つみたてNISAの加入者数が半年で55万口座増加。まだ始めてないの?

金融庁から2020 年 6 月末時点のNISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査 が発表されました。

つみたてNISAの利用者が新型コロナに負けずに順調に増えているのがわかるデータとなっています。

今回はつみたてNISAの加入者数等について見ていきましょう。

そもそもつみたてNISAってなに?どうやって始めたらいいの?って方はこちらの記事も合わせて御覧ください。

つみたてNISAとはなにか「おすすめの金融機関」「おすすめのアセットアロケーション」「おすすめ商品」「イデコとの違い」「NISAとの違い」などつみたてNISAについて網羅的にご紹介していますよ。

なお、こちらの資料の最新版はこちらの記事を御覧ください。

つみたてNISA、NISA、ジュニアNISAの口座数

まずはNISAファミリー(つみたてNISA、NISA、ジュニアNISA)口座数です。

令和2年(2020年)6月末時点のデータになります。

NISA・ジュニアNISA口座数2020年6月
NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA口座数 2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

令和元年(2019年)12月末時点データ

比較のため、令和元年(2019年)12月末時点のデータもみておきましょう。

つみたてNISA口座数2019年12月
NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA口座数 2019年12月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2019年12月末時点」より

NISA口座数の増減

まずいちばん多いのがNISA(一般)で1,200万7,249口座と一番多くなっています。

半年前の令和元年(2019年)12月末時点では1,176万6,629口座でしたから半年で240,620口座増えた計算となります。

まだまだNISA口座も人気がありますね。

この間は新型コロナウィルスで株価の暴落などもありましたがその影響はそれほど感じられない結果となっています。

つみたてNISA口座数の増減

次につみたてNISAをみていきましょう。

つみたてNISAは244万3,718口座となりました。

半年前の令和元年(2019年)12月末時点では188万8,947口座ですから半年で554,771口座増えた計算となります。

NISAからの移行組も多いと思いますが、つみたてNISAは2018年にスタートした制度ですから順調といってもよいでしょう。

ただし、つみたてNISAは非常にお得な制度ではありますのでこれでもまだまだ利用者が少なすぎる感はあります。

ちなみにつみたてNISAはNISAとどちらか1人1口座しか作れません。

ですから日本人の10人に1人はNISA関連の口座を持っている計算となりますね。

 ジュニアNISA口座数の増減

廃止の決まっているジュニアNISA口座は38 万3,073口座となっています。

半年前の令和元年(2019年)12月末時点では35 万3,080口座ですから半年で29,993口座程度増えた計算となります。

すでに廃止が決まっていますのでちょっと有利になっていることも影響しているようでし。

ただし、下記記事にも書きましたが、実際、ジュニアNISAで購買されている商品を見ても子供の将来のため・・・っていう感じは全くしませんしね。

NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAの買付額

次にNISAファミリー(つみたてNISA、NISA、ジュニアNISA)での買付額を見ていきましょう。

こちらも令和2年(2020年)6月末時点のデータになります。

NISA・ジュニアNISA買付額2020年6月
NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA買付額 2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

令和元(2019年)12月末時点データ

比較のため、令和元年(2019年)12月末時点のデータもみておきましょう。

つみたてNISA買付額2019年12月
NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA買付額 2019年12月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2019年12月末時点」より

NISAでの買付額

NISAは19兆6,958億5,694万円と当然ながら一番多くなっています。

1口座あたりに換算すると約167万円となります。

NISAは2014年からスタートしていますので、5年近く経っている制度で現状年間120万円が上限ですから使っている方は使っているけど・・・って状況ですね。

ちなみに2019年12月時点では18兆3,830億2,631万円でした。

半年で1.7兆円近く増えていますね。

つみたてNISAでの買付額

次につみたてNISAを見ておきましょう。

つみたてNISAは4,577億5,666万円となっています。

1口座あたりに換算すると約18.7万円となります。

こちらは2018年にスタートした制度で上限が年間40万円ですからその5分の1程度は使われていることになりますね。

上限までの方が多くて少しの方も多いという感じかもしれません。

ちなみに2018年12月時点では2,973億1,278万円とでした。

半年で1,604億円近く増えていますね。

ジュニアNISAでの買付額

ジュニアNISAは2,070億3,595万円となっています。

1口座あたりに換算すると約54万となります。

こちらは2016年からスタートした制度で上限は年間80万円となっています。

ちなみに2019年12月時点では1,654億8,762万円でした。

半年で415億円近く増えています。

意外?に使われている印象です。

年代別NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISAの口座数

次は年代別のデータを見ていきましょう。

NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA年代別口座数2029年6月
NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA年代別口座数2029年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

30代から70歳までまんべんなく加入している感じですね。

とくに最近は20歳代〜40歳代までの層の加入が増えているデータとなっています。

一般NISAの年代別口座数

次は一般NISAの年代別口座数を見ていきましょう。

一般NISA年代別口座数2029年6月
一般NISA年代別口座数2029年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

一般NISAは古くからある制度なのもあり60歳代、70歳代の加入者が多くなっていますね。

つみたてNISAの年代別口座数

次はつみたてNISAの年代別口座数を見ていきましょう。

つみたてNISA年代別口座数2020年6月
つみたてNISA年代別口座数2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

つみたてNISAは長期投資を目的とした制度であることもあり20歳〜40歳代の比較的若い世代の加入が多くなっています。

特に20歳代の加入者が伸びていますね。

金融庁がつみたてNISAを導入した目的の投資の裾野を広げるというのはある程度成功しているといえるでしょう。

80歳代の加入者が見えるのは意外でした。

ジュニアNISAの年代別口座数

次はジュニアNISAの年代別口座数です。

ジュニアNISA年代別口座数2020年6月
ジュニアNISA年代別口座数2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

