私は新しいNISAで年初一括投資をやりません。その理由を解説

SBI証券や楽天証券で来年から始まる新しいNISAに向けての設定が開始されました。

Xなどをみてると年初一括360万円の投資設定をしている方が多いようですね。(Xで私のもとに回ってくるのは株アカの人が多いので一般の層ではないのもあると思います)

私も年360万円新しいNISAに入れて最速の5年で上限まで埋める予定ですが、年初一括投資をやりません

今回は私が年初一括投資をやらない理由について見ていきましょう。

新しいNISAは年初一括投資がお得??

まず、大前提として新しいNISAの仕組みを見ておきましょう

新しいNISAとは

新しいNISAは以下のような仕組みです。

新NISA概要

出典:金融庁 新しいNISA より

ポイントとなるのはNISA制度の恒久化と非課税で投資できる金額も増えていることですね。

  • つみたてNISA年40万円→120万円(つみたて投資枠)
  • 一般NISA年120万円→240万円(成長投資枠)

つみたてNISA部分は「つみたて投資枠」とされ今まで年間40万円だったのが120万円まで可能となります。

ただし、生涯投資上限額1,800万円(うち成長投資枠は1,200万円まで)があり、そこまでが新しいNISAで投資ができる上限ということです。

つまり、年間360万円、生涯1,800万円まで新しいNISAは入れることが出来ます。

年間360万円ずつの最速だと5年で埋められるってことになります。

年初一括の方が理論的にはプラス

なお、大前提として期待値を考えれば早く生涯投資上限枠を埋めたほうが得です。

今までのNISAやつみたてNISAと違って非課税期間の制限がありませんから、単純に運用できる期間が長くなるわけですからね。

早く始めて、早く1,800万円まで投資をしたほうが得になる可能性が高いということです。

ですからXの株アカの層はこぞって年初一括投資をしているのです。

理論的にはこれが正しいでしょう。




私が年初一括投資をやらない理由

それでは私が年初一括投資をやらない理由についてみていきましょう。

理由は大きく分けて2つあります。

IPOの枠を用意

まずひとつ目はIPO当選した時用の枠をギリギリまで残しておくという理由です。

新しいNISAは枠の再利用が可能です。

つまり、IPO当選、売っても生涯1,800万円の枠には反映されないのだけど、非課税で売買できるってことです。

IPOは当選するとそれなりに利益が出ることが見込まれますから、それを非課税で投資できればかなり大きなメリットとなります。

ただし、NISAの口座を作っている証券会社で当たらないと意味がないのでなかなか使う機会には恵まれなさそうではありますが・・・

ワタシ的には比較的にIPOの相性の良いSBI証券で新しいNISAをせっかくやるのでこのメリットは活かしたいところ。

心理面

もう一つは精神面の安定です。

年初一括投資の場合はタイミングによっては大きなマイナスがしばらく続くということが考えられます。

しかし、もうなにも動かせないので見てるしかないのです。(売ることはできますが・・・)

一方、月々投資や毎日投資にすれば安いところで買い付けることになりますので精神的には安定しやすいのです。(いわゆるドルコスト平均法)

過去には毎日積立なんかもしていましたね。(クレカ積立が始まってからは毎月投資)

もちろんメリット・デメリットがある話ですが、個人的にはメリットが大きいかな。

私の新しいNISAのやり方

以上の点を踏まえて私の新しいNISAの投資方針について見ておきましょう。

まず、今現在は私は積立投資として、SBI証券、楽天証券、auカブコム証券、マネックス証券で5万円ずつクレジットカードで投資信託を購入しています。

合計20万円ですね(つみたてNISA含む、iDeCoは別枠で6万7千円)

そのクレカ積立分をそのまま新しいNISAに回そうと思います。

クレジットカードでのポイント付与は減りますが、非課税で運用できるのはそれ以上のメリットがありますからね。

毎月の積立は増やすことはせず、今までどうり月20万円を維持します。

ですから月々20万円ずつ、年間240万円をするってことですね。。(つみたて投資枠120万、成長投資枠120万円)

月20万円の新規投資だけでは年間上限の360万円に120万円足りませんから、足りない部分は新規投資をするのではなく、すでに投資済の投資信託や株を年間120万円ずつ売却して新しいNISAでの投資に利用しようと思います。(税金がありますので売却は120万円より大きくなります)

この部分はIPOの件がありますので年末くらいにやる予定です。

なお、投資先は基本的にインデックス型の投資信託とする予定です。

具体的な投資をする投資信託はまだ決めていませんが、eMAXIS Slim オールカントリー(全世界)が有力ですね。

詳しくはこちらを御覧ください。




まとめ

今回は「私は新しいNISAで年初一括投資をやりません。その理由は・・・」と題して新しいNISAの年初一括投資について見てきました。

Xでみなさんが年初一括投資をやるといってるので、真似する方も多いでしょう。

投資法は人それぞれです。

自分に合った投資方法を探してみるのをおすすめします。

なお、まだ新しいNISAをどこの証券会社にするか決めてない方は早めがよいですよ。

私は次年度の受付を開始した10月2日に動いていますが、25日開設までにかかりました。

詳しくはこちらの記事を御覧ください。

SBI証券
5

SBI証券は商品ラインナップや注文の仕方などが優れています。
また、三井住友カードとの連携で投資信託購入でのポイントが貯まるのも嬉しい。
ネット証券開設するなら持っておきたい口座の筆頭でしょう。

お知らせ:You Tubeはじめました。

You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

NISA税がツイッタートレンドに。NISAに課税されるようになるの??
最新情報をチェックしよう!