家を作る際に「ウォークインクローゼット」は絶対条件って方が増えているそうです。
最近のマンションや分譲住宅をみてもだいたい付いていますよね。
うちも現在、建築中の家には「ウォークインクローゼット」をつけています。
多くの方は「ウォークインクローゼット」をハウスメーカーにそのまま作ってもらうと思いますが、もっとおすすめの方法があるんですよ。
今回はうちも導入予定のイケアのPAXをご紹介します。
ウォークインクローゼットとは
まずは今回の話の前提となる「ウォークインクローゼット」について簡単に解説しておきましょう。
人が入れるクローゼット
「ウォークインクローゼット」を簡単に言えば人が入れるサイズのクローゼットのことです。
普通のクローゼットは部屋の一部からドアをあけて服などをしまう形です。
一方、「ウォークインクローゼット」は部屋みたいな感じになっています。
通路を挟んで左右に収納するスペースがあるような形式が多いですね。
ウォークスルークローゼットとは
さらに「ウォークインクローゼット」の中でも出入り口が2つあり通り抜けできるタイプもあります。
これは「ウォークスルークローゼット」と呼ばれてこちらも流行りですね。
うちはこちらの「ウォークスルークローゼット」タイプを作る計画となっています。
ウォークインクローゼットのメリット
最近流行りなので「ウォークインクローゼット」や「ウォークスルークローゼット」を作る方が多いのですが、メリットもデメリットもあります。
まずメリットですが衣類をまとめて管理しやすいことです。
一箇所に集約できるので準備も一箇所で済みますし整理さえしておけば探す手間も減ります。
また、見栄えがよいってのもあるでしょう。
うまく作ればおしゃれなセレクトショップなような雰囲気を作ることができます。
「ウォークスルークローゼット」はさらに通り抜けできますから、複数人で使いやすいってところがメリットですね。
ウォークインクローゼットのメリット
一方、デメリットもあります。
それは「ウォークインクローゼット」や「ウォークスルークローゼット」は人が通るためのスペースが必要であるため減ってしまうという点にあります。
ですから収納量だけを考えるなら「ウォークインクローゼット」や「ウォークスルークローゼット」を作るよりも部屋ごとにクローゼットを設けた方が広いってこともあります。
また、「ウォークスルークローゼット」は扉が2つになるので収納を置くスペースがさらに減ってしまうというメリットがあります。
メリット、デメリットを考えて設置を検討スべきでしょう。
イケアのPAX(パックスワードローブシステム)とは
ここからはイケアのPAXについて見ていきましょう。
イケアのPAXは自分の理想の収納スペースが実現できる
イケアのPAX(パックス)ワードローブシステムとは簡単に言えば組み合わせが自由に選べるクローゼットのことです。
必要なパーツを組み合わせて自分の必要な収納を作れるのです。
色はもちろん、クローゼットのフレーム、扉の有無、扉の種類、取っ手など見た目的な部分はもちろん、どのような引き出しをいくつ付けるかなど収納に掛かる組み合わせも変えることができるのです。
かなり細かくカスタマイズできるので、殆どの方は自分の理想とする収納スペースが実現できるでしょう。
こんなかゆいところに手が届くパーツがあるんだ・・・って驚くと思います。
プランナーが無料で提案
組み合わせ自由で・・・ってなるとなかなかどれを選んだらよいか難しいですよね。
しかし、イケアではお店やインターネット上で簡単にシュミレーションができる「PAX収納プランナー」が用意されています。
それで自分でいろいろ試すことも可能です。
さらにイケアでは「リモート 収納家具プランニングサービス 」というのを無料で実施しています。
経験豊富な専任スタッフが電話やオンラインツールを使用して要望を伺って、ワードローブや収納のプランニングをサポートしてくれるのです。
私もオンラインで利用しましたが、自分たちが想像もしない使い方やパーツを紹介してくれてかなり使いやすい提案をいただけました。
いただいた提案はそのまま見積もりとしてPDFで送られてきますのでオンラインで注文も可能となっています。
また、複数回の利用も可能ということですから納得行くまで相談ができるのもうれしいですね。
ハウスメーカーには部屋だけ作ってもらう
ちなみにうちはハウスメーカーには「ウォークスルークローゼット」の部屋だけ作ってもらって収納等は依頼しておりません。
当初、ハウスメーカーからは小さめの「ウォークインクローゼット」と部屋ごとにクローゼットを作る提案でした。
よくある感じですね。
しかし、それを却下して部屋ごとのクローゼットをやめて大きめの「ウォークスルークローゼット」に変更しました。
そしてその部屋はハウスメーカーにハンガーや棚など収納スペースは一切つけてもらわず、単なる窓のない部屋として作ってもらい、後日イケアのPAXを利用することにしました。
PAXを利用するならはじめからそういう感じにした方が無駄はないでしょう。
さらに巾木もPAXの設置で邪魔になるとのことでその部屋にはつけてもらっていません。(日本の家具と違い巾木用のスペースがないとのこと)
巾木とは、壁と床の取り合い部分に取り付ける細い部材のことです。
PAXの価格
PAXは部品ごとに価格が決まっており、その総額で金額が決まります。
ですから価格はその人によってかなり変わりそうです。
ちなみにうちが「リモート 収納家具プランニングサービス 」で提案いただいたPAXの金額は設置工事等を含んで30万円くらいでした。
ざっくりとですが、商品代25万円、配送料キャンペーンで無料、組立料金5.5万円+固定費用は現場判断での追加って感じです。
ちなみにハウスメーカーでも注文住宅ならPAXと同じような既製品のシステムクローゼットを入れたり、完全特注で自分が必要な収納を作ることも可能です。
ただし、その場合、かなり高く付いちゃうんですよ。
ハウスメーカーの担当インテリアコーディネーターに同じやつを御社で作ったらどれくらい?と聞いたら300万円は掛かりそうとのこと・・・
ハウスメーカーの標準品扱いとなっている既製品のシステムクローゼットを使えばもう少し安いと思われますが、かゆいところに手が届かない感じ。
しかし、イケアのPAXならすでにいくつもある部品?的なものを組み合わせるだけなのでかなりリーズナブルに自分好みにアレンジできるのです。
ちゃんと見積もりをとったわけでもないですが10倍の価格差。
おそらく材質や仕事の丁寧さでは大手ハウスメーカーの方が上でしょうが、家具と違って他の人が見ることはない収納にそこまで材質等は求めませんしね。。。
ちなみにPAXの設置工事だけをハウスメーカーに頼むことができるかも聞いてみました。
施主支給の工事代として10万円で承る事もできますが、保証はなしとのこと。(過去のお客さんでイケアのPAXの設置を受けたことはあるそうですが、説明書がわかりにくいから・・・とあまりやりたくなさそうでした)
ハウスメーカーに設置してもらったほうが安全な気もしないでもありませんが、設置工事代が倍違いますし、そのままイケアで取り付けもお願いすることにしました。
まとめ
今回は「新築の注文住宅にウォークインクローゼットを作るならハウスメーカーに頼むよりもイケアのPAXがおすすめ」と題してイケアのPAXをご紹介しました。
これから注文住宅でウォークインクローゼットやウォークスルークローゼットを検討している方はイケアのPAXも調べてみてください。
ハウスメーカーによっても対応は違うかと思いますので、利用する場合はハウスメーカーの営業担当、設計担当、インテリアコーディネーターにお尋ねください。
※PAXを実際に取り付けてみての感想はこちらを御覧ください。ちょっと後悔している部分もありますね笑
お知らせ:You Tubeはじめました。
You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。
You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。