株式投資と仮想通貨売買の大きな違い知ってますか?投資と投機の違いを理解しよう

株式投資と仮想通貨売買。

どちらもあまり関わりのない人からすると2つともギャンブルに見えるかもしれません。

しかし、この2つ似ているようでまったく違う性質があります。

それが投資であるか、投機であるかです。

投資というとプラスに感じる方が多いですが、投機というとギャンブルというイメージになります。

しかし、同じ取引であってもやり方によってそれが投資になることもあれば投機になることもあります。

また、厳密に言えば投機とギャンブルもぜんぜ違う性質があります。

株や仮想通貨を始めとした資産運用を考えているのであれば、投資と投機の違いについてぜひ抑えておきましょう。

投資と投機とギャンブルの言葉の意味の違い

投資はプラスのイメージ、投機はマイナスの(ギャンブル)のイメージの方が多いかもしれません。

しかし、単純にそういうわけではありません。

まずは、投資と投機の意味の違いを理解しましょう。

投資とは

投資の元々の言葉の意味は資本に投じるです。

資本金って言葉もありますよね。

株式で言えば投資家は会社に投資をします。

会社はそのお金を使い事業を行ったりして会社を大きくしていきます。

そうなれば会社はその事業で得られた利益から配当を出したりしますし、業績が良くなれば株価が上がります。(企業価値の向上)

会社は配当や企業価値の向上による株価上昇で投資してくれた方に還元するのです。

つまり、投資とは成長に期待をかける行為なのです。

株式投資ならその会社の成長に、先進国の投資信託を買うなら先進国の成長に期待するような感じですね。

投資した会社や国の経済の成長することで株式など資産の価値は増え、分け合う利益のパイが増えていきます。

そのため投資は「プラスサム・ゲーム」とも言われています

投機とは

投機の言葉の意味は機会(チャンス)に投じるです。

つまりタイミングをみて上がりそうと思えば買い、

下がりそうと思えば売る。

その差額で儲けを得ようってことなのです。

株でもデイトレードやスイングトレードはこちらの投機にあたるでしょう。

仮想通貨売買や為替なども資金が流入することで成長するわけではありませんので投機にあたります。

つまり、株のデイトレードやスイングトレード、外国為替の証拠金取引(FX)、仮想通貨などは誰かが損すれば誰かが儲かる「ゼロサム・ゲーム」と呼ばれています。

みんなで資金の取り合いをしているイメージですね。

現在の仮想通貨はどんどん新規参入者が増えて資金が増えています。

そのためかなり高騰していますが本質的に資金が増えたからといってその仮想通貨が成長するわけではありません。

これが株式投資との大きな違いです。

そのことは覚えておきましょう。

ちなみにギャンブルは・・・

ちなみにギャンブルは機会(チャンス)に投じるという意味では投機と同様ですが、大きな違いがあります。

それは胴元(主催者)が運営料(てら銭)をとったあとのお金を分配する形式であることです。

実際に下記は集めた掛金のうちどれだけが勝者に渡るかの比率です。

宝くじなどは半分を持って行かれているんですね。

(還元率から算出)

宝くじ 46.3%
TOTO 49.6%
競艇 74.8%
競輪 75%
オートレース 74.8%
競馬 74.1%
パチンコ 85%(店による)

つまり、ギャンブルはかければかけるほど確率的には損することになる「マイナスサム・ゲーム」と呼ばれています。

リスクが高いって言われる仮想通貨でもギャンブルよりも勝ちやすいのはこの仕組の違いによるところが大きいのです。

詳しくは下記記事をご覧ください、

関連記事

年末となると年末ジャンボ宝くじのCMの頻度がすごいですね。夏はサマージャンボのCMがすごいです。今年は10億円だとか・・・すごいです。夢がありますね。宝くじは当選確率が異常に低いしかし、実は年末ジャン[…]

宝くじは買わない方が良い

まとめ

今回は投資と投機、ギャンブルについてみてきました。

株式や投資信託でも長期的な投資なら投資となります。

iDeCoやつみたてNISAなんかは完全に投資ですね。

逆に同じ株式投資や投資信託の購入でもデイトレードなど短期的な売買が目的なら投機となります。

仮想通貨や為替の証拠金取引(FX)などははじめから投機です。

投機が悪いというわけではもちろんありませんが「ゼロサム・ゲーム」「プラスサム・ゲーム」「マイナスサム・ゲーム」の概念はぜひ理解しておきましょうね。

また、ギャンブルは最終的に損をする仕組みですからオススメできません・・・

投資のオススメ

今まで見てきたようにプラスサム・ゲームの投資が1番期待値が高くなるでしょう。

その投資の中でも初心者に特にオススメなのが個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)です。

単なる成長を期待するだけではなく節税効果まであるという反則的にお得な制度ですから活用しない手はありません。

投資が初めての方はまずは制度的にかなり有利な個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)で投資に慣れるのがよいでしょうね。