ジュニアNISAは子供の年齢で区切られています。こちらは満遍なくあまり偏りがない感じで加入されていますね。

年代別別NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISAの買付額

次は年代別の買付額です。

NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA年代別買付金額2029年6月
NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA年代別買付金額2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

買付額になるとやはり60歳代、70歳代が高くなっていますね。

60歳代以降で買付金額の半分以上を占めています

一般NISAの年代別買付金額

一般NISAの年代別買付金額を見ていきましょう。

一般NISA年代別買付金額2020年6月
一般NISA年代別買付金額2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

こちらもやはり60歳代、70歳代が高くなっていますね。

60歳代以降で買付金額の半分以上を占めており、数字だけ見れば高齢者のための制度になっています。

つみたてNISAの年代別買付金額

次はつみたてNISAの年代別買付金額を見ていきましょう。

つみたてNISA年代別買付金額2020年6月
つみたてNISA年代別買付金額2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

つみたてNISAは口座開設者が20歳〜40歳代の比較的若い世代の加入が多くなっているのもあり、買付額でも大きくなっています。

つみたてNISAは40歳までで買付額で67%を占めており若者のための制度という感じになっています。

ジュニアNISAの年代別買付額

次はジュニアNISAの年代別買付額です。

ジュニアNISA年代別買付金額2020年6月
ジュニアNISA年代別買付金額2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

こちらは口座数と同様大きな偏りはありません。

商品別NISA(一般・つみたて・ジュニアNISA)の買付額

次は商品別の買付額です。

こちらも面白いデータとなっています。

NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA商品別買付金額2020年6月
NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA商品別買付金額2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

上場株式40.9%、投資信託56.4%とこの2つで大半を占めていますね。

一般NISAの商品別買付額

まずは一般NISAです。

一般NISA商品別買付金額2020年6月
一般NISA商品別買付金額2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

一般NISAは上場株式、投資信託など幅広い投資に使える制度となっています。

投資信託が55.4%と最も多くなっていますね。

上場株式がもっと多いと思いましたので意外な結果となっています。

つみたてNISAの商品別買付額

次はつみたてNISAの商品別買付額です。

つみたてNISA商品別買付金額2020年6月
つみたてNISA商品別買付金額2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

つみたてNISAは金融庁が許可した厳選された投資信託やETFが対象となります。上場株式等には投資ができません。

内訳をみるとインデックス型の投資信託が76.3%、アクティブ型が14.8%、ETFが0.02%となっています。

アクティブ型が意外に多いな。ってのが特徴的ですね。

ジュニアNISAの商品別買付額

最後はジュニアNISAの商品別買付額です。

ジュニアNISA商品別買付額2020年6月
ジュニアNISA商品別買付額2020年6月

出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より

ジュニアNISAも一般NISAと同じく上場株式、投資信託など幅広い投資に使える制度となっています。

傾向もほぼ一般NISAと同じですね。53.6%が投資信託、上場株式が41.4%となっています。

まとめ

今回は「つみたてNISAの加入者数が半年で55万口座増加。まだ始めてない人いる?」と題して最新のNISAファミリーの利用状況を見てきました。

非常にお得な非課税制度のつみたてNISAやNISAですが、活用している方は大いに利用。

そうでない方は口座さえ開いていないという現状です。

特につみたてNISAはiDeCoと合わせて初めての投資には大変おすすめですからぜひ活用してみてくださいね。

投資となると少し敷居が高くなってしまう方も多いと思いますが、つみたてNISAの対象商品の実際の利回りを確認してみてください。一歩踏み出す勇気が湧いてくるかもしれません。

つみたてNISAで投資できる商品の利回り(トータルリターン)ランキングはこちら。

金融庁が選別していることもあり、新型コロナでの暴落がありながらも多くの商品がプラスとなっています。

つみたてNISA・NISAに加入するなら2社が有力

つみたてNISA・NISAは個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)ほど証券会社の差はありません。

選ぶ際のポイントは取扱商品と注文の仕方です。その点を加味すると下記のSBI証券、楽天証券が有力となります。

SBI証券

SBI証券はクレジットカードでの購入等は今の所できませんが、(※6月30日から三井住友カードで購入できるようになります)商品ラインナップや注文の仕方などは一番優れていますので楽天カードを使っていない、使わない方には筆頭候補となるでしょう

SBI証券はなにより注文の自由度がかなり高いのがいいですね。

利便性で考えるならSBI証券でしょう。

資料請求等はこちらから

SBI証券
5

SBI証券は商品ラインナップや注文の仕方などが優れています。
また、三井住友カードとの連携で投資信託購入でのポイントが貯まるのも嬉しい。
ネット証券開設するなら持っておきたい口座の筆頭でしょう。

楽天証券

楽天証券最大のメリットは楽天カードでつみたてNISAの投資信託等を購入できることです。

楽天カードを利用することでポイントが付きますので他の証券会社には真似がしにくいかなりのストロングポイントとなっています。

楽天カードを利用しているなら楽天証券がおすすめですね。

資料請求等はこちらから

楽天証券
5

楽天証券

楽天証券はなによりも楽天カードや楽天キャッシュで投資信託を購入すると楽天ポイントが付くのが大きなメリットです。さらにSPU(楽天スーパーポイントアップ)の対象になり、さらに楽天市場での買い物でポイントがつきやすくなります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

つみたてNISA まだはじめてないの?
最新情報をチェックしよう!