1月17日からゆうちょ銀行の各種手数料が値上げ。硬貨取扱料金、ATM利用料金、現金利用時の手数料加算・・・

ゆうちょ銀行が各種手数料を2022年1月17日から値上げします。

以前に硬貨取扱料金の値上げについてはご紹介したことがありますが、他にもいくつものサービスの一斉値上げです。

今回は2022年1月17日からのゆうちょ銀行の値上げ内容についてまとめてみます。

硬貨取扱料金の新設

まずは1番衝撃の大きいと思われる硬貨取扱料金についてです。

あまり聞き慣れない料金だと思われますが新設なんですよ。

硬貨取扱料金とは名前のとおり、硬貨を取扱いをするのに手数料が取られる制度です。

窓口の硬貨取扱料金

窓口の硬貨取扱料金です。

硬貨枚数料金(税込)
1から50枚無料
51枚から100枚550円
101枚から500枚825円
501枚から1,000枚1,100円(以降 500 枚毎に 550 円加算)

出典:ゆうちょ銀行 一部商品・サービスの料金新設・改定について より

預け入れはもちろんや払込み等の各種お手続きの際にも硬貨を上記の枚数使う場合には手数料が取られます。

また、「同時に複数件のお手続きをされる場合、硬貨の枚数を合算し、料金を判定いたします」とのことですから分けて利用もできなくなります。

ATMの硬貨預払料金

次にATMです。ATMでも名前は硬貨預払料金と違っていますが、同様に手数料が取られます。

まず預け入れです。

硬貨枚数料金(税込)
1から25枚110円
26から50枚220円
51から100枚330円

出典:ゆうちょ銀行 2021年07月02日 一部商品・サービスの料金新設・改定について より

ATMだと1枚から料金取られるんですよ。

なお、100枚が上限でそれ以上の預け入れは不可となっています。

私は学生時代とか小銭が貯まってくると邪魔なのでATMで預け入れてましたが、それが利用できなくなるってことですね。

次は払い戻しです。硬貨を払い出すケースはあまりないとおもいますが・・・

硬貨枚数料金(税込)
1枚以上110円

出典:ゆうちょ銀行 一部商品・サービスの料金新設・改定について より

こちらも1枚から料金が取られます。

当然引き出し手数料とは別にかかる話ですから硬貨のATMでの引き出しは現実的ではない話となります。

他にも取り扱い時間などの変更があります。詳しくはこちらの記事を御覧ください。

まだ導入されているお店はそこまで多くありませんがコインスターを利用するというのも手です。

手数料は掛かりますが、小銭中心なら銀行よりかなり安く両替できます。




金種指定料金の新設

次は金種指定料金です。

こちらも新設となります。

窓口で貯金の払戻し等各種お手続きにおいて、硬貨や紙幣の種類・枚数を指定する場合、指定後のお持ち帰り合計枚数に応じた料金がかかるようになります。

金種指定料金

出典:ゆうちょ銀行 2021年07月02日 一部商品・サービスの料金新設・改定について より

こんな感じですね。

料金は以下の通り。硬貨取扱料金と基本的に同じですね。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください

硬貨枚数料金(税込)
1から50枚無料
51枚から100枚550円
101枚から500枚825円
501枚から1,000枚1,100円(以降 500 枚毎に 550 円加算)

出典:ゆうちょ銀行一部商品・サービスの料金新設・改定について より

ATM利用料金の新設

次も新設です。

いままで掛からなかったATMの利用料金が発生します。

ゆうちょ銀行、郵便局に設置しているATM以外は以下のように料金が掛かるようになります

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください

利用時間 改定前改定後
[平日]8:45~18:00無料無料
[土曜日]9:00~14:00
上記以外(休日含む)110円

出典:ゆうちょ銀行 一部商品・サービスの料金新設・改定について より

ATM・CD提携サービスの手数料改定

また、合わせてローソン銀行ATM・イーネットATMでのゆうちょのキャッシュカードを利用したお預け入れ・払戻しについて、手数料を改定されます。

なお、セブン銀行ATMは、2023年4月の手数料改定を予定しているとのこと。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください

