきたいところですね。

サクソバンク証券は手数料が安い。しかし、大きな弱点あり

サクソバンク証券は最低取引手数料は少々高めですが、売買手数料、最高取引手数料とも最安値となっています。

ただし、サクソバンク証券は特定口座がつくれないんですよ。ここはちょっと障壁となる方がいるかもしれません。当然、源泉徴収ありにできないため、利益が出れば自分で確定申告をする必要がでてきます。これは地味に痛いんですよね、

また、SBI証券、マネックス証券、楽天証券はNISA口座でも米国株や海外ETFを買うことができますが、サクソバンク証券はNISAには対応していません

これらの理由があるため、他の3社は比較にサクソバンク証券を入れてないですね・・・

まとめ

今回は「世界最強の経済大国【アメリカ】へ投資をしよう。米国株を買うならこの証券会社で決まり!」と題して米国株を始める場合のおすすめ証券会社をみてきました。

現時点では米国株や海外ETFに投資するならば今まで見てきたようにSBI証券が最もおすすめですね。

SBI証券の資料請求

SBI証券の資料請求は以下からどうぞ。

米国株式や海外ETFを始めるならば住信SBIネット銀行も合わせて開設しておくのがおすすめですよ。

詳しくはこちらを御覧ください。

関連記事

日本でもSBI証券、マネックス証券、楽天証券による米国株式最低手数料の値下げ合戦が繰り広げられるなどアメリカへ投資する環境がかなり整ってきました。そのため、日本でもアメリカの会社の株やアメリカの証券取引所に上場するETFに投資する人[…]

ドル転するなら住信SBIネット銀行がいおすすめ

CHECK!       SBI証券

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

アメリカ株へ投資するなら
最新情報をチェックしよう!