-
楽天カードの投信積立時のポイントが大幅減も楽天キャッシュを併用すれば月10万円まで投資信託購入が可能に。
楽天経済圏の改悪が止まりませんね・・・ 今度は楽天カードでの投資信託積立で貯まるポイントが大幅に減らされることが発表されました。 また、SPU(スーパーポイントア... -
年金が少ない方は年金生活者支援給付金の対象とならないか調べてみよう
2019年(令和元年)10月から消費税が引き上げられました。 それに合わせて同じタイミングから年金生活者支援給付金制度という新しい制度が始まることが決まりました。保... -
2022年7月から規制緩和で米国株での信用取引が可能に。各社の対応を調査してみた
日本証券業協会による「外国証券の取引に関する規則」等の一部が改正されました。 これにより2022年7月から日本国内でも米国株の信用取引が可能となりそうです。 今回は... -
おすすめ投資信託(インデックスファンド)まとめ。つみたてNISA、iDeCo対応
投資信託は本当にたくさんの種類があります。本当におすすめしたい優良なものから、買ったらだめ絶対!!なものまで玉石混淆です。 そこで今回は投資信託のうち初心者に... -
事業復活支援金の申請受付が開始。最大250万円支給の給付金をわかりやすく解説
中小法人、個人事業主でコロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援する「事業復活支援金」 ようやく申請受付が開始される日程が発表されました。 1月31日からとなりま... -
HOT PEPPER Beautyからギフト券が送られきた。なにに使える?もらえる条件は?などを解説
先日、HOT PEPPER Beauty(ホットペッパービューティー)から2,000円分のギフト券が送られてきました。 特に懸賞等も応募した記憶もありませんし、なんだこれ??って感... -
松井証券が米国株サービスをリリース。先行受付を1月29日から開始しているぞ
先日、auカブコム証券が2022年1月24日から米国株式の取り扱いを開始したニュースをお伝えしました。 >>auカブコム証券で米国株式の取扱開始。キャンペーンも 時をほぼ... -
岸田ショック!岸田禍で岸り人が増殖中。岸田総理は総理就任期間の株価下落率トップになるのか?
2022年に入り株価が大きく下げています。 ツイッター上では自社株買い規制、金融所得課税、四半期決算の義務廃止など総理に就任してから株価にマイナスなことばかり発言... -
米国株とライブドア事件前の新興市場は雰囲気がそっくり。直撃を受けたものが教訓をお伝えする
米国株の乱高下がすごいですね。 特に小型株の値動きが異様な状況となっています。 また、ツイッターを見ていると儲かった投稿や資産自慢の投稿が多くなってきました。 ... -
auカブコム証券で米国株式の取扱開始。キャンペーンも
auカブコム証券が2022年1月24日から米国株式の取り扱いを開始しました。 これに伴うキャンペーンも実施されています。 今回はauカブコム証券の米国株式の特徴。キャンペ...