-
なぜコインランドリーを始める人が多いのか?コインランドリー投資について考える
先日、面白い話を聞きました。 最大1億円が補助されることで中小企業診断士界隈で大きな話題となっている事業再構築補助金の申請内容でコインランドリー、太陽光発電、... -
みんなの銀行で携帯電話料金が6ヶ月20%還元の特大キャンペーン実施【受付終了】
スマホ完結型のネット銀行「みんなの銀行」でかなりお得なキャンペーンが実施されます。 なんと携帯電話料金が6ヶ月間20%還元されるというのです。 みんなの銀行はネッ... -
iPhone+レザーウォレットでもう財布不要かも。財布レス生活始めてみます
先日、iPhone13Proに乗り換えたのですが、それに対応したとても魅力的なMagSafe対応iPhoneレザーウォレットなるアイテムを発見しました。 これを使えば財布がなくても生... -
かっぱ寿司で20時間待ちの事例から学ぶ。時間もお金であるという認識を持とう。
回転寿司大手のかっぱ寿司で9月26日限定の寿司全品半額セールが実施されたとのこと。 寿司全品半額は魅力的ですが、かなり長い待ち時間や長蛇の列が発生してしまったよ... -
中国恒大集団の問題をわかりやすく解説。なぜ33兆円もの負債を抱えられたのか
今回は読者様よりリクエストをいただきましたので大きな話題となっている中国恒大集団の問題を解説してみます。 中国発のリーマン・ショックパート2になるのでは?なん... -
SBI証券で「iDeCo50万口座1番乗りキャンペーン」を実施中。イデコ始めるなら今!
iDeCo(イデコ)は所得税や住民税にお節税効果があるお得な制度。 2021年5月には200万人を突破するなど加入者が急激に増加中しています。 しかし、そんな人気のiDeCoで... -
スマートフォン購入時の端末購入サポートプログラムは罠?利用する前に知っておきたいこと
携帯電話キャリア4社ともスマートフォン購入時に長期分割契約を結んで端末を返却したりすることで残りの支払いを面除してくれる「端末購入サポートプログラム」を実施し... -
日本株の投資信託はインデックスよりアクティブ型がよいのは本当か?
先日、セゾン投信会長「積立王子」の意見として日本株はインデックス型がよりもアクティブ型が良いというのをご紹介しました。 >>セゾン投信会長「積立王子」のイデコ... -
セゾン投信会長「積立王子」のイデコの教えがそこまで言う?と面白かったのでご紹介
先日、日経モーニングプラスFTに「積立王子」ことセゾン投信株式会社代表取締役会長CEO中野晴啓さんが出演されてイデコのお話をされていました。 こちらの話がとてもわ... -
中国恒大集団にGPIF(年金運用機関)が投資していたことを非難している人へ・・・
最近経営難が露呈して話題の中国の不動産開発大手「中国恒大集団」に日本の年金を運用している機関であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が投資をしていたこと...