-
全国旅行支援が2023年1月10日から復活。支援内容の変更点等をわかりやすく解説
2023年1月10日から全国旅行支援が復活(再開)すると発表されました。 ただし、2022年の全国旅行支援とは条件等が大きく変わっています。 そこで今回は全国旅行支援の20... -
SBI証券が怒涛のキャンペーンラッシュ。キャンペーン内容を解説
2023年に入りSBI証券がかなり嬉しいキャンペーンが連発していますのでご紹介しましょう。 2023年1月6日時点で実施中のキャンペーンとプログラムで全部で21種類もあるん... -
まさかのあの記事が1位に。「お金に生きる」掲載記事の2022年アクセスランキングを大公開。
お金に生きるは2017年にスタートしました。 読者様のおかげで2023年で6年目に突入しようとしています。 2022年はYou Tubeを新たに始めたり、私が家を契約したことをきっ... -
使わないと損!!やばいほどお得な住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(先進的窓リノベ事業)
国土交通省、経済産業省、環境省の3省で住宅省エネ2023キャンペーンとして「こどもエコすまい支援事業」、「先進的窓リノベ事業」、「給湯省エネ事業」を発表しました ... -
つみたてNISA5年間の運用成績(実績)を大公開。どれだけ投資してどれだけ儲かった?損した?
2022年のつみたてNISAの積立期間が終了しました。 そこで今回はつみたてNISA制度が開始した2018年から2022年まで5年間のつみたてNISAの運用成績となったのかを大公開し... -
2022年12月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の運用成績(実績)を大公開。
節税効果が絶大でこのサイトでも何度もおすすめさせているお得な制度「個人型確定拠出年年金(iDeCo/イデコ)」。 どうしても確実に享受できる所得税や住民税の節税効果... -
2023年は卯年。卯年の投資格言は「跳ねる」だが・・・過去実績を検証してみた
2022年はロシアのウクライナ侵攻や安倍元総理の射殺などかなり波乱に満ちた年となりました。 株式相場も各国の利上げの影響が大きく、アメリカはリーマンショック以来の... -
2023年(令和5年)の縁起の良い日まとめ【一粒万倍日】【天赦日】
縁起のよい日と言えば大安を思い浮かべる方も多いと思います。 しかし、実は大安以外にも縁起が良いとされる日があるのです。 今回はそんな大安以外の縁起の良い日も含... -
12月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3... -
地方移住支援金事業が拡充へ。最大300万円+こども一人あたり100万円の補助が出るぞ
東京23区の在住者または東京圏から東京23区へ通勤している方が地方へ移住した場合に補助がでる「地方移住支援金事業(起業支援金、移住支援金)」が大幅に拡充される事...