ローソン銀行ATM

利用時間 改定前改定後
[平日]8:45~18:00110円220円
[土曜日]9:00~14:00
上記以外(休日含む)220円330円

出典:ゆうちょ銀行 一部商品・サービスの料金新設・改定について より

イーネットATM

利用時間 改定前改定後
[平日]8:45~18:00無料220円
[土曜日]9:00~14:00
上記以外(休日含む)220円330円

出典:ゆうちょ銀行 一部商品・サービスの料金新設・改定について より



現金利用時の手数料加算

次は現金利用時の料金加算です。

窓口やATMにおける各種払込みサービスのご利用にあたって、現金でお支払いの場合には、1件ごとに料金110円が加算されます。

対象サービスとなるのは以下です。

通常払込み、ゆうちょPay-easy(ペイジー)サービス、電信払込み

料金払込人負担の場合

たとえば料金払込人負担の場合は通帳・カードでの支払いだと152円ですが、現金だと110円負担が増えて262円となります。

現金手数料加算
出典:ゆうちょ銀行 一部商品・サービスの料金新設・改定について より

料金受取人負担でも・・・

個人的にどうかとおもったのが料金受取人負担の場合でも現金だと110円の料金が取られるようになったことです。

ゆうちょ銀行はどうしても現金を取り扱いたくないんでしょうね。

現金手数料加算 (受取人負担)

出典:ゆうちょ銀行 一部商品・サービスの料金新設・改定について より



既存サービスの料金新設

次は既存サービスの料金新設です。

今までお金がとられなかったものが有料になるってことです。

取扱内容料金
普通為替の再交付(1枚につき)550円
定額小為替の再交付(1枚につき)200円
振替払出証書の再交付(1枚につき)660円
振替MTサービスに係るDVDの郵送・直接交付扱い月5万件以下 27,500円
月5万件超 55,000円
投資信託残高証明書の発行(証明書1通につき)1,100円
無通帳型総合口座の有通帳口座への切替(1件につき)1,100円

既存サービスの料金改定

次は既存サービスの料金改定です。

かなり上がっていますね笑

取扱内容改定前改定後
貯金残高証明書の発行
(証明書1通につき)
520円1,100円
貯金の入出金照会
(1冊の通帳に係る回答につき)
520円1,100円
普通為替の発行(1枚につき)5万円未満 437円
5万円以上 662円
5万円未満 550円
5万円以上 770円
定額小為替の発行(1枚につき)100円200円
通常現金払(予約発行)
(振替払出証書1枚につき)
418円660円
簡易払(配当金領収証)支払総額の1,000分の11相当額
+配当金領収証1枚につき11円
支払総額の1,000分の22相当額
+配当金領収証1枚につき22円
小切手帳の交付(1冊につき)1,650円3,300円
振替口座に係る受払通知票等の再交付
(一の通知番号に係る再交付につき)
523円1,100円
振替口座の残高証明書
(証明書1通につき)
個別発行520円1,100円
定期発行103円550円
振替口座の受払照会523円1,100円
払込専用カードの発行(1枚につき)167円330円
払込書印字サービス
(請求1件につき)
払込書の枚数×1円+103円払込書の枚数×3円+220円
国債等振替口座記載事項証明書の発行
(証明書1通につき)
366円1,100円




まとめ

今回は「1月17日からゆうちょ銀行の各種手数料が値上げ。硬貨取扱料金、ATM利用料金・・・」と題して1月17日からゆうちょ銀行の値上げについて見てきました。

かなりびっくりするレベルでの値上げとなります。

基本的にゆうちょ銀行の利用時は現金を使ってほしくない感じがヒシヒシと伝わってくる改定内容ですね。

ネット銀行などにシフトしることも検討してみてください。

手数料はもちろん、預金の利率もぜんぜん違いますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

1月17日からゆうちょ銀行の各種手数料が値上げ。硬貨取扱料金、ATM利用料金、現金利用時の手数料加算・・・
最新情報をチェックしよう!