-
下落時も利益?auカブコム証券が信用取引を助言するロボアド「信用ロボアド」を提供へ
自動で資産運用を行うロボアド業界は各社が参入するなど競争が激しくなってきました。 ウェルスナビは上場したり、春からはNISA対応になる予定など好調をキープ。 ライ... -
国民皆保険は本当に維持できるのか?新型コロナでやばい健康保険組合が続出?
先日、菅総理が国民皆保険の「見直し」的な談話を出してネットで大きな騒ぎとなっていました。 次の日には加藤勝信官房長官が明確に否定をしており、どうやらいい間違え... -
ahamo、povoよりもほとんどの人はUQモバイルの新料金プランの方がお得な件
菅政権になって携帯電話料金に対する圧力が強くなり、ドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれオンライン専用のブランドとなるahamo(ドコモ)、povo(au)、LINEMO(ソフトバ... -
テレワーク時の在宅勤務手当等の所得税が一部非課税に。国税庁が課税対象から外す判断。計算式を発表
新型コロナウィルスの蔓延により会社によっては在宅勤務(テレワーク)となっています。 そのため、一部企業では「通勤手当」を廃止、電気代や通信費の補填として「在宅... -
楽天ゴールドカードが改悪。楽天プレミアムカードや楽天カードへ変更する際の注意点
楽天カードの「楽天ゴールドカード」のサービスが2021年4月1日から改定されます。 かなりの改悪になるようでツイッターを中心に大きな話題となっていますね。 今回は「... -
eMAXIS NASDAQ100インデックスレビュー。 NASDAQ100投資信託の本命となるか?
最近、米国株人気がすごいこともありいろいろなベンチマークの投資信託が登場しています。 iFreeNEXT NASDAQ 次世代50なんかも話題になっていますね。 そんな中、三菱UF... -
要注意?スマートマネー指数と相場が大きく乖離している件
2020年の株式相場は新型コロナウィルスの蔓延を発端とした暴落。 各国の金融緩和による金余りにより高騰と大きく動いた年でした。 日経平均にしてもS&P500やNYダウ... -
飲食店協力金1日6万円は「ずるい」、「儲かる」、「足りない」という意見が多く出ている筋が悪い政策。私ならこうする
新型コロナウィルスが蔓延により再び東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県でに緊急事態宣言が再発出されました。 大阪府や兵庫県、京都府、愛知県、岐阜県なども知事が対... -
ARK社から助言で銘柄選定【グローバル・プロスペクティブ・ファンド】レビュー
最近、ARK社(アーク・インベストメント・マネジメント・エルエルシー)の「ARKK」や「ARKQ」などにETFがかなりの好成績なのもあり日本でも話題となっています。 しかし... -
特別定額給付金2回目実施はやめた方が良い理由。私ならこうする
東京都などで緊急事態宣言が出されたことにより全国民に10万円が給付された「特別定額給付金」の2回目を実施するよう呼びかける運動が起こっているようです。 ツイッタ...