誰でもできるキャッシュ・フロー計算書の読み方

読者様からキャッシュ・フロー計算書の見方についてご質問をいただきましたので今回はキャッシュフロー決算書の読み方を解説したいと思います。

キャッシュ・フロー計算書とは

キャッシュ・フロー計算書は財務三表の一つで大企業や上場企業には作成が義務付けられています。

これはお金の流れで企業の実態を見るための計算書です。

どうやってお金を得てどうやってお金を使ったのかがわかります。

これを見るだけでお金がしっかりまわっているかどうかという倒産リスクを見極められます、

また、会計期間の始めと終わりでどれくらいお金の流れに変化があったのか?など読み取ることができ、会社のお金の状態が丸わかりになります。

キャッシュ・フロー計算書の株式投資におけるメリット

この書類には大きなメリットがあります。

それは粉飾決算が行いにくいことです。

例えば損益計算書などは循環取引などで売上のかさ上げしたり棚卸資産の操作をすることで簡単に粉飾決算ができます。

それを継続して行われていればなかなか見破ることは困難です。

大手でも粉飾決算の事件は多発していますよね。

企業と直接やりとりして書類を確認している監査法人でも見破れないものを投資家か見破れるわけがありません。

しかし、キャッシュ・フロー計算書の見方をある程度覚えておけば怪しいかもってことくらいはわかるのです。

キャッシュ・フロー計算書の株式投資における読み方

それでは具体的な読み方を見ていきましょう。

ちなみにキャッシュ・フロー計算書は日商簿記1級レベルでやる範囲です。

結構難易度は高いため詳しいところまで理解しようとするとかなりの時間を要します。

そのため今回はこれだけ知っておけばだいたいわかるよって話を見ていきたいと思います。

まずキャッシュ・フロー計算書の作りです。

キャッシュ・フロー計算書は

営業活動によるキャッシュフロー(営業CF)
投資活動によるキャッシュフロー(投資CF)
財務活動によるキャッシュフロー(財務CF)

の3つのパートに分けられます。

営業活動によるキャッシュフロー(営業CF)

営業キャッシュフローは、本業による収入と支出の差額を表します。

つまり、本業により手元のお金がいくら増えたか減ったがわかるのです。

プラスならば本業がある程度うまくいっておりお金が残る状態

マイナスならば本業でお金が回っていない状況とも言えます。

かなり面白い業務をやっている企業以外ここがマイナスの企業への投資は個人的にしませんね。

(IPOの初値売り目的は別です)

投資活動によるキャッシュフロー(投資CF)

投資キャッシュフローは、固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れを表します。

ここは将来へその企業がどのくらい投資をしているかがある程度わかりますので

将来性のある企業ほどマイナスとなります。

将来への投資ができているということですね。

逆にここがプラスになっているのは過去の投資をお金に変えていることが推測できます。

他の数字にもよりますがあまり良い状況ではありません。

財務活動によるキャッシュフロー(財務CF)

財務キャッシュフローは、借入金やその返済、株の発行、配当金など財務面の動きを示します

例えば借金を返済すればマイナスとなりますし借入金をすればプラスとなります。

基本的にここがマイナスの企業ほど優良企業が多いと思います。

しかし、ベンチャーなどこれから伸びていこうとしている企業はプラスでも問題はありません。

キャッシュフロー計算書はパターンで見ればある程度わかる

上記の件を踏まえたらあとは組み合わせで見ることができます。

ここでは代表的な3パターンを見ていきましょう。

優良パターン

まずキャッシュ・フロー計算書で優良と言われる企業はこのパターンです。

営業キャッシュフローがプラス
投資キャッシュフローがマイナス
財務キャッシュフローがマイナス
で最終的にお金も増えている

つまり、本業でお金を作り、将来への投資を行い、借金の返済などを行なってもなおプラスという状況です。

成長志向パターン

次にベンチャーなどに多いパターンでこれも悪くはありません。
IPO企業にも多いですね。

営業キャッシュフローがプラス
投資キャッシュフローがマイナス
財務キャッシュフローがプラス
で最終的にお金も増えている

つまり、本業でそれなりにお金を作り、投資を行なっているが足りないのでその分を財務(借り入れや株式発行)で賄っているって状況です。

資金繰りが苦しいパターン

最後は結構苦しいパターンです。
このパターンはよほど将来性の感じる企業以外は私なら投資しませんね。
(IPOの初値売り目的は別です)

営業キャッシュフローがマイナス
投資キャッシュフローがプラス
財務キャッシュフローがプラス
で最終的にお金も増えている

つまり、本業でお金が足りず、過去の投資分を取り崩し(設備投資の売却など)、それでも足りずに財務(借り入れや株式発行)で賄っているって状況です。

バイオベンチャーなどでは良くみるパターンではあります。

まとめ

今回はキャッシュ・フロー計算書の簡単な読み方をご紹介しました。

本記事でご紹介したレベルがわかるだけでも全然違いますのでぜひ習得して見てくださいね。

粉飾決算の見分け方はこちらをご覧ください。

読んで頂きありがとうございます、

また、同じ財務3表の貸借対照表、損益計算書の読み方はこちらをご覧ください。

関連記事

このサイトでも時折、めぼしいIPO銘柄については財務分析を行っています。財務分析は貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)とキャッシュフロー計算書(CF)の財務3表及びビジネスモデルの分析が中心です。財務分析が自分でできるよう[…]

損益計算書の見方
関連記事

このサイトでも時折、めぼしいIPO銘柄については財務分析を行っています。財務分析は貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)とキャッシュフロー計算書(CF)の財務3表及びビジネスモデルの分析が中心に行うのが普通です。財務分析が自[…]

損益計算書の読み方
キャッシュ・フロー計算書の読み方
最新情報をチェックしよう!