-
IPOは個人投資家への配分状況を見れば応募しても無駄な証券会社や狙い目が見えてくる
ここ最近の株式投資人気もあるのか、個人投資家のIPOの競争が激しくなっています。 最近IPOを始めた方にぜひ知ってほしいのが日本証券業協会の「新規公開に際して行う株... -
アルバイトやパートの方でもiDeCo(イデコ)を始めたほうが良いのか?
読者様からご質問をいただきましたので今回はこの件を見ていきます。 現在、アルバイトで生計をたてています。イデコがお得と聞きましたがアルバイトでもイデコに加入で... -
マネックスのポイ活アプリ Cheeese(チーズ)が熱い。ビットコインが無料でもらえるぞ
マネックスグループの100%子会社「マネックスクリプトバンク株式会社」がかなり面白いサービスをはじめました。 ポイ活アプリ「 Cheeese(チーズ)」です。 今回はポイ... -
中小企業119が爆誕。ミラサポとなにが違うのか等を解説
中小企業を支援する国の制度である「ミラサポ」(中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業)の専門家派遣事業が令和3年度より「中小企業119専門家派遣」に変わ... -
確定申告期限内に間違いや漏れがあったら訂正申告でやり直しが効くぞ
2020年(令和2年)確定申告から青色申告特別控除のルールが変わることもあり、e-TAXを利用する人が増えているようです。 それに伴い、紙ではなかったような間違いが起こ... -
公共料金、税金、国民年金などをクレジットカードで払った場合のポイントを比較してみた
先日、発表された楽天カードで公共料金や税金などを支払った場合のポイント改悪。 かなり大きな反響となっています。楽天カードの改悪の詳細はこちらの記事を御覧くださ... -
日経平均3万円超はバブルなのか?過去データから検証してみた
日経平均が30年ぶりに3万円を超えるなどかなり高値水準となっています。 新型コロナウィルスでの経済の落ち込みを抑えるために、各国が金融緩和をしたことが大きな要因... -
【ARKK】はどこの証券会社で買えるのか?破壊的イノベーションをテーマとしたETF
先日、テスラの株に投資をする方法という記事でARKKやARKWという米国のETF(上場投資信託)をご紹介したところ、どこの証券会社で買えるのか??というお問い合わせを何... -
医療費が10万円なくても医療費控除を受けられるケースがあることをご存知ですか?
医療費をたくさん使った方が確定申告をすることで受けられる「医療費控除」 医療費控除の対象となれば所得税等が安くなります。 しかし、医療費が10万円というハードル... -
3月のAmazon「Kindle月替りセール」のおすすめ株本(投資本)をご紹介
最近、Amazonの電子書籍であるKindleのセールがすごいです。 特に投資関連本の扱いが多くなっています。 昨今の株高で株を始める人が増えているのも影響しているのでし... -
つみたてNISA利用者が300万人を突破。2020年12月末時点のNISA口座利用状況が発表
2020年12月時点のNISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの利用状況調査の速報版が金融庁より発表されました。 特に注目すべき点はつみたてNISAの加入者がかなりうなぎのぼり... -
ひふみ投信のレオスがバランスファンド「ひふみらいと」、「まるごとひふみ」を新規設定。レビューしてみた
人気投資信託「ひふみ」シリーズ(ひふみ投信、ひふみプラス、ひふみ年金、ひふみワールド、ひふみワールド+)を運用するレオス・キャピタルワークスがバランスファン...