個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)に加入するならこの5社から選ぼう

個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)を始めるならまずは金融機関を決める必要があります。

しかし、たくさんあってどこにしたらよいのかわからない方も多いでしょう。

簡単に決めてしまう方もおおいかもしれませんが、個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の場合、金融機関ごとの違いがとても大きいですから慎重に選びたいところです。

私が今もし、新たに加入するならSBI証券、マネックス証券、松井証券、大和証券、楽天証券の5択の中から決めます。

(※私が加入しているのはSBI証券です)

この5つの金融機関は運営管理機関手数料が無料です。※国民年金基金連合会の手数料等は各社共通で掛かります。

また、運用商品もインデックスファンドを中心に信託報酬が低い投資信託が充実しているんですよ。

順番に見ていきましょう。

SBI証券

まずイチオシはSBI証券「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」です。

SBI証券は信託報酬も最安値水準のeMAXIS Slimシリーズを始めとしたインデックスファンドから雪だるま全世界株式、ひふみ年金、NYダウ、グローバル中小株、ジェイリバイブといった特徴ある投資信託をたくさん揃えているところが最大の魅力です。

選択の楽しさがありますよね。

また、確定拠出年金を会社員に解禁される前から長年手掛けている老舗である安心感も大きいですね。

SBI証券iDeCo
5

SBI証券は運営管理手数料が無条件で0円ですし、なにより運用商品が豊富で選択の幅が広いです。現状最強のラインナップを誇ることになります。
また、他の証券会社に先んじて確定拠出年金の取扱をはじめてますから安心感が強いですね。

マネックス証券

次点はマネックス証券 iDeCoです。

こちらも後発ながらかなりiDeCoに力をいれていますね。

iDeCo初でiFreeNEXT NASDAQ100 インデックスを取扱い開始したのに興味をひかれる人も多いでしょう。

マネックス証券iDeCo
5

マネックス証券 iDeCo

マネックス証券はeMAXIS Slimを多く取り扱っており、信託報酬がほとんど最安値水準でスキがありません。また、iDeCoでいち早くiFreeNEXT NASDAQ100 インデックスの取り扱いをはじめたところも大きなポイントになりますね。

松井証券

松井証券のiDeCoは35本制限まで余裕があるというのは後発の強みですね。

その35本制限までの余裕を生かして他社で人気となっている対象投資信託を一気に採用して話題になっていますね。

こちらも有力候補の一つですね。

松井証券iDeCo
5

松井証券【iDeCo 口座開設申込】

2020年10月18日から取り扱い商品が大幅拡充されました。
人気となっているeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)や楽天・全世界株式インデックス・ファンドなども採用され最強ラインナップといっても過言ではない充実ぶりですね。

大和証券

大和証券 iDeCoは大手証券会社でありながら、個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)にもかなり力を入れています。

他のネット証券と違い店舗が全国各地にたくさんあります。そこに魅力を感じる方にはおすすめできますね。

また、取扱商品もダイワつみたてインデックスシリーズなど信託報酬が安めの商品を取り揃えています。

大和証券iDeCo
4.5

大和証券 iDeCo

運営管理機関手数料が無条件で無料ですし、商品も充実したことで選択肢となりえる金融機関になりましたね。中国株、ロシア株、ブラジル株のファンドへ投資できるなど特徴的な商品があるのが他との差別化要因かな。あとはiFreeシリーズ、とくに米国株さえ入れば十分に他と競争できると思いますので期待したいところです。

楽天証券

楽天証券は楽天・全世界株式インデックス・ファンドや楽天・全米株式インデックス・ファンドといった自社の人気商品の取扱が大きなポイントとなっています。

この2つのファンドは人気ですね。

楽天証券iDeCo
4.5

楽天証券 401K用プログラム

楽天証券は楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド、楽天・S&P500インデックス・ファンド、楽天・全世界株式インデックス・ファンド、楽天・全米株式インデックス・ファンドといった楽天ブランドの人気商品の取扱が大きなポイントとなっています。今後は楽天SPUの対象になったりしたらかなり面白い存在ですね。

総合して考えるとこの5つの金融機関に加入すれば大きな後悔はないかなと思います。

他の運営管理機関もぜひがんばってほしいところですが・・・

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

投資と投機、ギャンブルの違い
最新情報をチェックしよう!